動物愛護団体とは、動物を大切に扱う団体である。
概要
動物愛護団体(どうぶつあいごだんたい)は、主としてコンパニオンアニマルとして家庭で飼育されている動物の虐待や遺棄の防止や、適正な飼 育・取り扱いの普及啓発を推進するための団体で、全国的なものからローカルのものまでさまざまな団体が多数活動している。日本国内では日本動物愛護協会・ 日本動物福祉協会・日本愛玩動物協会などのように公益団体となっているものの他に、市民等有志の持ち寄りによるもののような小さいグループまで、組織的に 大小様々な任意団体あるいはNPO法人が各地にある。
ペットが捨てられたり虐待されることから守ることが活動のメインであると思われる。
動物「愛誤」団体
しかし、中には「かわいそう」「可愛い動物をいじめるな」という感情のみで動く輩・団体も存在する。
上記の理由で捕鯨に反対する連中や、2002年のタマちゃん騒動がそれを象徴していると言えるだろう。
ニコニコ動画的には、ペットに生餌で給餌する動画に上のようなコメントが付くことが多い。「かわいそう」はまだ個人の感想の域を出ていないが、自分のペットに正当な方法で得た餌を与えているだけで「うp主は残酷だ」だの「削除されるべき」なんてコメントは見当違いも甚だしい。
ちなみに
動物愛護団体は実は全ての動物を愛護する団体ではありません。
『愛玩動物』愛護団体であります。
つまり、彼らが愛護するのは、愛玩動物だけなのです。
とか言っても、人間にとって不都合な生物は『動物愛護』の精神は適応されないみたいです。
当たり前と言っては当たり前なのかも知れませんがちょっとおかしいですよね。
猫ちゃんをいじめるな!犬を大事に!
って言っている人の大半は牛や豚や魚などを食べているわけですし・・・
まぁでも、この記事は動物虐待を推奨しているわけではもちろんありませんよ?
関連項目
- 5
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%84%9B%E8%AD%B7%E5%9B%A3%E4%BD%93