- 音の高さの関係を表す言葉。全音の半分。ピアノの隣り合う鍵盤同士 (ミとファ、シとドのみ白鍵同士、ほかは白鍵と黒鍵のペア) に相当する。 → 音楽関連用語の一覧
半音の周波数差は約1.0594倍である。これはオクターブ異なると周波数は2倍になり、オクターブは半音12個分であることから2(1/12)で計算できる(平均率の場合)。後はラの音が440Hzであることを知っていれば他の音の周波数も簡単に計算できる。
半音より細かい微分音、あるいは半音の1/100のセントと言う単位もある。 - 「歌ってみた」で活動している歌手。本稿にて解説。
概要
6月上旬、ニコニコ動画のタグ、「歌ってみた」に初音ミクオリジナル曲「恋は戦争」の歌ってみた動画がうpされた。
それから時がたつにつれ、火葬曲、うろたんだーを熱唱した経歴を持つ。今のところVOCALOIDの曲しか歌っていない。
また、本人はとても謙遜で「歌ってみた」ではなく、「歌ってしまった」という。
他にもタグを「音楽」で固定したり、恥じているのか動画を消したりとおちゃめな面を魅せている。
これからの成長に期待したい。
関連項目
- 歌ってみた
- ボカロオリジナルを歌ってみた
- 音楽関連用語の一覧
- フラベリック (音感が半音下がる薬)
- カルバマゼピン(テグレトール, レキシン) (音感が半音下がる成分とそれが入った薬)
- 微分音 (半音より細かい概念)
- セント (半音の1/100の単位)
- 1
- 0pt