千鳥型水雷艇単語

1件
チドリガタスイライテイ
3.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

千鳥型水雷艇とは、大日本帝国海軍が保有した艇。

概要

1931年昭和6年)より建造開始。姉妹艦は四隻。1934年昭和9年3月12日工間もない姉妹艦『友』が転覆事故を起こし、日本海軍の艦艇設計に大きなを与えたことで知られる。

建艦まで

日露戦争後の日本海軍仮想敵太平洋を挟んだ大アメリカであり、対戦術として敵艦隊を小笠原までおびき寄せ迎撃する作戦案が採用されていた(いわゆる漸減作戦)。この作戦のために、である戦艦による決戦の前に一隻でも多くの艦を減らすよう差し違え覚悟撃を行う的で、900トン以下の安価な二等駆逐艦が建艦された。

しかし、第一次世界大戦の結果、日本太平洋領は小笠原から南洋諸島にまで伸展し、迎撃帯もそれに伴って東進した。この結果、航続距離や航洋性に劣る小駆逐艦は陳腐化し、二等駆逐艦の建艦は大正末期の『若で打ち切られた。

以降、大で強な武装と長大な航続距離を有する駆逐艦福井静雄造官いわく「駆逐艦式の構造と偽装方式、そして機関部をもつ高速の優秀軽巡」)が日本海軍流となる。ワシントン海軍軍縮条約が締結され艦が制限を受けると、補助艦艇でありながらも高性を有する駆逐艦への期待はさらに高まる。軍縮条約後の艦であるが、1937年昭和9年)度計画で建艦された『陽炎は18ノットで6000浬に達し、これは大正期の軽巡洋艦5500トンの14ノットで5000浬をしのいでいた。

ところが、1930年昭和5年)にロンドン海軍軍縮条約が締結され、基準排水量600トン以上の補助艦艇の保有にも制限がかけられる事態となってしまう。そこで、条約制限外の600トン以下の補助艦艇にかつての二等駆逐艦並の性を与え、艦隊駆逐艦を使うまでもない近での作戦では補助駆逐艦としても使用できる警備艦と言う需要が生まれた。

この流れを受け、1931年昭和6年)の第一次補充計画において、建艦出来なくなってしまった1000トン駆逐艦の代わりに四隻の500トン艇の建艦が認められた。

性能(竣工時)

基準排水量は予算の関係から、600トンをさらに下回る535トンにまで切り詰めた。具体的にはの小化だが、電気溶接を出来る限り採用しリベットの数を減らす画期的な建艦方法も取られている。

武装は53cm魚雷発射管連装二基、50口径12.7cm連装一基、同単装一基。これは最後の二等駆逐艦である『若』(820トンで53cm魚雷発射管二基、45口径12cm単装三基)を上回っており、さらに排水量で言えば倍増に近い重武装であった。反面、対航空兵装は軽視され13mm機を一基のみの装備に止まっている。また、爆雷は投射機を二基で18個を搭載。

は30ノット。航続は近や沿の警備艦であるにも関わらず、14ノットで3000浬と艦隊駆逐艦並の性が与えられた。新の高温高圧(ボイラー)が採用されたため、燃料の搭載でも半分以下で済むなど『若』とべて有利であった。

は全長82.0m。小機関部を補うために細長。艦体の3分の1を首楼とした。艦は多大な武装を制御するための揮装置が詰め込まれ、駆逐艦に準じた高さとなり上部構造物の重量増加に拍をかけている。

艦の分類は艇とされたが、日露戦争前後に作られた艇群とは隔絶しており、実質的には駆逐艦であった。

友鶴事件

1933年昭和8年工した『千鳥』だったが、このような理な設計がたたって当初から重心点が高く復元性の不足した不安定な艦となってしまった。このため、引渡し前に応急善策として舷側にバルジ(り出し)が設けられた。

しかし、性善の決定打とはならず、1934年昭和9年)に三番艦の『友』が佐世保における荒下での演習中に転覆事故を起こし、死者・行方不明110名を出す惨事となってしまう(友鶴事件)。

重武装かつ重心点が高い(トップヘビー)艦艇の脆弱さに衝撃を受けた海軍は直ちに『千鳥良に着手。また、事件の責任を取り、このような艦の導入に積極的だった艦政本部責任者だった藤本喜久雄少将を謹慎処分とした(翌年に溢血で死去)。

性能(改善後)

復元性の回復に重点が置かれ、武装は撤去された。具体的には魚雷発射管はわずか連装一基となり、魚雷の搭載数は八本から二本と四分の一にまで低下。も45口径12cm単装三基となり大幅に弱体化した。

また、体も艦を一層ごと減らすと言う大装を行い、バラトキールの追加も加えて安定化を図った。

重心点は低下し復元性は回復したが、速は28ノットに低下。航続距離はそれに伴い、近用としてすら不足気味の14ノットで1600浬にまで落ち込んだ。

実戦

泣く泣くの低下をんだ日本海軍であったが、こちらについては杞憂であった。そもそも、第二次世界大戦太平洋戦争)は航空機空母による戦いであり、戦前に想定されていた漸減作戦が行われる余地はほとんどなく、その漸減作戦をさらに補助する艇にを行う機会など皆無であった。

千鳥』の大戦中の任務は南方の資地帯と本土を行き来する輸送団の護衛任務であり、こうした任務に必要なは防御のための対空砲と航続であった。しかし、前者は建艦時点で軽視されており、機の増設などで対策が施されたが十分とは言い難かった。修時に低下させた後者と違い、さらに致命的であり、新海防艦が14ノットで6500浬、戦時標準船機関を流用した丁ですら同4500浬)には追従出来ず、護衛団の足を引っることもあった。

最終的に四隻の姉妹艦のうち、三隻は航空機潜水艦に逆に狩られてしまう結果に終わった。

評価

が考えた最強の艦・厨二病的武装制限の中で出来うる限りの武装を施すと言う創意工夫が垣間見れる画期的な艦だったが、問題となった装備そのものがそもそも戦争の実相には合っていなかった。これはもちろん、『千鳥』のみではなく他の軽巡駆逐艦たちもそうであり、多くの優秀艦は撃の機会を与えられず団護衛や輸送任務に従事し沈んで行った。

一方、『千鳥』の下に立ち、旧式弱体化していたはずの旧二等駆逐艦である『若』は手ごろながら優足な護衛戦と評され意外な活躍を見せた。これらの戦訓を受け、日本海軍は『若』を近代化させた性対空砲の装備と頑丈な機関配置、さらに戦時量産にも耐えうる生産性)を持つ『松型駆逐艦』の建艦に着手。工した『戦争後期において獅子奮の活躍を見せた。

実は『若』をそのまま近代化させれば良いと言う意見は『千鳥』計画時から存在していた。艦隊決戦に固執し個艦性を重視した海軍流は中途半端であると一蹴したが、この時にこの案を取っていれば、(軍縮条約明けを理由に少数生産に終わってしまったが)次級である『鴻艇』と合わせて、戦前から『』に準じた艦艇を有することが出来、ソロモン戦やその後に続く海上護衛戦をもう少し有利に進められたのではないかと言う意見もある。

実際、航続距離こそ短かったが、速度では『若』と同様に『千鳥』も戦時急造であった海防艦群(17ノット)よりも秀でており、これらの艦艇では不可能であったアメリカ潜水艦ガトー級が水上20.25ノット)への追撃が可であった。この点では用兵側からも好評であったと言う事実もある。

日本海軍戦前の軍備は特に駆逐艦・護衛戦の想定において批判が絶えないが、最適解自体は意外なところで眠っており、惜しいところでたどりつけなかったと言えるかもしれない。

姉妹艦

千鳥(ちどり)
1933年昭和8年11月20日工。1944年昭和19年12月22日

(まなづる)
1934年昭和9年1月31日工。1945年昭和20年3月1日

(ともづる)
1934年昭和9年2月24日工。1945年昭和20年3月24日

初雁(はつかり
1934年昭和9年7月15日工。終戦時残存。

性能諸元

基準排水量 535トンのち600トン
公式排水量 738トン
全長 82.0m
艦本式オールギヤード・ダービン二基、二軸
ロ号艦本式(重専焼)二基
11,000
30ノット(諸説あり)のち28ノット
航続 14ノットで3000浬のち同1600浬
乗員 120
兵装(装前)

50口径12.7cm連装×1

50口径12.7cm単装×1

13mm単装機×1

53cm連装魚雷発射管×2

爆雷×18

兵装(装後)

45口径12cm単装×3

13mm単装機×1(戦中には25mmを多数)

53cm連装魚雷発射管×1

爆雷×18(戦中48)

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

好きな惣菜発表ドラゴン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: take
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

千鳥型水雷艇

1 ななしのよっしん
2018/10/18(木) 06:55:04 ID: gg5/MVkB0h
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/10/29(月) 23:21:37 ID: NVu/pmiAgz
提督の決断みたいな値を艦に限界まで振り分けるゲームでよくある「巡洋艦並の
重武装駆逐艦」「だけなら巡洋戦艦よりも強い巡洋艦」みたいな、限られた体に
ランク上のパートの武装を乗っけると現実はこうなると言う例。

ただ、艇と艦隊駆逐艦の間の性は護衛駆逐艦と近似値で、日本にとって実は
必要なものであったと…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/08/03(月) 19:55:14 ID: QYVH2SLSTw
この際二等駆逐艦をお安く小さい艇で代替しようってのはコンセプトとしては悪くなかったと思うけど
二等駆逐艦機関部と体をおもいっきり小さくして250tくらい重さを浮かせよう、ついでにちょっと余裕出るからを新アップデートできるよな、っていうの上での計算をそのまんま実現してしまったのが敗因
最初っから排水量差を受け入れて12cm2門、53cm魚雷3射線、28kt、ついでに揮装置やらも古いのでケチるくらいで済ませておけばよかったのかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス