勝利の女神:NIKKEとは、iOS/Android向け(PCクライアント版対応)スマートフォンアプリ。
キャッチコピーは「背中で魅せる美少女たちの終末シューティングRPG」。
略称は「メガニケ」。
開発元はSHIFT UP(代表:キム・ヒョンテ。デスティニーチャイルド他)、パブリッシャーはLevel Infinite。
概要
プレイヤーは指揮官となり、戦闘アンドロイド「NIKKE」(読み:ニケ)を指揮し、地上を支配する正体不明の敵「ラプチャー」と戦う。
ゲームスタイルとしては、いわゆる「タイムクライシス」。物陰に隠れながら攻撃のときに顔を出し、残弾に気をつけながら敵の弱点部位を狙って妨害・誘導弾を迎撃する形となる。(弾幕になると尻なんて見てる余裕はない)
複数のNIKKEで編成を組み、通路を進行しようとする敵を規定線を超えるまでに破壊、もしくは大型目標に規定値までダメージを与えることが一例のミッション。
プレイヤーが直接指揮(操作)していないNIKKEも自動で戦闘するが、相手も他のNIKKEを狙ってくるので率先して破壊、全体攻撃のときは全員ハイド(隠れる)指示するなど注意が必要。
なお、全NIKKEをオート操作にし、バーストスキルのみ任意で起動というプレイも可能。状況に応じてNIKKEを手動操作に切り替えるなど負担を減らしながらピンポイントで危機を打破するプレイを楽しむことができる。
プレイ画面は縦を想定しているが、横画面でも可能(若干精密射撃しにくくなるが、他のNIKKEの尻見たいなら横)。PC版であれば大画面で遊ぶことができる。
公式がやたら尻を推すが、(まあ想定どおり)世界観としてはシリアス。人々は地下へと追いやられ(イベントでもしなければ非戦闘民もうっ屈してしまうほど)、地上奪還の要となるNIKKEも敵による頭脳侵食は対応できないため、その時の介錯も辞さない指揮官としてプレイヤー達が立ちまわるが、彼らもそれを無理に頭に叩き込まれているためいつ精神的に破たんしてもおかしくないといった具合となっている。
関連動画
備考
タイトルの「:」(コロン)は、Twitter、公式サイトでは全角に統一されているため、日本語タイトルでは全角が正式表記となる。
英語名は「GODDESS OF VICTORY: NIKKE」。
キャラクターのアニメーション(モーション)は「Live2D」ではなく「Spine」を使用している。
(PickUPs! インタビュー記事より)
「Live2D」は株式会社Live2Dが提供するアニメーション作成ソフト群であり、キャラクターアニメーションを指す一般名称ではない。
「○○のLive2Dが作り込まれている」といった表現は不正確なので注意したい。
関連リンク
- 49
- 0pt