処理落ち単語


269件
ショリオチ
1.1千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

処理落ちとはコンピューター上において一定間隔で行われるべき処理が、さまざまな要因によって動作が止まったり遅延する現象のことである。一般的な事例として動画コマ落ち、ゲームFPSフレーム数/)の低下等がある。

特に処理落ちと言う場合、処理落ちがコンピューターの使用に大きくを及ぼすレベルである事が多い。

アクションゲーム等の繊細な操作が要されるゲームだと、わずかな処理落ちでもゲームを及ぼす為、処理落ちについて語られ易い。

なぜ処理落ちするのか?

2chエスプガルーダスレより引用

ここにを持ったセセリと、捕まったアゲハとタテハが居るとします。
セセリは1間に60回「はたらけー(棒読)」とを振り、アゲハにお仕事リストを与えます。
アゲハはそれを処理して、タテハにお絵描きリストを渡します。タテハはそれに従って絵を描きます。
間に合わないとアゲハセセリに叱られるので必死で描きます。
仮に、がぴちんと振り下ろされるまでにタテハは20個まで絵が描けるとします。

ある時、仕事を処理していたアゲハは、次はタテハが21個の絵を描かないといけない事に気が付きました。
これをどうにかする方法として

  1. セセリに謝ってペースを落として貰う(ディレイ、処理落ち、等と呼ばれる状態)
  2. アゲハが21個かったことにする(キャラクタオーバーと呼ばれる状態)
  3. タテハが21個を描かない(描画落ち。存在するが表示されない)
  4. タテハが次にくるアゲハからのリスト無視して、時間をかけて取り敢えず今の絵を描く
    描画遅延。内部処理は遅延していない)
  5. アゲハが考えて、タテハにまず10個、次ので残り11個と分けて描かせる(しくちらつきます)

    …等があります。何れも長所短所があるのでどれが一番良いとも言えません。
    # 1~5を総称してキャラクタオーバーと呼ぶこともあります。

処理落ちと連射

連射装置、特にシンクロ連射はその原理上最も処理落ちのを受けやすい。
そのため処理落ちがしいゲームグラディウスなど)の場合ボリューム連射を用いることが望ましいとされる。

処理落ちとSTG

弾幕シューティングの場合、一定の敵・弾数をえると意図的に処理落ちを発生させるゲームが多い。これは意図しない処理落ちによって事故が発生することを防ぎ、より膨大な弾幕を表現する為である。

攻略も処理落ちを前提として語られる。

実質的なスローモーション状態である為、プレイヤーが弾などを見切る余裕が生まれる他、通常のコンピューター処理の限界えた膨大な弾幕を演出できる、それを乗り越える達成感を得られる為、弾幕シューティングでは多用される。

処理落ちの例

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

処理落ち

61 ななしのよっしん
2017/01/15(日) 05:48:20 ID: iaaUj+idmk
アクションゲーム処理落ちは、ものすごい攻撃を一重でかいくぐるスローモーションシーンみたいになってかっこいい難易度的にも妥当になるしいいことだらけだったな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2017/09/28(木) 03:43:16 ID: HwDMWpck8S
>弾幕シューティングの場合、一定の敵・弾数をえると意図的に処理落ちを発生させるゲームが多い
仕様かよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2017/12/06(水) 01:25:56 ID: fu45KokLiF
レトロゲームとかCPU的にはまだ余裕だけど
表示キャラオブジェクト多過ぎ並びすぎで描画限界えてチラチラする・消えるのもあるよね
昔の3DゲームPCビデオチップでもポリゴンが一部欠けたり灰色になったり

CPU自体が限界で表示上は何も問題はないがカクついたりスローダウンするのもあるけど

ファミコンは横並び制限がきついから「見えないけどぶつかって死ぬ」に陥りやすかったような
地球防衛軍みたいな演出とも取れるか、ただの処理・描画パワー不足の不測の事態で困ったものかは凄くゲームによるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2018/06/01(金) 11:57:20 ID: ITWae8y8s4
ドラゴンボールヒーローズでも普通になるから困る。
ドラゴンボールの敵キャラクターデフォルトでデカイの多いし、
巨大化との対戦時は本当に処理落ちが酷かった。
ボタンタイミング(インパクト)重視のゲームでそれは勘弁してよ。
結局処理落ちのズレに合わせてボタンめに押すしかないという。
現在スーパードラゴンボールヒーローズは多少マシになった気がする。
表現力の進化とともに背景とか、キャラクターの動く箇所が増えたりして容量使い過ぎるから処理落ちするパターンも多い。
PS3の『ダウンタウン熱血行進曲』なんて、
キャラクターファミコン風ドット絵なのに、背景に動く部分や様々なアクションに付くエフェクトが多くて、普通処理落ちする。
りゅういち、りゅうじ+取り巻きとの戦闘処理落ち具合ときたら。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2019/03/11(月) 23:59:13 ID: bjeUS6mlCT
ファミコンとか貧弱なハードプログラムで直接鳴らすタイプのやつは
BGMも頻繁に処理落ちするよね
あれ好き
👍
高評価
1
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2020/08/12(水) 22:54:34 ID: bjeUS6mlCT
頻繁に処理速度が変わるやつ
処理落ちの解けた間にミスが多発するやつ
処理を優先して操作を受け付けないやつ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 22:11:13 ID: qC1LLfT+ic
2DSTGに関しては、もういい加減処理落ち前提でゲーム作るのやめろとも言いたくなる
利点があるのも分かるが、PS5の時代にもなってのったらのったらやられるとな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2024/01/02(火) 04:19:53 ID: bT5FrRUbUQ
>>67
あれがくなったらどうなるか、iPhone持ってればアプリ版大復活で気軽に試せるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2024/02/06(火) 19:13:37 ID: 7ssdEln3Th
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2024/11/25(月) 21:43:45 ID: Mg/AD4Z1mz
なにげなくネジゆるみ止め剤をネジに塗ったら処理落ちが改善してた
👍
高評価
0
👎
低評価
0