卑弥呼単語

ヒミコ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

卑弥呼(ひみこ)とは、日本弥生時代後期における倭女王(倭王)。邪馬台国を治めた人のこと。

曖昧さ回避
  1. 漫画 「GetBackers-奪還屋-」の登場キャラクター工藤卑弥呼
  2. PS2及びXbox360ゲーム無双OROCHI 魔王再臨」及び以降の「無双OROCHIシリーズ」に登場する、本項で解説する人物をモチーフにしたキャラクター
  3. ゲームbeatmaniaIIDX16 EMPRESS」のEmpress PlaceでのOne More Extra曲 → 卑弥呼(BEMANI)
  4. 光岡自動車の販売するオープンカー
  5. 1990年代前半に活動した日本AV女優
  6. Fate/Grand Orderに登場するキャラクター。 → 卑弥呼(Fate)

なお、カタカナ表記「ヒミコ」については該当記事を参照 →ヒミコ

概要

男子為王 住七八十年 倭 相攻伐歴年 共立一女子為王 名卑彌呼 惑衆 年長大 婿 有男佐治 自為王以 少有見者 以婢千人自 男子一人給飲

卑弥呼は古代日本を統治していた人物とされているが、あまり詳しい資料が残っておらずの多き人物である。

日本は当時、自での文字文化かったため、肝心の日本人による卑弥呼の資料は皆無である。

卑弥呼の資料で一番有名なのは、三国志の書物の一部で三の1つである「」というについて記した「書」にある「烏丸鮮卑東夷伝」の中の「倭人条」で、現在では「倭人伝」の名で知られている。そのため三国志関連の作品でも(に異民族で)登場することが多い。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

卑弥呼

110 ななしのよっしん
2021/07/31(土) 21:00:23 ID: p4Msvt0tYC
そもそも神話がどれだけ史実を反映してるか分からんからな。本当にただの神話かもしれん。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
111 ななしのよっしん
2021/08/01(日) 07:18:53 ID: 1Mcpo5x5kU
>>109
もし卑弥呼が死んで台与(壱与)が現れるという歴史を基に岩戸隠れ神話が作られたなら
オオヒルメが死んでワカヒルメの方が生きてるという流れの神話の方が自然
でも海外の射日神話や招日神話の類だとワカヒルメの位置に当たる太陽神の子女などが死んで
それを太陽が嘆いて引き籠るという形式はよくあるのよ
(例えば有名なものだとパエトーンが太陽暴走させてゼウスに撃ち殺される神話でも
アポロン息子の死から仕事拒否するようになり々に説得を受けて復帰する)
つまり岩戸隠れ神話ワカヒルメの存在は卑弥呼関連の歴史よりも海外太陽神話の類の方に近い
👍
高評価
0
👎
低評価
1
112 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 17:58:24 ID: WUlE7I/PW9
箸墓古墳卑弥呼の墓なら倭命だろ
あれが卑弥呼の墓だという説の理由は
皇女の墓としては規格外の大きさ
・特殊器台が出土したため弥生時代古墳時代の界(古墳時代の最初期)とみなせるから
👍
高評価
0
👎
低評価
1
113 ななしのよっしん
2022/12/20(火) 15:43:37 ID: oPBcfL7sJL
卑という漢字を当ててくれたオカゲで間接的に大陸のそれとは異なるがあった事を客観的に示しとる、しかし明瞭なのはその程度っていう
👍
高評価
0
👎
低評価
2
114 ななしのよっしん
2022/12/21(水) 20:51:50 ID: WUlE7I/PW9
明瞭なのは皇帝が下した制書で、これは倭人伝の最後の方にそのまま引用されている
👍
高評価
1
👎
低評価
1
115  
2023/03/07(火) 13:17:04 ID: bf50JuLi6j
中国側の資料だけで存在は判明し、西暦で言えば239年頃にいたのは分かったものの、日本側の資料が碌にいために何したか分かってない人物
👍
高評価
0
👎
低評価
1
116 ななしのよっしん
2023/05/10(水) 04:06:08 ID: +VBY8NA4ac
>>115
ぶっちゃけ存在が確認出来る資料があるだけでも奇跡だと思う
大陸から離れただし文明が劣るのはしょうがない
👍
高評価
1
👎
低評価
3
117 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 05:25:05 ID: bDJ+RX1SmL
>>111
実際の故事が伝説に置き換わるか、もしくは類的な太陽神話の一種であるか、の必ずどっちか選ぶ必然性あるかな
実際の故事が伝説に置き換わるなら類的な海外太陽神話と入り混じる方が自然かと
アーサー王伝説や元秘史も祖先の故事と類的な神話が入り混じっているよね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
118 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 15:59:59 ID: +VBY8NA4ac
>>98
いやでも女がそんな上手いこと政治出来るかとは思う
現代でさえ女の政治家微妙なのに古代なら尚更だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
6
119 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 08:06:20 ID: ooma+fNrPe
マリア=テレジアのような優れた女君もいたし卑弥呼がそうでもおかしくはない
神話歴史を見ても日本は諸外べ女の地位が高かっただし
👍
高評価
0
👎
低評価
0