初音ミクのライブ単語

ハツネミクノライブ
7.6千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

「初音ミクのライブ」とは、「初音ミクexit_nicochannelコミュニティから放送している生放送番組である。

「初音ミクのライブ」の概要

「初音ミクのライブ」の歴史

リクエスト

使用例

 生主コメント安価100-110のうち先着5名、縛り再生2000以下

採用されるリクエスト

 コメント番号100110に書かれた動画番号のもの先着で5つ、ただし、再生数が2000えるものは除外される。
 100110で有効動画IDが5つに満たなかった場合、生主の判断で安価外のリクエストが採用される場合もある。

現在は放送中に締め切りまで先着順にリクエストを受け付ける(先着方式)が流である。

生放送にて再生された動画はその時視聴していた人数分再生数が増える事から、
特定の楽曲を再生する事により再生数を大幅にアップすることが可である。

楽曲制作者(P)が自分の曲をリクエストする事を自貼りといい、「初音ミクのライブ」では優先的に再生してくれる。
その場合は曲に対する解説をしなければないらないという制約が発生するが、解説を聞きながら曲を聴くため、
マイリストに登録される可性が高い傾向にある。

著作権(放送できる楽曲について)

smilevideo動画アップロードする時にsmilevideoの利用規約に同意する必要がある。この規定にはユーザー生放送も含まれている事からVOCALOIDオリジナル曲生放送再生することが出来る。

  1. サイトの利用について
    利用者により本サイトアップロードされたファイル及びそのファイルについての情報は、運営会社が運営するサービスニコニコ動画」及び運営会社が定する第三者が運営するウェブサイトにおいて視聴可な状態となるものとし、利用者はこれに同意します。
    smilevideo利用規約exitより)

ユーザー生放送催者(生主)がsmilevideoにある動画生放送で使用する事を可にしている。
(上記にある「運営会社が運営するサービスニコニコ動画」」に生放送が含まれる事は運営に確認済み)

また、現在ニコニコ動画権利者団体であるJASRAC・e-Licenseと著作権の利用について契約している為、該当団体に管理されている曲を生放送にて再生する事が出来る。
しかし、この契約は「著作財産権」のみであり、「著作者人格権」や「著作隣接権」に関しては契約されていない。このため、生主によってはリクエストしても下記表のように判断して効とする場合もある。
他にも該当団体に信託してない楽曲のカバーアレンジについては、その動画が許諾を得ているか確認が出来ないため、放送はしない方針である。

パターン 再生可否
VOCALIDオリジナル曲 OK メルト
該当団体管理曲のカバー曲 OK みくみくにしてあげる♪
該当団体管理曲と別のアレンジをされた曲 NG SUPER HATSUNE BEAT vol.1
該当団体管理曲の替え歌 NG 初音ミクがやってこない愛のテーマ
該当団体管理曲(歌詞し)の自作歌詞付加曲 NG 初音ミクドラクエプレイしました
該当団体管理の海外 NG 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた
ボカロオリジナル以外の該当団体未管理曲 NG 鳥の詩
著作権が切れた曲 OK トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/
二次創作作品のカバー曲
原曲と別のアレンジをされた曲)
NG 東方アレンジ楽曲全般

ニコニコ動画運営への問い合わせにより「SMILEVIDEO投稿された動画」を使用する場合は使用曲入欄への記入は不要であることが判った(ボカ生掲示板スレッド参照exit)。

※「著作権的な問題をクリアしたカバー曲であることの識別をする」という的のため、
 今後も各団体の作品コードを添えてリクエストすることを推奨する。
 また、上記の表でNGに該当する曲は従来どおり効となる可性があるので注意されたし。

 

JASRAC登録曲の検索アドレス

http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/exit

elicense登録曲の検索アドレス

https://ssl.elicense.co.jp/piece_search/searchexit

生放送の方法

ニコニコ生放送ヘルプexitで予習する事。

参考動画

放送主への推奨ソフト
NicoLive Helperexit_nicocommunity
Firefoxアドオンで作られたリクエスト放送用ツールWindowsのみならず、Mac/Linux/SolarisなどFirefox 3.5以上が動作する環境であれば、いずれの環境でも動作する。
コミュで最近放送された動画リクされた場合に、いつ再生されたかを表示してくれる機がある。
PITACore Boxexit_nicocommunity
リクエスト放送用ツールの最大手。Windows用。
NicoDriveexit_nicocommunity
Adobe AIR環境で動作するリクエスト放送用ツールWin/Mac/LinuxAIRランタイムがある環境で動作する。

生放送の始め方(初めての生主向け説明)

1.事前準備
「初音ミク」コミュニティ掲示板exit_nicocommunityにて、生放送権限を申請します。 申請前に、以下の事項に留意して下さい。
コミュニティプロフィールにある、コミュニティ概要を了解していること
生放送の詳細について了解していること
ニコニコ生放送ヘルプをよく読んで、生放送の仕方を覚えていること
本放送を行う前に、放送ツールの習熟等のために試験放送を行うことが望ましいです。
予行演習用のコミュニティとしては、生放送試験区Bexit_nicocommunityなどがあります。
練習用のコミュニティを作る方法もあります。

2.生放送枠の確保
  1. コミュニティトップページまたは放送主連絡用スレッドにて、前回配信のPart数を確認します。
  2. コミュニティトップページ右上にある、「このコミュニティ生放送する」ボタンクリックします。
    →「番組の新規作成」画面に移動します
  3. [タイトル]に「初音ミクのライブ Part.XXXX」と記入します。
  4. [詳細]に生放送説明文テンプレート)を入します。下記の「生放送参考テンプレート」を参照するか、
    使いたいテンプレートを利用している生放送主にお尋ね下さい。
  5. [放送するコミュニティ]で 初音ミク(Lv.XX) を選択
  6. [カテゴリの選択]で 動画紹介 を選択。
  7. [タグの設定]は、以下の設定例を参考にしてください。
タグ設定例
タグ タグロック
初音ミク [ロックする]をチェック
初音ミクのライブ [ロックする]をチェック
ミク廃の集い [ロックする]をチェック
→[視聴者タグ編集をさせない]はチェックしない
  1. [追加カテゴリの選択]はチェックしません。
  2. [予約利用]は通常不要のため解説しません。
  3. [開範囲/タイムシフト/Twitterなどの設定を開く]をクリックします。
    →新しい設定項が下に表示されます。
  4. [放送を開する範囲]の[コミュニティ限定で放送する]はチェックしません
  5. [タイムシフト]は、[利用する]を選択します。
  6. [Twitter]は、[利用する]を選択します。
  7. [Twitter]の下にある入欄に 「#mikulive #初音ミクのライブ」 と入します。
  8. [広告設定]は、ユーザ広告が必要な場合、[利用する]を選択します。
    必要でない場合は[利用しない]を選択します。
  9. [使用する(した)楽曲]は、記入不要です。
  10. [確認する]をクリックします。
  11. 確認ページ移動します。入した内容が表示されるので、内容を確認します。
    内容に誤りがあれば[内容を修正する]ボタンを押して前の画面に戻って修正します。
    内容に間違いがければ[ニコニコ生放送利用規約]の下にある、[上記の利用規約に同意する]のチェックボックスチェックします。
    →[放送を開始する]ボタンが押せるようになります。
  12. [放送を開始する]ボタンを押します。
なお、生放送の2回以降、3~15番までの手順は生放送のマイページexit_nicoliveにある、自分の放送履歴の[再利用]のボタンを使うことで、その時の設定内容をそのまま引き継ぐことが可です。
同様にコミュトップページから始めた場合も「番組の新規作成」画面にある、「前回の放送内容を使いまわす」ボタンが利用可です。
どちらの場合も、タイトル以下の全ての設定項に、以前の生放送時に使用したものと同じ内容が自動的に設定されます。
この方法で項を設定をする時は、[タイトル]のPart数が再利用時のPartと同じ内容となりますので、数を間違えないよう特に気を付けてください。

3.放送画面
[確認する]ボタンを押した後、放送画面に移動します。以下の手順で放送を開始します。
  1. まずは気持ちを落ち着けます
  2. 画面右側、[放送ツール]タブの右側の[外部ツール配信]ボタンを押します。
    →画面表記が変わります。
  3. [放送ツール]タブの右側のボタン[すぐに放送をはじめる]をクリックします。
    右下の[テスト残り時間]の表記が[残り時間]に変わります。(この時点で、生放送開始となります)
    また、テスト時間(放送画面移動後5分間)経過後も、自動的に生放送開始となります。

生主の引き継ぎ

引き継ぎを円滑に進めるために以下のガイドラインに従ってボカロ系生放送専用掲示板の該当スレッドexitに書き込みを行う。
なお、個々のPart独立したものであり、次Part担当者を探すことを生主仕事とはしない(任意に行うのは可)。

  1. 生放送開始前に最初に担当するpart番号とおよその終了予定時刻を併記する。
      例:Part3939から始めて20:00頃まで担当します
  2. 1.で書いた予定時刻以降も担当したい場合(安として1時間以上)はその時点での予定終了時刻の書き込みをする。
      例:20:00頃までの予定でしたが、22:00まで終了時間を延長します
  3. 生放送終了時は自分が担当したPart(必須)と生主時に再生した動画sm番号(任意)を以下の場所に書き込む。
    初音ミクのライブのプレイリストexit
    これは各Part終了時でも担当時間終了後でも可。
      例:Part3939
         sm1097445
         sm1715919
        Part3940
         パソコンが落ちてしまったため曲番号が判らなくなってしまいました
  4. 急用などで予定時刻よりめに終了する場合、余裕があれば3.を記入、なければ生放送で代筆を依頼する。
      例:20:00頃までの予定でしたが、急用により19:00で終了しました(放送者不在のため代筆です)
  5. 確保に難航している時は、最初は10分をめどに、最低でも30分毎に掲示板にて報告をする。
      例:(書き込み時間22:00)
        現在取中です
        (書き込み時間22:30)
        まだ取中です
  6. 確保中に1.の終了予定時刻を過ぎた場合は2.か3.を書き込み、3.の場合は念のために終了した事を書き添えておく。
      例:取中でしたが時間が来たので終了します
  7. 次の生主(次)希望者は、
    1. 放送中の場合は現在生主(前)と生放送内などで交渉し、決定した場合は1.へ
    2. 放送がない場合は掲示板で直前の1.~6.の書き込みを探して現状を確認
      1. 生放送がなく直前の書き込みが1.2.5.の何れかの場合、その書き込み時刻より30分以上経過後に1.へ
      2. 生放送がなく直前の書き込みが3.4.6.の何れかの場合、1.へ
      3. 確保中(5.)で前の終了予定時刻が近く次未定の場合は、掲示板などで交渉し前の了解を得てから1.へ
    3. 公式放送やメンテナンスによる中断からの再開時なども同様の確認を行う。

※次が「初音ミクのライブ」での生主が初めての場合は、当百科事典を読むように言う。

生放送参考テンプレート

最新のテンプレートは下記にあります。参考にして下さい。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1288533861/481exit

<b><font size="2"><font color="#ff0080">初音ミクの楽曲を流します。
リクエストも受け付けます。<br />
あなたの知らない名曲に出会えるかも!?</font><br />
リクエスト縛りは「<font color="#ff0000">お気に入りのミク曲</font>」です。
</font><br />※放送ルールの詳細などは↓をご覧下さい。</b><br />
<font color="#0080ff">―――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――</font><br />
◆<b><font color="#ff6600">リクエスト受付は放送主示に従って行い、
動画番号(sm~,nm~)でお願いします。</font><br />
◆<font color="#0000ff">OK</font>:ミクオリジナル曲ミクデュエット曲
カバー曲、新着(投稿一週間以内)。<br />
◆<font color="#ff0000">NG</font>:1コメ複数リク、放送上不適切な曲、
直近で流した曲、ミクメインでない曲。</b><br />
◆放送ルールで解らない事があれば放送主に質問して下さい。<br />
◆この放送の詳細は↓のタグより大百科「<font color="#3399ff"><b>初音ミクのライブ
</b></font>」をご覧ください。<br />
◆ご意見等は<font color="#339933"><b>ボカロ系生放送専用掲示板</b>
</font>へ。(http://jbbs.livedoor.jp/internet/2353/)</font><br />
<font color="#0080ff">――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――</font><br />

   ↑までをコピー

<使用注意点>
縛りをしたくない場合は「特になし」として下さい。そのまま4行を消すとおかしくなります。
リクエストのOK、NGは変更可です。ただしミクコミュTOPページにある概要に沿ったリクエスト内容にして下さい。
NGの「放送上不適切な曲」とは「ぼからん」で除外される曲、とお考えください。

関連コミュニティ

過去の配信曲リスト

外部参照:1-2000回の修正済み一覧表[xls(エクセルシート)、csv(カンマ区切り)、tsv(タブ区切り)、同梱版]exit

関連項目

参考リンク 

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

初音ミクのライブ

53 ななしのよっしん
2009/02/08(日) 09:43:34 ID: x2E+E4aHo9
初参加中だが楽しいなこれw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2010/07/23(金) 07:29:24 ID: KvGbwbQ9/n
最近見るようになった。ランキング見るより面い。色んな曲あるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 watiki
2011/08/17(水) 01:09:26 ID: pZiIyJNwCE
ミクライブも、リスナー生主ともに人数が増えてきましたので、
記事の内容を見直ししようという話が出てきています。
この場を使って、内容の整備について議論が出来れば良いと思っています。
現状に則したルールや項の要望などがあれば、
生主リスナー問わず、書き込みをして貰えませんでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 fuhyuh
2011/08/17(水) 01:17:19 ID: 2+O9nx117G
>>55
最近の状況が全然反映されてない気がしますので、自分が気になってる部分について
勝手ながら各項ごとにピックアップしてみます。
1.概要/2.歴史
 ・特になし(自分では判断できませんので)
3.リクエスト
 ・新曲制限の部分について、現状生主判断となっていて特に禁止事項でないのでは?
 ・リクエストタイミングについての記述が必要では(テンプレートには記載されている)
 ・「自貼り」の範疇、ルールは明確にした方がいい?
 ・また、解説の場合2回連続で流す場合もあるので、その点への言及が必要?
4.著作権
 ・現状に沿った形で修正する必要があるのでは
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 w2k
2011/08/17(水) 01:21:52 ID: QpZd8mLJpE
>>56
新着への対応については、によって対応が分かれてるみたいなので、少しだけ表現を変えてみました。
まずはそこだけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 amano
2011/08/19(金) 00:39:34 ID: s5mO03ldVV
>>55
新着制限の緩和と
著作権まわりの緩和と
取りフォームからCAPCHA認がなくなったのと
NG動画概要くらい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 くまぴょん
2011/08/19(金) 01:31:12 ID: 2ZoW8q82ai
>>55
リクエストの箇所につきまして、チャンネル動画リクエストをされる方もいらっしゃいますので、
チャンネル動画がOKなのかどうか記載しておいた方がいいのかな、と思いました。
fuhyuhさんも書き込みをされていますが、自貼りにつきまして、
現状では楽曲制作者以外に、作詞担当、動画作成担当、
動画引用された絵を描いた方が自貼りに来られたりする場合もありました。
自貼り定義(?)につきましては注記が必要なのかな、と思いました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 テムZERO
2013/02/01(金) 21:22:30 ID: 11yWbN4gZq
生放送権限の申請をしたいのですが、掲示板に行くと
Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と表記され申請することができないのですが、
これってだけなんでしょうか?関係い話で申し訳ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 テムZERO
2013/02/01(金) 21:40:27 ID: 11yWbN4gZq
ブラウザ変えて対応しました。今日から俺は火狐(キリッ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 りをん
2013/04/10(水) 16:35:18 ID: iytHi3mXH9
だれか説明文テンプレ集作ってくれないかなぁ(チラッ
👍
高評価
0
👎
低評価
0