概要
1962年設立。かつては弱小メーカーであったが、1996年に発売した「ジャグラー」がロングヒットを記録、爆裂機がナリを潜め始めた4号機時代末期頃から5号機にかけて大きくシェアを伸ばし続け、現在はパチスロ業界において22%というトップシェアを誇っている。
ジャグラーシリーズ以外の機種の売り上げが芳しくないこと、若年層が好む爆裂機は一切作らず、中高齢層や初心者でも安心して打てる機種を主に開発していることから海物語シリーズで有名な三洋物産のようなポジションの企業であると言われることもある。
ちなみにかつては西陣と提携しており開発に協力してもらったり、役員を受け入れたりしていた。
機種一覧
- 括弧内は号機。
- 「ジャグラー」シリーズ(4・5) →ジャグラーの項を参照。
- 「クリエーター」シリーズ(4・5) 北電子最初の機種[(1994年:クリエーター7)]
- 「サーカス」シリーズ(4)
- 「タイリョウ」シリーズ(4・5) 5号機では「ホウリョウ」の名でリリース
- プチマーメイド(4)
- ダイノ2(4)
- ビッグフット7(4)
- レジェンダ(4)
- ドッグアンドキャッツ2(4)
- キタノユ777(4)
- メキシカンCT2(4)
- キングオブザタイガー(4)
- マジョラン(4)
- ワンダーレビュー2(4)
- バッカス(4)
- 龍(4)
- アロットA(4)
- キタちゃんカントリー(4)
- ゴールドアンドシルバー(4)
- ジュエルマジック2(4)
- 月光仮面(4・5) 同社初のタイアップ作品
- ミスターギャング(4)
- ファイヤエキスプレス(4)
- カントリークロウ(4)
- フォーアングラーズ(4)
- SAisai(5) ジャグラーのスピンドル作品、同作のリプレイ柄「ツノっち」が主役
- ボンジョビ(5) 有名ロックバンドとのタイアップ機
- テンションブースター(5)
- 浮浪雲(5) 同名タイトルの漫画とのタイアップ機
- マハロ-30(5) 沖スロ(以前にもジャグラーに30パイ機があった) オリンピアに喧嘩を売っているとしか思えない。
- デュアルストーリー(5) RPGパチスロ
- ケータイ少女(5) 同社初の萌えスロ
関連動画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt