劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲単語

ゲキジョウバンポケットモンスターミュウツーノギャクシュウ
3.7千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避

この記事は、劇場版第1作について説明しています。
リメイク版についての話題
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」にてお願いします。

『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』とは、TVアニメポケットモンスター』の劇場版第1作である。
同時上映『ピカチュウのなつやすみ』。

概要

1998年開。製作費約3億円。
開されるや否や大ヒットを飛ばし、日本のみならず、アメリカでも週間行収入1位記録した。この快挙は本作と「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」以外例がない。
最終的な内の配給収入は約40億円、行収入は約75億円に上り、たちまち東宝ドル箱シリーズと化した。 

ポケモンショックの直後でありながらその製作を根強くめられて開に至った、という経緯を合わせて考えるとなお、ポケモン人気がいかに大きなものであったかがわかる。 

作風

黒い任天堂と名高いポケモンシリーズ第1世代の要素の中でも、クローン技術によって生み出されたという特に重い背景を持つミュウツーを題材にしているため、同シリーズの以降の映画作品とべても、その作はかなりハードである。
ポケモン人間に関わらず、明確に殺人を犯す場面が描かれた数少ない映画

脚本を担当した首藤も、「ポケモンショック事件がなければ、上層部からクレームが噴出したはずの内容だった」「2作からは、少年の冒険活劇を爽やかに作ろうと決めていた」と回顧しており、「暗くて重く、爽やかではなかった」と自ら認めている。 

首藤く、この作品のテーマは「自己存在への問いかけ」である。しかし、それだけでは宗教が大きな力を持つ海外の人達にはピンと来ない(自分とは何か?←あなたは神の子よ、と言われるのがオチだから)から、世界に通用する隠れたテーマとして「差別」も取り扱った。

また、「ミュウツーの逆襲」という題名には、存在している自分への「自分とは何か?」という問いかけが、自分への復讐である、という首藤の考えが含まれている。(もしこれが自己否定であれば、それは復讐ではなく敗北である、とも)

終盤のサトシが石になり、それをピカチュウ必死電撃を浴びせるシーンは、感動の泣きシーンとして有名だが、実際は「泣かせるつもりで書いた訳ではない」としており、その意は首藤コラム「第179回『ミュウツーの逆襲』クライマックス」で明かされている。

テレビCMでは勇気友情、命の大切さを描いた~との宣伝もあり(お偉いさんがそれを望んでいた)、実際に首藤の掲げたテーマ子供達に伝わったかどうかは不明である。ただ、大人の人達はそれに気付き、摘されたという話がある。また、首藤はこのようなテーマは忘れて、意識せずに見てほしい、とも語っていた。

ミュウツー役には市村正親を起用し、対するミュウには山寺宏一を起用している。
寺のリーズへの連続客演は、ここから始まっている。 

本編TVアニメ版とリンクしている部分がある。

後に、ミュウツーの誕生直後を描いたドラマCDミュウツーの誕生』、ドラマCDの内容を追加して劇場開版の所々をCGに差し替えたビデオ『ミュウツーの逆襲 完全版』が発売され、続編『ポケットモンスター ミュウツー! ココニ在リ』がTVスペシャルとして放送された。

あらすじ

最強ポケモントレーナー』を名乗るの存在から、ポケモンという巨に招待されたサトシ一行。

そこには、ウミオソラオ・スイートという3人のトレーナーが集められていた。
サトシを含め、彼らは、いずれも将来有望とに認められた、実力あるトレーナー達だった。

しかしそれは、遺伝子ポケモンミュウツーだった。 

ロケット団の手により、ミュウ毛からクローン培養によって純戦闘ポケモンとして造られたミュウツー
彼は自分の存在意義を見出せず、いたずらに自分を作り上げた人類を憎んでいた。
生まれた研究所を脱走した彼は、人類への逆襲を企てていた。サトシ達有望なトレーナーポケモンを集め、そのクローンを作り上げて、人類へ復讐しようというのだ。

ミュウツーと、その配下のクローンポケモン達にが立たず、手持ちのポケモンを奪われるサトシ達。
しかし、ミュウツーの前に、ミュウが現れて……?

キャッチコピー 

わたし誰だ

コピーポケモン

ミュウツーによって生み出されたモンスターボールによって捕まえたポケモンDNAデータに基づき誕生したポケモンコピー
こちらではその元となったポケモンとのギャップが強いコピーポケモンのみ記載する。

バージョン違い

劇場公開版

75分。1998年7月18日開。初期のVHSレーザーディスクでのリリースに収録

完全版

85分。「幻のポケモンミュウ、神秘の力を持ち大洪水を引き起こしたとか」から始まる。
1997年07月08日地上波初放送。

劇場公開版と完全版の違い

いくつかのカット作画からCGに差し替えになっている。作画を楽しみたい人は劇場開版もチェック

海外の比較サイトexitも参照。

旅立ち編込み

90分。「果てしなく続く宇宙」から始まる。2000年03月31日地上波初放送

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION

彼が帰ってくる
The Legend is back

劇場版ポケットモンスターシリーズの第22作として2019年7月12日開。21作みんなの物語』のラストタイトルが発表された。大筋のシナリオは変わらず全編フル3DCGリメイクされる。

脚本に故・首藤剛志クレジットされているほか、プレスコ収録により石塚運昇も新録で出演している。
ゲスト声優としてミュウツー役の市村正親ボイジャー役の小林幸子リメイク元と同じく出演。

主題歌EVOLUTIONしており、「風といっしょに」が小林幸子中川翔子コンビる。

関連動画

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲

801 ななしのよっしん
2024/08/15(木) 02:06:06 ID: SB7t9EdHjf
ミュウにとってはまじ最後の戦いは「やめてよね……本気でケンカしたら、コピーオリジナルに敵うはずないだろ…」と言う事だったんだろうな
全ての技を使えるミュウが「技しでやろう」とハンデ付ける位だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
802 ななしのよっしん
2024/09/10(火) 21:54:51 ID: 40cae2K3hf
小林幸子風といっしょにを聞くとダイアナロスIf we Hold on Togetherを何故か思い出すのを思い出した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
803 ななしのよっしん
2024/12/21(土) 11:06:37 ID: lH0QdadN0b
>>799
何故か戦うコピー御三家と何故か戦わないニャースピカチュウ…色々雑なんですよねえ
色々理由はつけれますけど他の手持ちはめに諦めたのにピカチュウは死に物狂いで追うサトシテーマと食い合わせ悪くない?とか疑問点は多いんですよこれ

アイデンティティによる争いとしては次作のルギア爆誕のほうが世界を滅ぼす三の争いの伝説を軸にして触れてて こっちのほうがよくできてると感じます
👍
高評価
4
👎
低評価
2
804 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 20:36:41 ID: RUYoV65jhO
>>803
ピカチュウだけは意地でも追いかけるサトシの部分は監督が書き加えた部分だから…元の脚本第一稿にないからなぁ
そこも考慮して改変しろはそうなんだけど…
尺の都合もあるので…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
805 ななしのよっしん
2025/03/21(金) 13:14:37 ID: UJhqf1KuOR
サトシ以外のトレーナーは、
自分のポケモンミュウツーボールにわざと入れられるようにしてるんじゃないかって描写がある
ソラオとかはポケモンボールに入れられた間はただ見てるだけだったし
主人公とそのポケモンだからと言って、サトシのピカチュウだけあんなに尺とらせるも違和感あった
ラストサトシ達がミュウツーとの記憶を消されたなんて全く分からんし
開当初からこれらの事はずーっと引っかかってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
806 ななしのよっしん
2025/04/13(日) 17:13:29 ID: 9ufxhXX21n
>>803
戦わないニャースは多分首藤さんの最終回プロットから考察して
他のポケモントレーナーの関係(サトピカは例外だが)が基本的に従関係だったのに対して
ニャースは正式なロケット団員でムサコジと対等な関係だからってのがあるかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
807 ななしのよっしん
2025/04/27(日) 10:08:23 ID: TKzQhHFV4+
>>806
首藤さんの考え方てその後のポケモンした方向性と全に逆なんだよな
今はもう全に「ポケモンポケモン、人は人」って感じでその非対称的な関係性が確立してるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
808 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 15:45:53 ID: lH0QdadN0b
>>804
つまり内部での擦り合わせが上手くいっておらず結果映画としての完成度が下がってるって事なんで色々雑って意見への後押しになってしまうのでは…

>>806
従関係を結ぶ者は争いあうが対等な関係を結ぶ者は争わないってなるとそれ自体が問題だと思いますし更にフシギダネゼニガメリザードンの立場は…?とかなるんですよねえ…
尺がたっぷりだから単純較するのは良くないとは思いますが、DPでのシンジスパルタっぷりとぶつかり合うサトシって話のほうが関係性の結び方は人それぞれって感じがして好みですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
809 ななしのよっしん
2025/05/10(土) 16:21:05 ID: JLYPiYV84K
ミュウツーえる映画を作れなかったな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
810 ななしのよっしん
2025/05/24(土) 10:45:48 ID: UJhqf1KuOR
ただの思い出補正だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
2