概要
プロフィール
名前 | 千鳥ミチル |
---|---|
学園 | 百鬼夜行連合学院 |
学年 | 3年生 |
部活 | 忍術研究部 |
年齢 | 17歳 |
誕生日 | 2月22日 |
身長 | 153㎝ |
趣味 | 新しい忍術の考案、動画づくり |
キャラクター紹介
百鬼夜行連合学院所属、基本的にいつも根拠のない自信に満ち溢れている忍術研究部の部長。
映画もアニメもグッズも嗜む忍者オタクで、それが高じて「忍術研究部」を設立し、
動画チャンネル「少女忍法帖ミチルっち」を立ち上げて動画投稿もするようになった。
キヴォトス全域に忍者の良さを知ってもらうため、
彼女は今日も忍術研究部の部員たちと共にあちこちを駆け回っている。
公式Twitterでの紹介
作中での扱い
百鬼夜行連合学院の上級生で、忍術研究部の部長。なお、「先生殿」とテキストでは記載されつつも中の人の演技も相まって完全に「しぇんしぇいどの~」と聞こえるようなそのふにゃふにゃボイスのせいで勘違いされがちだが、高校3年生。
失敗しがちだがそれにもめげずに頑張れる、根拠のない自信にあふれた、楽天的な性格。『少女忍法帖ミチルっち』というミチルの動画チャンネルのフォロワー100人を目指しているが、コメントもつかず全く見られていないにもかかわらず、毎日頑張って動画を投稿している。
ちなみに、上述の通り高校3年生なのだが、投げキッスですら照れるレベルのうぶな性格で、先生にもあまり積極的なアプローチは仕掛けられない奥手側。
なお、この部活自体はほぼ忍者オタクの彼女の趣味が高じて、無理やり入れられた大野ツクヨと二人っきりの不認可部活という、事実上の生徒会にあたる陰陽部からも全く認められてない存在。ただし、そのあと下級生でミチルと同レベルにモチベーションの高い久田イズナが入ってきた結果、今のところは部活としての認可とチャンネル登録者数100人達成が目標になっている(ただし、部活とは言いつつも正直言ってしまうとただ忍者ごっこをしている人間が集まっているだけではある)。
ただし、明らかに忍者ガチ勢のイズナに比べると、ミチルの場合は、映画やアニメ、グッズを基にした忍者ごっこであり、つまるところ忍んだ忍者というよりはあからさまなニンジャ。要するに前者が九字を切ったり術も普通にクオリティが高いのに対し、後者であるミチルは、ニンジャスレイヤーだのNARUTOだののフィクションの忍者にあこがれたようなものなので(パロディも多い)、そのためもあってか火遁の術と称して爆竹を慌てて投げるなど術のクオリティもあまり高くない。
忍術研究部自体はこのゲーム最初の期間限定イベントである「桜花爛漫お祭り騒ぎ!」にイズナがメインキャラクターとして登場したことで前々から匂わされていたものの、長らく出番がなく、2022年春の期間限定イベント「不忍ノ心」にて他の百鬼夜行連合学院の生徒とまとめて初登場した。
プレイヤーからの扱い
「不忍ノ心」の報酬で手に入った低レア配布キャラながら、イベントページでの中の人の「しぇんしぇいどの~」めいたふにゃふにゃボイスに心打たれた先生も多く、独特の声の子として人気がある。さらに言えば、これまで後輩のイズナくらいしか出てきていなかったので先生の間ではイズナがなんちゃってニンジャとされてきたのだが、正直彼女のほうがよっぽどであることが明らかになってしまった。
また、性能的には高火力の貴重な神秘アタッカーとされており、総力戦ではシロ&クロなどで活躍の機会があるなど、イベントに参加すれば確実に手に入るレベルの手に入れやすさからいっても、なかなか代えがたい存在となっている。
ゲーム中での性能
役割 | STRIKER |
---|---|
ポジション | FRONT |
クラス | アタッカー |
攻撃属性 | 神秘 |
防御属性 | 軽装備 |
武器種 | SG |
市街地適性 | B |
屋内適性 | B |
屋外適性 | B |
遮蔽物使用 | - |
装備1 | 帽子 |
装備2 | ヘアピン |
装備3 | 腕時計 |
- EXスキル:ミチル流忍法っ!!
- COST:5
敵一体に大ダメージと持続ダメージ付与 - ノーマルスキル:捌け、地獄忍魔刀!
- 一定時間ごとに攻撃力にバフ
- パッシブスキル:見て見て、自作の忍術!
- 会心ダメージ率が上昇する。
固有武器☆2では攻撃力が上昇する。 - サブスキル:ミチル流忍術、奥義!
- 会心ダメージ率にバフ、忍術研究部がいればさらに上昇
短評
上記の通り、ほとんど期間限定キャラクターがもっぱらな神秘アタッカーの中で一番手に入りやすい存在。EXスキルは火力が高く、しかも継続的なダメージまであるので、一番近くの攻撃にとりあえずぶっ放すと大ダメージが入るので、ボス戦との相性が良い。また自分にどんどんバフもかけるので、忍術研究部を他に入れていると、より強くなる。また、基本的には攻撃力依存なので、攻撃力バフ持ちと相性がいい。
数少ない弱点が、FRONTのアタッカーということで、編成によっては敵の攻撃を食らい続けてしまう。この点は、編成をうまく考えて運用する必要がある。
関連項目
- 1
- 0pt