![]() |
作曲家については「削除(BMS)」を参照 |
削除(さくじょ)とは、削り除くことである。いらないものを削りとること。一部または全部を消すことなど。
概要
不可逆的に削り除くことを「削除」とよび、不要な物を始末するときなどに使われる。
中国語でも「削除」は削除だが、現在の中国語では「删除」の表記が使われる事が多い。
削除の例外
普通「削除」という言葉は復元が不可能な場合に使用される言葉だが、例外も存在する。
例外の削除の方法としては「判読・復元可能だが見かけ上削除された状態にする」場合と、「物理的に消して判読不能にする」場合の2通りがある。(通常、この場合は削除と呼ばないこともある。)
- 文章 - 不要になった箇所の上から打ち消し線等を引いて削除された事を表す。塗りつぶしや切り取りによって読めなくする方法は、元の内容がわからなくなるので正式な文書では認められないことが多い。
- コンピュータのデータ - 削除フラグに「削除」を表す記号を付加して「削除データ」である事を示す(ゴミ箱内のデータなど: 復元可能)。記憶装置廃棄後に部外者がデータを復元することが問題になる場合は、物理的にデータそのものがある部分にランダムデータを上書きしてアクセス不能にする。
ニコニコ動画における削除
ニコニコ動画では、投稿者本人によって投稿動画を削除する事ができる。ただし、退会後は投稿者でも動画削除を行うことはできないため、退会時に全投稿動画を削除する投稿者もいる。(厳密には権利者削除の仕組みを利用すれば退会後も削除可能なはずではあるが、手続きは煩雑で運営が必ず対応するという保証もない。)
また、権利を侵害していたり規約違反に該当する動画に対し、削除担当者が削除を行う事もある。「削除動画」の項目も参照。
ニコニコ大百科における削除
→ニコニコ大百科:削除を参照。
人生における削除
人生においては削除やリセットなどは、出来かねますのでご了承下さい。
但し、再スタートや、気持ちのリセット、第2、第3の人生等、やり直す機会は十分にあると思われますので、ご検討の程よろしくお願い致します。
関連商品
関連項目
- 削除動画
- This video has been deleted
- 削除人
- 削除しました
- 削除曲
- SMILEVIDEO ライツコントロールプログラム
- 白紙化
- 自動リンク
- 魅上照
- 動画を削除した権利者一覧
- 削除(BMS)
- 削除ネタの一覧
削除事件の一覧(順不同)
- 恋ダンス一斉削除事件
- 日本レコード協会一斉削除事件
- 半沢直樹一斉削除事件
- バレンタイン大量削除事件
- YouTube初音ミク動画大量削除事件
- ひぐらしMAD一斉削除事件
- 音楽制作者連盟一斉削除事件
- 遊戯王MAD削除事件
- アニプレックス作品MAD大量削除事件
- 6月末大量削除事件
- チャー研MAD一斉削除事件
- ポケモン動画一斉削除事件
- ran422全動画自主削除騒動
- マリオ系一斉削除事件
削除されました
大百科関連
- 22
- 0pt