初音ミク単語

ハツネミク
8.7千文字の記事
  • 133
  • 0pt
掲示板へ

初音ミク ロゴ

初音ミクはつね みく)は、クリプトン・フューチャー・メディアから発売された音声合成ソフトウェア、およびキャラクターとしての名称。

CV藤田咲

概要

クリプトン社のバーチャルシンガー
同社の「ピアプロキャラクターズ」でも高い知名度を持ち、「電子の歌姫」の二つ名でも知られる。

第一弾はVOCALOID2エンジンを使用した「キャラクター・ボーカル・シリーズ01」として発売され、爆発ヒット記録
ネット発の一大ムーブメント「初音ミク現象」を起こし、アマチュアプロ企業、地域を「創作の連鎖」に巻き込み、音楽シーンに「ボカロ」という新ジャンルを打ち立てた。

ミクの登場は時代のターニングポイントとなり、後の文化音楽シーンにも大きな変化を及ぼしたと言われる。その重要性は複数の教科書に掲載されるほどだった。

キャラクター」としても世界中に波及しており、後述するCGM発の創作文化を商業シーンに取り入れた膨大な数のメディアミックス作品が内外で展開されている。

ニコニコ動画で元気にネギを振り回していた子は、今や新たな文化徴的存在/現代ネット文化キーパーソンになったのである。

「ピアプロキャラクターズ」としての初音ミク

ピアプロキャラクターズ関連のイベントゲームミクが中心となって展開されるケースが多い(メディアミックスについては後述)。

マジカルミライProjectDIVASNOW MIKU雪ミク)、初音ミクGTプロジェクトレーシングミク)、初音ミクシンフォニープロジェクトセカイなどのミクアイコンとした商業企画が至るところで盛況を見せている。

2021年には海外メディアによりミク初のオリジナルアニメ/漫画シリーズが展開予定であることが報じられており、今後もが離せない。

初音ミク現象

初音ミクはUGCユーザー生成コンテンツとそれによって形作られるCGM=消費者生成メディアによって成立している。ミク関連では、CGM投稿サイトの中で様々なクリエイター二次創作三次創作、四次創作と表現を重ねる「n次創作」の現が生まれた。クリプトン社はこれを「創作の連鎖」と呼び、この項で扱う「初音ミク現象」の土台になった。

プロフィール

クリプトン・フューチャー・メディアによる公式設定
年齢 16歳 得意ジャンル アイドルポップス/ダンスポップ
身長 158cm 得意な曲のテンポ 70~150BPM
体重 42kg 得意な音域 A3~E5

ソフトウェアについてはVOCALOID初音ミクNTの記事を参照。

公式設定以外のミクの楽曲・イラストニコニコ動画ピアプロなどのCGMラットフォームで発表されたもので、それらをクリプトン公式などの商業企画み取るというのがピアプロキャラクターズでの様式となっている。
ミクを代表するアイテムネギ」も元はCGM発の設定(ネギIevan Polkkaを参照)。

公式には年齢身長、体重と得意な音域及び音楽ジャンル程度の情報しか発表されていない。容姿に関しても、パッケージイラストの他に歌っている姿を表したイラストと「はちゅねミク」とは別の方向で描かれたデフォルメイラストの計3点のみが公式とされる。

プロジェクトセカイ」の様なクリプトンが一部関わるケースでも「あくまでその作品における設定」という形になっており、ユーザー投稿作品とクリエティティが尊重されている。

パッケージ公式絵等で分かる通りどちらかと言うとやや貧乳気味。キャラクターデザインを担当したKEIく、大きなツインテールバーチャルな存在なら大丈夫だろうと思ってデザインしたとの事。胸があまりいだけでかなりのモデル

主な商業作品・企画

基本的にはクリプトン社が催・開発・運営・監修・協賛などの形で関係する企画

中長期企画・シリーズ

長年続いている恒例となったもの。

初音ミク GTプロジェクト自動車レース
ミク×現グッドスマイルレーシングコラボSUPER GT300クラスに参戦している。痛車だが、色物どころか何度もシーズンチャンピオン(と表台)の栄冠を掴んだ古である。
レーシングミクと呼ばれる専用デザインミクが発表され、その年のデザインマシン(通称:ミク号)やピットレースクイーンミクサポーターズ)にも反映される。巡音ルカにも専用デザインが用意されている。
初音ミク -Project DIVA-ゲーム
SEGA feat. HATSUNE MIKU Projectで誕生したリズムゲーム。通称:DIVA
ピアプロキャラクターズ及び各キャラが歌う楽曲(MV)を収録している。数多くのデザインを「モジュール」としてクリプトン案件に組み込んだ意欲作。現在ピアプロキャラシーン形成に大きなを与えた。
SNOW MIKUイベント
クリプトン社が催する北海道ローカルイベント
季版ミク雪ミク」と一緒に北海道を盛り上げる。毎年新たな雪ミクデザイン・曲が発表される。ミク以外も仕様になる。
初音ミク「マジカルミライ」イベント
クリプトン社×TOKYO MXによるピアプロキャラクターズ総合イベント。通称:マジミラ
透過スクリーンを使った3DCGライブグッズ販売、展示など様々な企画が催される。セガも関わっている。ライブにはDIVAクリプトン系のモデルが使用されている。
名称は「本気(マジ)なコンサートと初音ミクの文化(カルチャー)のこれまでと未来(ミライ)」から。
初音ミク and Future Stars Project miraiゲーム
SEGA feat. HATSUNE MIKU Projectリズムゲーム。通称:miraiプロミラ
3Dモデルが「ねんどろいど」のデザインになっているのが特徴。いわばDIVAデフォルメキャラ版。このゲームの宣伝の際に「ミクダヨー」が生まれたんダヨー。
MIKU EXPOイベント
内外で展開されるミクワールドツアー。いわば海外マジミラ日本ツアーも行われている。
HATSUNE MIKU DIGITAL STARSイベント
ミク下にある様々な創作文化とその創作者によるカルチャーミックス企画。通称:デジスタ。以前はMIKU EXPOサブイベントだったが、2020年に初の単独開催。
初音ミクシンフォニーイベント
ピアプロキャラクターズが出演するオーケストラコンサート。他社のキャラが出演することも。
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミクソシャゲ企画
セガ×カラフルパレットによるスマホ向けリズムゲームを中心としたメディアミックスプロジェクトマジカルミライで発表された。
ピアプロキャラクターズが総出演しており、ゲームオリジナル人間キャラ体となって展開される。曲は人間×クリプトンバーチャルシンガーによるcoverまたはオリジナル曲であるため、ゲーム外での扱いには注意が必要。

その他

短期または単発企画wikipediaではミクメディアミックスページの大半を占める。ぶっちゃけて言えばこの記事では記載できないほど多い。

3DCGライブ(上記以外)
最初に透過スクリーンを使って行われた「ミクフェス09()」や「初音ミク ライブパーティ(ミクパ)」「ミクの日感謝祭(ミク感)」は、その様式をマジカルミライへと継承している。それ以外にも「Project DIVA発売記念ライブ」「初音鑑」「初音ミク GALAXY LIVE」など恒例イベント以外も散発的に行われている。
2023年にはEXPO以来7年ぶりの日本ツアー「初音ミク JAPAN TOUR 2023 ~THUNDERBOLT~(ミクボルト)」が開催され、クリプトンから生した株式会社本家ミクライブデビューを飾った他、バンダイナムコグループ制作に関わるなど異例の要素が多い。
レディー・ガガ」や「BUMP OF CHICKEN」「鼓童」「Aqours」など人気アーティストグループとのスペシャルコラボも行われている。ファンメイドライブもあるがここでは除外対とする。
雑誌・ムック
ピアプロキャラクターズ関連の資料。セガゲームファンブックDIVAmiraiプロセカ)、マジカルミライMIKU EXPOなどのライブイベントの冊子が販売されている。
さらに「MIKU-Pack」という現ピアプロキャラクターズ専門雑誌、セガGSRミクプロジェクト全体に視点を当てたムック報知新聞読売新聞が発行するミク関連のタブロイド本家ソフトウェア攻略ガイブックミクを題材にしたイラストメイキング資料なんかも発売されている。
漫画小説
ピアプロキャラクターズクリプトン窓口を受け持つキャラが出演。
漫画最初期に展開された「ちびミクさん」「はちゅねミクの日常 ろいぱら!」「みくよん」「週刊はじめての初音ミク」、KEI氏による「メーカー非公式 初音みっくす」「初音ミク ‐Project DIVAオムニバスコミック」など。「プロジェクトセカイ」の公式4コマにも出演している。また、公式イベント用のexit漫画exitなど単行本化されないものも…。
小説ボカロ小説と呼ばれるボカロ曲を題材とした小説作品が展開されている。ただし、登場するのはバーチャルシンガーモチーフとした名前デザインが酷似したキャラである。

派生デザイン/モジュール

ミクたちピアプロキャラクターズには楽曲動画リアルイベントのために設定された衣装・姿形が存在する。CGMによって成り立つミクは、それらを他のクリプトン関連企画に輸入することが多々ある。

亜種キャラの代表的な例としては以下のような物がある。

モジュール、コスチューム

モジュールは先述したゲーム初音ミク -Project DIVA-シリーズ概念。簡単に言えば基幹となるキャラとその衣装亜種キャラ3Dモデルの事で、これらを自由コンバートできる。DIVA3Dモデルセガが関わった3DCGライブにも流用されている。

モジュールには元動画ベースデザインクリプトン運営するCGMサイトピアプロ」で募したデザインを取り入れている。さらにマジカルミライ雪ミク桜ミクレーシングミクといったバリエーションの他、重音テト亞北ネル弱音ハクなどのキャラクターモジュールとして登場する。

同じ「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」のゲームプロジェクトミライ」には「コスチューム」と言う概念もあるが、デザインの切り替えという観点で同じ概念と言える。

SEGA feat. HATSUNE MIKU Project

初音ミク(クリプトン社)×セガコラボレーションゲームグッズ3DCGライブイベントの技術協制作など長期にって展開されており、グッドスマイルカンパニーと共に初音ミクのシーン形成で重要な役割を果たした。

2007年9月に発案。セガからクリプトン社に打診し、2008年5月に正式なプロジェクトが発足。第一弾のリズムゲーム初音ミク -Project Diva-制作開始を皮切りに、ミクピアプロキャラクターズ)を体とした様々な展開に関わっている。

近年ではクリプトン社自体がライブを積極的に手掛けたり(クリプトン社長ライブ担当Pが株式会社を立ち上げる程)、セガの組織再編、DIVAシリーズの開発が不透明である件からも疎遠になる事が心配されていたが、プロジェクトセカイが大ヒットしたため再びミクシーンとの繋がりを強めている。

余談だが、セガ2021年12月クリプトン本社の近くにセガ札幌スタジオexitを設立している。

初音ミクの登場まで

発売前史

初音ミクはボカロ音声合成ソフトブームの立役者だが、初のVOCALOIDというわけではなくそれまでにも数体のVOCALOIDが発売されていた。

2003年ヤマハが初代VOCALOIDを発表。2004年イギリスZero-G社が初のVOCALOIDLOLA」と「LEONを発売した。Zero-G社はクリプトン社と交友があり(クリプトン伊藤社長いわく友達)、クリプトン側がVOCALOID技術を紹介して開発を持ちかけたとされている。

同年11月クリプトン初のVOCALOIDMEIKO」をリリース。当時の成功基準の3倍もの本数を売り上げた。その後に男性の「KAITO」を発売するも、当時(※)はMEIKOの半分にも満たない本数に終わった。売上の低迷・開発の縮小により、VOCALOIDが断絶する可性もあったという。

※その後、ミクの成功を受け新商品が発売。今となってはむしろ大成功である。

「電子の歌姫」初音ミクの登場

ヤマハクリプトンの協議の末、クリプトン側が提案した「架少女バーチャルアイドル)に歌わせる」というコンセプトのもと新プロジェクトが始動。後に「キャラクター・ボーカル・シリーズ」と銘打たれたこの商品企画は、これまでシンガーを起用していた中で「声優」を起用することを前提に進められた。そこで選ばれたのが『アーツビジョン』所属の藤田咲であった。

藤田が選ばれた理由は「地ロリータボイスっぽい」「あまり演技をしていない(を作っていない)」「藤田ボカロエンジンの相性が良かった」という事が大きな理由に挙がる。ミクの開発者の佐々木(wat)は「チャーミングポップキュートボーカロイド」になると確信していた。

2007年6月クリプトンブログで「ミク」というコードネームKEI氏のイラスト開。発売前の時点で反があり、予約が殺到した。

2007年8月31日、「初音ミク(V2)」が発売。発売直後から大ヒット記録し、あまりの人気に欠品状態が続き、Amazon予約で当日に届かないことでも話題となった。
この時期に、後のワンカップPMEIKOを使って投稿した「初音ミクが来ないのでスネています」という動画などでさらに注を集め、話題話題を呼び、従来のボカロを大きく上回る売り上げを叩き出した。

ニコニコ動画における初音ミク

初音ミクブームの要因、そしてクリプトンのある札幌市と並ぶ「ミクの故郷の一つ」とも言えるのがニコニコ動画(以下、ニコ動)である。

ニコ動ではミクを使用したカバー曲が次々とアップされ、しばらく後には投稿者自ら作曲したオリジナル曲人気を得るようになっていく。オリジナル曲は当初、歌詞が「初音ミク」そのものを題材にしたものが多かったが、 やがてラブソング等、ミクの持つ独特のイメージに縛られない歌が脚を浴びるようになっていった(メルトショック)。

ニコ動の中で「初音ミク」という機質なデータが様々な投稿者達の手によって色々な要素を付けされ、 設定でしかなかったイラストニコ動ユーザーによって形作られていった。本当の意味で、インターネットによって作られたバーチャルアイドル誕生である。

そして彼女DTMVOCALOIDの代名詞と言えるべき存在に成長し、今もなおとどまる所を知らない。

2008年8月31日、初音ミクの代表作の一つ『みくみくにしてあげる♪【してやんよ】』が15:09(3時9分=ミク)に500万再生を突破した。 因みにこの日は初音ミクの発売1周年の日でもある。

2009年7月2日にはセガから初音ミクを題材とした音楽ゲーム初音ミク -Project DIVA-』がPSPで発売された[3]。このシリーズ及びSEGAとの協体制は、ピアプロキャラクターズを取り巻く創作に大きなを及ぼす事となった。
2009年7月2日同日に、上記の『初音ミク -Project DIVA-』のPSPで発売を記念してPlayStation®Homeで初音ミクのファーストヴァーチャルライブexit_nicovideoが行われた。

初音ミクを取り巻く騒動

初音ミク削除騒動

2007年10月17日頃から、GoogleYahooイメージ検索で、初音ミク関連の画像が一切表示されないという事が確認された。

MSNイメージ検索では、問題なく表示できていた。
Yahooでは10月21日頃から、Googleでは10月23日頃から検索HITするようになり始めた。

この騒動の原因は未だ定かではないが、YahooGoogleは共に、意図的削除はなかったと表明している。
技術的な問題に関する説(新規イメージ検索になるまでに2ヵ半ほどのタイムラグがあるなど)がいくつか報告されてはいるが、偽は定かではない。

イメージ画像

初音ミク はちゅねミク(初音ミクのデフォルメキャラっぽい)
初音ミク(イメージ) はちゅねミク
ねんどろいど 初音ミク グッドスマイルカンパニー 初音ミク
ねんどろいど 初音ミク キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク

関連商品

その他は「VOCALOID関連商品の一覧」を参照。

関連コミュニティ

関連リンク

関連項目

コラボレーションした作品や企業など

注釈

  1. *初音ミク -Project DIVA-exit - 初音ミクを題材とした音楽ゲームPSP)の公式ホームページ

【スポンサーリンク】

  • 133
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

初音ミク

5747 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 02:15:22 ID: C1Wq0clwT/
>>5746
まじかー 思ったよりでかい話だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5748 ななしのよっしん
2023/02/20(月) 16:29:40 ID: u0gASTDXTM
ミク以外のボカロすっかり見なくなったなぁ。
ボカロ楽曲界の話じゃなくて、外の界ではミクの姿以外見かけなくなったなと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5749 ななしのよっしん
2023/02/20(月) 16:50:24 ID: /j7ByQ0fo8
ボカロから抜けたところでもやっぱり顔としての働きが大きいからねぇ
認知度が高いから起用される→更に認知度が増える→起用される→
ループに入るとやっぱり強いね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5750 ななしのよっしん
2023/02/20(月) 16:57:15 ID: i/17fi5lqr
一時期はGUMIもすごかったんだが今はなにも聞かない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5751 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 19:43:54 ID: C0ld0ft+tk
関連項目にこれ追加希望
>初音ミク公式イラストに付けられた愛称一覧
👍
高評価
1
👎
低評価
1
5752 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 23:14:26 ID: M4GukGFsN/
>>5748
海外ボカロだと中華圏の洛天依が色んな作品とコラボしているのは聞いてる。
星尘も色々なゲームコラボしているけど、彼女SynthVに移行したから純ボカロと呼んでいいのか分らん。

一方でそれ以外の言圏(韓国語スペイン語英語)のボカロたちの話題は全くない。まあ、ボカロの全てがキャラクタービジネスで成り立っている訳ではないから較するもおかしな話だけど...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5753 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 16:41:42 ID: 63zCaxw5fC

>>lv340436603exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5754 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 23:26:26 ID: fkmBFsD7Vl
39
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5755 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 20:26:54 ID: plQcvbNNZL
https://twitter.com/_CASTSTATION/status/1633809772490420226exit

ミクさん海外で常にバズってるあるがこのレベルのは初めて見たかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5756 ななしのよっしん
2023/03/24(金) 21:22:50 ID: ge9u1iPk24
近藤ミクさん俺も鼻が高いよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0