概要
八王子市 はちおうじし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
市役所所在地 | 東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号 |
団体コード | 13201-2 |
面積 | 186.38km2 |
総人口 | 575,999人 (推計人口、2025年2月) |
人口密度 | 3,112人/km2 |
木 | イチョウ |
花 | ヤマユリ |
鳥 | オオルリ |
市長 | 初宿和夫 |
行政区画テンプレート |
東京都多摩西部にある市で、人口は約57.5万人。
市としては都内最大の人口と、同時に最大の面積(都内全域でも奥多摩町に次いで2番目)を持つ。
八王子市には、「桑都(そうと)」及び「桑の都」という別名がある。
かつては養蚕業が盛んであり、市内のいたるところに桑畑が存在し、絹や絹織物が生産されていた。桑畑はほぼ失われたが、繊維工業自体は健在である。
戦後から高度経済成長期に、後述の交通の便の良さを見込まれ、ベッドタウンとして開発が進み、人口が急増した。
また文教地区としても知られ、中央大学や創価大学、東京都立大学などの本部所在地となっている。
なお、東京の西の出口として山梨県に行く際に通過するエリアであり、ここから直接山梨県に接している様に見えるが、境界の峠を越えてもそこは神奈川県相模原市である。
もう一つ、南側は神奈川県と接しているように見えるが、大半は東京都町田市との市境である。
地名の由来
「八王子」という変わった地名、素直に八人の王子がここに居たのかよ思ったあなた、それが答えです。
といっても仏教由来の神様で、牛頭天王の八人の王子神が祀られた「八王子権現」が由来。
戦国時代になって神社があった地に神社の名を戴いた八王子城が建てられ、そのまま地域名として定着してしまった。
詳しく知りたい人は、八王子市公式HPを見てください。
ちなみにこの神様を祀った神社は全国にあり、これが由来と思われる「八王子町」は全国に何箇所かある。
市域の特色
前述の通り面積が広いので、地域によって様々な特徴を持つ。
- 中央地域
- 大和田町~千人町など甲州街道・JR中央線周辺。鉄道駅や商業街がある人口の多い地域。
- 北部地域
- 小宮町~戸吹町などの滝山街道周辺。東西で景観の差が著しく、域内東部は住宅エリアだが西に進むほど畑や雑木林が増える。旧小宮町・加住村。
- 西部地域
- 楢原町以西の秋川街道および大楽寺町以西の陣馬街道周辺。宅地化も行われているが、西に進むと山深い農業主体のエリアに変化する。旧川口村・恩方村・元八王子村。
- 西南部地域
- 並木町以西の甲州街道および町田街道周辺。高尾駅のあたりは商業・住宅エリア、高尾山のあたりは観光エリアとこの地域も域内で景観に落差がある。旧浅川町と横山村の北半分。
- 東南部地域
- 片倉町以南の国道16号線や北野街道周辺。八王子みなみ野駅周辺を中心に住宅開発の進展が著しいが、農地や山林も混じる。旧由井村と横山村の南半分。
- 東部地域
- 上柚木以東の野猿街道や京王相模原線周辺。松が谷や南大沢の多摩ニュータウンなど、丘陵地に大規模な住宅開発がおこなわれた地域。旧由木村。
八王子市の広い市域は合併によって形成された。特に東部地域を為す南多摩郡由木村は、合併に際し八王子派と日野派で村内を2分する議論となったが、最終的に八王子市への合併が決まった。…南多摩郡多摩町(現・多摩市)は議論にも上らなかった…。その後増加した東部地域の住民は「八王子市」であることに疑問と不便を感じ、最東方の鹿島団地・松が谷団地住民は、実際に多摩市への編入を陳情したことがあったという。
交通
元々、甲州街道の最大の宿場町であり、関東内陸部と横浜等の港の中継地点として栄えた交通の要所。
また、都内への通勤圏外縁部にあたる為、2つの終着駅と都内への通勤電車の始発駅が存在する。
鉄道
東西に連なる路線に京王線と中央本線があり、都内への通勤路線でもある。
南北に交差する路線には、横浜線と八高線と多摩都市モノレールがある。
路線 | 所属駅 |
---|---|
中央本線 | 八王子駅 - 西八王子駅 - 高尾駅(快速電車の多くは終点) |
横浜線 | 八王子駅 - 片倉駅 - 八王子みなみ野駅 |
八高線 | 八王子駅 - 北八王子駅 - 小宮駅 |
路線 | 所属駅 |
---|---|
京王線 | 長沼駅 - 北野駅 - 京王八王子駅 |
高尾線 | 北野駅 - 京王片倉駅 - 山田駅 - めじろ台駅 - 狭間駅 - 高尾駅 - 高尾山口駅 |
相模原線 | 京王堀之内駅 - 南大沢駅 |
路線 | 所属駅 |
---|---|
多摩モノレール線 | 中央大学・明星大学駅 - 大塚・帝京大学駅 - 松が谷駅 |
道路
高速道路
国道
主要地方道
- 東京都道20号府中相模原線(野猿街道・柚木街道)
- 東京都道32号八王子五日市線(秋川街道)
- 東京都道46号八王子あきる野線(高尾街道)
- 東京都道47号八王子町田線(町田街道)
- 東京都道59号八王子武蔵村山線(多摩大橋通り)
- 東京都道61号山田宮の前線(美山通り)
人物
出身者
- 伊藤健太郎(声優)
- 伊藤真吾(将棋棋士)
- 稲田徹(声優)
- 内田理央(グラビアアイドル)
- 児嶋一哉(お笑い芸人、俳優)
- 滝沢秀明(元タッキー&翼、演出家)
- 豊永利行(男優、声優、表現者)
- 平山笑美(声優)
- 宮崎美穂(AKB48)
関連動画
関連項目
東京都の区市町村 | |
---|---|
区部 | 板橋区 - 足立区 - 北区 - 練馬区 - 豊島区 - 荒川区 - 葛飾区 - 中野区
文京区 - 台東区 - 杉並区 - 新宿区 - 墨田区 - 千代田区 - 中央区 - 江戸川区 渋谷区 - 江東区 - 世田谷区 - 港区 - 目黒区 - 品川区 - 大田区 |
多摩地域 | 昭島市 - あきる野市 - 稲城市 - 青梅市 - 清瀬市 - 国立市 - 小金井市 - 国分寺市 小平市 - 狛江市 - 立川市 - 多摩市 - 調布市 - 西東京市 - 八王子市 - 羽村市 東久留米市 - 東村山市 - 東大和市 - 日野市 - 府中市 - 福生市 - 町田市 - 三鷹市 武蔵野市 - 武蔵村山市 |
西多摩郡 | 奥多摩町 - 日の出町 - 瑞穂町 - 檜原村 |
島嶼部 | 大島町 - 利島村 - 新島村 - 神津島村 - 八丈町 - 青ヶ島村 - 三宅村 - 御蔵島村 小笠原村 |
- 2
- 0pt