削除(sakuzyo)とは、BMSや音楽ゲームへの楽曲提供などで活動している作曲者である。
概要
同人音楽制作レーベルDiverse System所属。制作ジャンルはドラムンベース、テクノ、トランス、ハウス、エレクトロニカ等極めて多彩。特に、BMSイベント「WirePuller2」で最多インプレを記録した「AXION」に代表される、壮大なストリングスと迫力あるブレイクビーツを組み合わせた独自の曲調は人気が高い。近年はクラシック音楽への傾倒を見せ、Diverse Systemのコンピレーションなどでいくつかピアノソロ曲を発表している。
BMSにおいては、デビュー当初はそれほど評価は振るわなかった。しかし頭角を現すのは早く、BOF2010で「Warloads of Atlantis」が個人戦スコア部門で287曲中6位を記録して以降は、BOFで発表した楽曲は全て個人順位10位以内に入るなど、出場すれば必ず優勝争いに絡むほどの勢いを見せる。中でもBOF2011においては1人チーム「3ight」でチーム部門優勝、エース曲の「Vallista」も出場作品372曲の中から準優勝するなど獅子奮迅の大活躍であった。G2R2014にも2年ぶりに出場、「Altale」で個人・チーム両部門で優勝(284曲中)を果たし健在ぶりを見せつけた。またBOF以外の各種イベントでも、「Scattered Rose」で「わずか1分で楽しめるBMSイベント」優勝など輝かしい成績を残している。
その他の代表曲としては、「Rainbow Night Sky Highway」「Neurotoxin」,「Laplace」,「Black Lair」など。ニコニコ動画にも投稿しており、VOCALOIDオリジナル曲や某公共広告機構のRemixを聴くことができる。
ソロアルバムもリリースしており、2012年に「Selentia」,2013年に「L'aventale」
,2014年に「fairythm」
,2015年に「Last Dance」
とほぼ年1回のペースで発表されている。
商業音楽ゲームへの提供
商業音楽ゲームにも楽曲提供がある。以下はその一覧(2016年6月現在)。
※表記例:ゲームタイトル(会社名)、太字はBMS初出曲。
- SOUND VOLTEX(KONAMI)/「Raptate」,「Erlung」
- Cytus(Rayark)/「Black Lair」,「Rainbow Night Sky Highway」,「Laplace」,「AXION」,「Warloads of Atlantis」,「VitMaster」,「Storia」(BMS作家などで知られるxiとの合作。xiの「Halcyon」,「Niflheimr」と削除の「VitMaster」,「Black Lair」,「AXION」のリミックスメドレー)
- Deemo(Rayark)/「Altale」,Sakuzyo collection(「AngelFalse」,「imp」,「MagiCatz」,「Poem of Rapture」,「Rondo for 97keys」の5曲)
- VOEZ(Rayark)/「Refel」
- maimai(SEGA)/「7thSense」
- Crossbeats REV.(CAPCOM)/「Amateras」
- CHUNITHM(SEGA)/「Altale」,「Vallista」,「Cyberozar」
- PUMP IT UP(Andamiro)/「Imprinting」
関連動画
BMS
VOCALOID Remix
その他
関連コミュニティ
関連項目
関連リンク
- 9
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%89%8A%E9%99%A4%28bms%29