南芳一単語

ミナミヨシカズ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

南芳一みなみよしかず)とは、将棋棋士である。棋士番号147大阪府岸和田市出身。九段。

いわゆる谷川浩司が活躍した世代に現れた世代、55年組の一人。その中で高橋道雄を上回る最多タイトルホルダーであり、通算タイトル獲得7期という実者である。

更に、棋王2期、棋聖2期、王将3期であり、更に他の全7大タイトル全てに挑戦したことがある数少ない棋士である。

概要

将棋を始めたのは10歳と遅い方だが、そこからめきめき実をつけ、11歳で奨励会入会する。だが、その後は浮き沈みを繰り返し、それでも17歳プロ入りを果たした。そこからわずか5年でA級加藤一二三羽生善治らと並ぶスピード昇級)、25歳で九段まで上り詰めており、東の精鋭、塚田泰明と並び、西の精鋭として持て囃された。大阪では阪田三吉以来の名人誕生もの前と囁かれた時期もあったという。ただ、その頃は関西の雄、谷川浩司全盛期であり、そこに往年の大名人中原誠、そして天才羽生善治が台頭したため、そのとなった。彼もまた羽生善治犠牲者の一人である)。

また、若い頃と較すると衰えもく、40代にはB2級の中堅棋士となっており、現在はC2級となっている。

なお、同じ55年組で、同時期に活躍した東京都出身の塚田泰明較されることが多かったが、当時棋界きってのイケメンであり、オシャレでもあった彼と較すると、とにかく地味な性質で、「おまえ本当に大阪生まれ?」と突っ込まれることもあったという。そして、全く無口なことで知られ、対局中はひたすら正座を保ち、更に棋もどっしりとした堅実な棋であったため、南の帝王地蔵と名付けられ、まるで塚田とは対照的な存在だった。

だが、寡黙ながら笑い上戸でもあったらしく、ツボにはまればガハハと笑うことがあったという。そして、訥で飾らない性質から女流棋士の間でもファンが多かったらしく、時の女流名人葉直子が敬愛していた人物でもあった。

尚、第1回叡王戦の記念すべき初対局で森内俊之九段と対局した相手でもあり、そのときに初めて彼を知ったという視聴者も少なからずいるようだ。そして、の健在さを見せ善戦を演じるなど、存在感を見せつけた。

ちなみに、同じ岸和田出身の某スポーツ選手も地蔵といわれた。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

南芳一

1 ななしのよっしん
2018/02/10(土) 22:12:14 ID: aqlTYJpYQa
タイトル7期なのに存在感がなさすぎる人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/05/23(水) 19:33:13 ID: rsJLkTf9s2
既にC級2組な上に、他の55年組と違って解説や立会人としても全く見ないからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/05/26(土) 00:23:00 ID: sVXVyKbfj9
地蔵流って大人しいからなのか
岸和田出身だから地蔵(岸和田の最寄)が由来だと思ってたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0