りしりざん 利尻山 Mt. Rishiri |
|||
---|---|---|---|
標高 | 1,721m | ||
所在地 | ![]() 利尻町 利尻富士町 |
||
山系 | 独立峰 | ||
種類 | 成層火山 | ||
活火山ランク | ランクC | ||
噴火警戒レベル | 対象外 | ||
登山適期 | 6月中旬~9月中旬 | ||
特記事項 | |||
日本国:山一覧 |
利尻山とは、北海道・利尻島にある山。日本に110座ある活火山の1つである。
概要
約20万年前頃に活動を開始した火山。2000年以上活動を休止しており、現在は火山活動の兆候は見られない。山頂は侵食が進んでおり、登山の際にも注意を要する。
利尻の名前は、アイヌ語の「リィ・シリ(高い山のある島)」に由来する。最高点は南峰(1,721m)だが、崩落の恐れがあるため北峰(1,719m)までしか登れない。標高は2000mに届かないものの、緯度が高いため高山植物が多くみられる。
ちなみに、北海道土産で有名な白い恋人のパッケージに描かれているのは、この利尻山である。
利尻ルール
利尻ルールとは、利尻山登山道等維持管理連絡協議会が利尻山の登山マナーとして呼びかけている、以下の3つのルール。
登山者一人ひとりのマナーを向上させることで、利尻山への荒廃の影響を少しでも軽減させることができる。登山の際には必ず守っていただきたい。
登山コース
利尻山は中~上級者向けの山である。万全の装備と綿密な計画、適切な判断力が求められる。
登山道 | 起点 | 距離 | 時間(目安) | 難易度 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
鴛泊コース | 利尻北麓野営場 | 6.9km | 登り:5~6時間 下り:3~4時間 |
中級 | 一般的なルート 六合目以降はガレ場 |
沓形コース | 見返台園地 | 5.2km | 登り:4~5時間 下り:3~4時間 |
上級 | ガレ場のトラバースあり |
鬼脇コース | ヤムナイ林道 | 上級 | 七合目以上は立入禁止 登山者が少なく廃道状態 |
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt