南北朝とは、同じ国の中に何らかの理由で二つの王朝(朝廷)が生じ、その国の北部と南部に王朝が並立している状態、または時代を指す言葉である。
ほとんどの場合以下の二つのどちらかを指す。
南北朝(中国)
紀元5~6世紀の晋~五胡十六国時代から隋の天下統一までの間の時代。→南北朝(中国)
南北朝(日本)
1336年(建武3年/延元元年)の建武の新政崩壊から1392年(明徳3年/元中9年)の明徳の和約による南北朝合一までの、京都(北朝)と吉野(南朝)の二つの朝廷が並立した時代。→南北朝(日本)
- 1
- 0pt