公文単語

クモン
  • 5
  • 0pt
掲示板へ
  1. 公文(こうぶん)とは、政府地方公共団体などの官庁における文書。公文書。
  2. 公文(くもん)とは、制における文書。また、公文書を取り扱う役職。訴訟業務や荘園の年貢の徴収なども務めた。
  3. 上記2から転じた日本苗字。土佐香美に武の公文氏が存在した。現在も公文姓は高知県香美付近では一般的な苗字で、香美では3番に多い苗字となっている。

曖昧さ回避

人名

実在の人物

その他

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

公文

1 ななしのよっしん
2011/02/10(木) 19:29:10 ID: 2vfaz7rvEc
くもん式とは違うんですかァァァァアアアアアア!!!?!?!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/09/04(日) 10:27:52 ID: 3yux4+B0LO
この記事見たとき下の広告がくもんでワロタ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/09/14(水) 21:12:53 ID: x66wkSXpSg
学習の基本を学ぶためには本気で公文式が最適だと思う。

受験勉強ならともかく、小、中レベルならほとんどが基礎をがっちり固めることで点数は稼げる。
そして「基礎を固めれば大丈夫」というのは公文式の考え方そのものだ。
また、「自分でも努すれば点数がとれるのだ」という自信を付けられるというのも重要。
この二つの考え方は小中はもちろん、高校大学になっても重要なこと。きっと就職しても忘れてはいけないものだと考えている。

・・・といったことをDQNに話したら「小学校から行かせるくらいならその分受験予備校用に取っとけよwww」とバカにされた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/12/08(木) 15:19:46 ID: 1kxPFGfj4n
公文バイトやってるが通りますよーっと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/12/08(木) 15:44:32 ID: xY3ntL8jj1
サッカー選手公文ていたよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/06/24(日) 06:24:03 ID: GaGkSfNF5c
>>3
もう10年以上公文に通ってるだが、割と共感できる
費用は高いし中高では他の塾の方が良さげだけど、
小学校卒業までの間にガッツリやっとけば半端ない地が付くと思う
は小4位から宿題やるのをサボり始めたけど、それでも数学に関しては
同じ学年の中でも大分点数取ってる方だ
今になって暇な小学生のころにもっとちゃんとやっとけば…と後悔してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/12/05(金) 21:40:22 ID: x66wkSXpSg
>>3
その考えは共感できるし、も同じような経験をしたことあるわ。
ただ、その滅な文章は何とかならんのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/12/05(金) 21:47:25 ID: x66wkSXpSg
似たようながいると思ったら自分だったでござる
学生時代のはこんなに文章が下手だったのか…



公文国語は受講していませんでした)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/09/10(火) 19:32:41 ID: pGMIjBXsYp
塾の公文では、ここでは書ききれないくらい沢山ひどいにあったから良いイメージない
👍
高評価
0
👎
低評価
0