- プロ野球選手一覧 > 北條史也
北條史也(ほうじょう ふみや、1994年7月29日-)とは、大阪府出身のプロ野球選手(内野手)である。
概要
三菱重工West硬式野球部 | |
---|---|
北條史也 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大阪府堺市南区 |
生年月日 | 1994年7月29日 |
身長 体重 |
177cm 75kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 遊撃手、二塁手、三塁手 |
プロ入り | 2012年ドラフト2位 |
経歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
光星学院高校に入学後、1年からベンチ入り。2年夏の甲子園では8打点を記録し、準優勝に貢献。明治神宮野球大会では大会史上初となる逆転サヨナラ満塁ホームランを放つ。3年夏の甲子園では4番打者として4本塁打を放つなど大活躍。決勝戦では藤浪晋太郎擁する大阪桐蔭高校と対戦し、4打数無安打2三振と抑えられ、優勝を逃した。高校通算25本塁打。
2012年プロ野球ドラフト会議で阪神タイガースに2位指名を受けた。1位は決勝戦で対決した藤浪晋太郎だった。
阪神時代
2013年はファームで84試合に出場し、打率.199・1本塁打・20打点。守備では18失策と課題を残す結果となった。
2014年は9月下旬に一軍登録されたが、試合に出場することはなかった。オフにU21ワールドカップに出場し、打率.304、1本塁打、8打点で日本の準優勝に貢献した。
2015年は開幕を二軍で迎えたが、長打力が向上。5月28日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦で一軍初出場を果たした。
2016年はオープン戦から打撃好調で開幕を一軍で迎える。4月3日の横浜DeNAベイスターズ戦でプロ初ホームランを記録し、二塁手と三塁手で先発出場する機会が増える。新庄剛志以来の高卒4年目以内での100安打を記録するなど飛躍のシーズンとなった。
2017年は打撃不振に陥り糸原健斗に遊撃手のレギュラーを奪われたため、71試合の出場に留まった。
2018年は二軍スタートとなったが、6月後半ごろには打撃不振からようやく抜け出しスタメン遊撃手として定着。特に7月は打率4割と月間MVP候補に挙がる調子の良さを見せた。だが9月5日の広島カープ戦で打球に飛びついた際に左肩を強打し退場、翌日には亜脱臼と判明。結局実戦復帰は間に合わず、62試合の出場で打率.322、1本塁打、20打点に留まった。
2019年は新人の木浪聖也の台頭もあり出場機会に恵まれなかったが、ベンチから声を出しチームの士気を高めた。82試合(内先発出場47試合)に出場し、打率.247、5本塁打、20打点だった。クライマックスシリーズ1stステージ初戦では反撃の狼煙を上げる3ランと決勝タイムリーを放ちファイナルステージ進出に貢献。
2020年も木浪と遊撃のポジションを争うが打撃不振で敗れ、8月に二軍落ち。9月下旬の新型コロナウイルス集団感染の影響で昇格するも、10月半ばにぎっくり腰で離脱してシーズンを終え、40試合の出場に留まった。オフに気分を変えたいと背番号を26に変更。さらに読売ジャイアンツの坂本勇人の自主トレに参加した。
2021年は前半戦で左足首負傷、後半戦で左肩故障と怪我に泣かされ、33試合の出場に留まった。
2022年は開幕を二軍で迎えた。32試合の出場で打率.186、1本塁打、7打点だった。
阪神退団後
プレースタイル・人物
腕を柔らかく使った勝負強い打撃が持ち味。
守備は故障もあり捕球・送球どれをとっても平均以下で、遊撃手としては致命的なレベル。三塁手としても2019年CS1stステージ第3戦で一時勝ち越しのタイムリーエラーを犯すなど、ファンからの印象は悪い。
特技はバク転。憧れの選手は坂本勇人。
応援歌
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
阪神 | セントラル・リーグの応援歌のピコカキコ一覧#4 | 14563 |
成績
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年 | 阪神 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | .000 |
2016年 | 122 | 438 | 385 | 44 | 105 | 25 | 1 | 5 | 33 | 6 | 7 | 4 | 38 | 4 | 91 | 10 | .273 | .341 | |
2017年 | 71 | 252 | 219 | 26 | 46 | 7 | 2 | 3 | 20 | 0 | 7 | 2 | 23 | 1 | 42 | 4 | .210 | .286 | |
2018年 | 62 | 266 | 239 | 34 | 77 | 8 | 1 | 1 | 20 | 1 | 4 | 3 | 19 | 1 | 32 | 7 | .322 | .370 | |
2019年 | 82 | 211 | 174 | 18 | 43 | 7 | 0 | 5 | 20 | 2 | 13 | 0 | 23 | 1 | 40 | 3 | .247 | .338 | |
2020年 | 40 | 112 | 99 | 10 | 19 | 4 | 0 | 2 | 7 | 2 | 3 | 0 | 9 | 1 | 23 | 2 | .192 | .266 | |
2021年 | 33 | 57 | 50 | 6 | 10 | 2 | 0 | 1 | 6 | 0 | 2 | 0 | 4 | 1 | 11 | 1 | .200 | .273 | |
2022年 | 32 | 48 | 43 | 5 | 8 | 1 | 0 | 1 | 7 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 6 | 1 | .186 | .217 | |
NPB:8年 | 455 | 1385 | 1210 | 143 | 308 | 54 | 4 | 18 | 113 | 11 | 38 | 10 | 118 | 9 | 245 | 28 | .255 | .323 |
年度別守備成績
年度 | 球団 | 守備位置 | 試合 | 刺殺 | 補殺 | 失策 | 併殺 | 守備率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016年 | 阪神 | 二塁手 | 33 | 56 | 60 | 3 | 12 | .975 |
三塁手 | 64 | 28 | 74 | 6 | 2 | .944 | ||
遊撃手 | 41 | 56 | 101 | 3 | 19 | .981 | ||
2017年 | 遊撃手 | 71 | 100 | 180 | 8 | 33 | .972 | |
2018年 | 二塁手 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |
三塁手 | 7 | 4 | 11 | 2 | 1 | .882 | ||
遊撃手 | 56 | 74 | 169 | 6 | 26 | .981 | ||
2019年 | 三塁手 | 12 | 7 | 19 | 1 | 1 | .963 | |
遊撃手 | 46 | 54 | 98 | 11 | 22 | .933 | ||
2020年 | 二塁手 | 14 | 23 | 44 | 1 | 11 | .985 | |
三塁手 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | ||
遊撃手 | 19 | 18 | 34 | 3 | 9 | .945 | ||
2021年 | 一塁手 | 6 | 12 | 0 | 0 | 1 | 1.000 | |
二塁手 | 13 | 22 | 25 | 0 | 2 | 1.000 | ||
三塁手 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | ||
遊撃手 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | ||
2022年 | 一塁手 | 6 | 26 | 1 | 0 | 2 | 1.000 | |
二塁手 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1.000 | ||
三塁手 | 11 | 7 | 9 | 0 | 0 | 1.000 | ||
通算 | 一塁手 | 12 | 38 | 1 | 0 | 3 | 1.000 | |
二塁手 | 62 | 103 | 130 | 4 | 25 | .983 | ||
三塁手 | 98 | 46 | 113 | 10 | 4 | .941 | ||
遊撃手 | 234 | 303 | 572 | 31 | 109 | .966 |
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 上本崇司
- 大谷翔平
- 小川泰弘
- 鍵谷陽平
- 金子侑司
- 菅野智之
- 杉山翔大
- 鈴木誠也
- 田川賢吾
- 武田健吾
- 田村龍弘
- 則本昂大
- 東浜巨
- 福谷浩司
- 伏見寅威
- 藤浪晋太郎
- 増田達至
- 松永昂大
- 松葉貴大
- 三嶋一輝
- 宮崎敏郎
- 若松駿太
▶もっと見る
- 0
- 0pt