厚生労働省単語

1085件
コウセイロウドウショウ
3.5千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。
ほんわかレス推奨 ほんわかレス推奨です!
この省に関連する内容においては、しばしばしい論争が起きています。
コメントを書くときは過去スレをよく読みほんわかレスに努めてください。

厚生労働省とは、日本政府を構成する「」のひとつ、社会社会保障衆衛生向上、労働条件の整備、職業の確保を担当する政府組織である。
文での表示はMHLW(Ministry of Health, Labour and Welfare)
一般的に厚労省と訳される事が多い。

記事の正確性をめる方は入省exitするか、Wikipediaexitをご参照下さい。

概要

厚生労働省とは日本国政府部門における医療、労働を担当する省である。
ハローワーク病院周り、それと年金担当といえばわかりやすいかと思われる。
中央省庁再編により、厚生省、労働省を統合して生まれた。
省庁再編にあたって健康問題と雇用促進を扱う部門が統合するのは問題が多いのではないかと危惧された省である。
世間一般的に言われる年金問題や雇用問題、健康被害周りは大体この省が関与しているという印をもたれるが大筋ではあっているといえる。また数値偽装が散見されることから表される情報残念ながら民の信用がない
2014年度の一般会計の当初予算額は30兆7430億円。(前年度1兆3,115億円増)
一般会計の総額は95兆8823億円であり、この省の予算はそのうち32.0%(前年は31.7%)に該当する。
省内での一般会計の内訳は年金35.5%(10.7兆円)、医療37.1%(11.2兆円)、介護8.7%(2.6兆円)、福等18.2%(5.5兆円)、雇用0.7%(0.2兆円)となっている。
費用として医療と介護が前年度較6%の大幅増加、雇用が減少している。
国家予算において次に金額が多いのは国債償還費(約23.2兆)であるあたりこの省の抱える予算の規模が伺える。
年金と医療を所管する関係上、日本国の財政問題に直結する、端的に言えば毎年1兆円ほど予算額が膨らんでいくのはこの省の所管範囲で必要予算が増加していくからであり、予算に絡む諸問題のほとんどがここに凝縮していると言っても過言ではない。その一方で日本国民が日々の生活をおくる上で必然的に関与することのある省であることも間違いない。ヶ関において残業時間第1位はこの省の職員である、おつかれさまである。
この省の話においては議論が荒れることが多いため、諸氏においてはほんわかレスを強く推奨する。

三行で説明

人の誕生から雇用を経て、老後まで暮らしを見つめる省。
病気年金、雇用促進担当。
日本国の財政赤字の縮図がここにある。

歴史

厚生省

名前の由来は書経における正徳利用厚生惟和からである。
元々は傷痍軍人や戦死者の遺族に関する行政、及び患の防止のため内務省から分離したのが始まりである。
発足は1938年昭和13年)からで歴史のある省である。

労働省

社会党政権が厚生省の一部を切り離して1947年に設立。

中央省庁再編以降

内の健康と労働を一元的に扱う省となった。

担当業務

年金問題

ねずみ講年金保険制度の所管官庁であるため全面に出ることが多いが、データがいい加減お世辞にも上手に運営できているとは言いがたい
ただし、国家の世代別人口については厚生労働省だけの責任とは言えない案件であるため、冷静な議論が必要である。
それとは別に日本国国民年金制度が抜本的なところで破綻しているのは多くの民の認める周知の事実であるが、厚生労働省はそれを認めていない。
厚生労働省は需給が成立しているうちは破綻ではないとするが、その論理に従うならば日本人のうち一人だけが支払い、一円未満の年金が需給対の老人に支給されたとしても破綻していないことになる。
また、将来的に生活に必要な額が支給される見込みがないにもかかわらず、若年層を含め年金保険料の強制徴収に踏み切ることがしばしばあり、批判の対となっている。

国民年金納付率の数値偽装

平成25年度の国民年金の納付率は約60などと報道することが往々にしてあるが、これは事実上の情報偽装である。国民年金の第1号保険1800万人の納付率は約60なのであり、年金制度全体で見るならば支払いをしていない第3号保険者(2号保険者の扶養者、支払い義務なし)の950万人、そして全員が払っている第2号保険者(会社員公務員)の4000万人を含めた6750万人中の75(5080万人)が支払いをしているというのが正しい。このような事実上の財務省農林水産省も行っているが決して容認されるものではない。

年金運営業務

年金厚生年金国民年金)の業務は厚生労働大臣から委託する形で日本年金機構が行っている。

国民積立金の運用

今までの年金の積立金をファンドであるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に預託することで運用している。その詳細は該当記事を参照

出生率の数値偽装

厚生労働省が発表した合計特殊出生率が算出方法に問題があり2010年以前との較が出来なくなっていることが東北大学摘で判明している。
具体的には出生数は純日本人の出生総数を使用しているのに対して、である女性人口については外国人を含む総人口のデータを使用していた。これは事実上の出生率マイナス偽装といわれてもやむをえない摘である。
この摘により2010年から2011年にかけて厚生労働省の表値では37都道府県で低下してたが,実際は39都道府県で上昇または横ばいであったことが明らかになっている。
実際の摘のソースについてはこちらexitを参照。ともあれ、ほんわかレスに努めてください。

グリーンピア

厚生年金保険及び国民年金等の受給者が、生きがいある有意義な老後生活を送るための場を提供する、のお題で建設された保養施設。
端的に言うと彼らの自己満足のための無駄遣いである。
年金保険料のうち1,953億円を使って建設し、止する際の最終的な売却総額約48億円だった。
その一方でかんぽの宿、はじめ、大手企業も軒並み保養施設を乱立していたことからもわかるように、そういう無駄遣いが官民問わず多かった時代もあったという事実がある。
現代から省みるにが立つ事案であることは間違いないのだが、ともあれほんわかレスに努めてください。

生協

消費生活協同組合は原則は各都道府県が許認可しているが、2つ以上の都道府県にまたがる組合については厚生労働省が所管している。

TPP

事を担当する関係上、推進反対の立場をとる。

他の省庁との関係

経済産業省

TPPにおいて経済産業省が積極推進の立場に対して、厚生労働省がTPP反対の立場に立つなど逆の立場になる事が多いことなどから対立しやすい。
近年ではネット販売の是非をめぐって対立している。

国土交通省

予算を取り合う関係上、原則としてはあまり良好とはいえない。
その一方で地方の利益、民の利便性や福という点では利益が一致している為、政策によっては共同歩調をとることが多い。

農林水産省

衛生管理や健康推進など各種政策で重複するため、原則としてはあまり良好とはいえない。
その一方で上記と同様に民の福という点では利益が一致している為、政策によっては共同歩調をとることが多い。

環境省

放射線石綿アスベスト)の健康にて環境省が関与してきているため、一部所管競合がおきている。

所管している外局・関連下部組織

特別会計

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

厚生労働省

295 ななしのよっしん
2025/01/10(金) 22:25:28 ID: qUWodZzZQz
正直日本はこれから劇的によくなる見込みがない一方で、少子高齢化で緩やかに衰退していく。
つまり収入が増える見込みがないのに、支出を見直すつもりもない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
296 ななしのよっしん
2025/01/17(金) 18:56:08 ID: /Cf6gkFvBV
>>295
社会保障を含めた政府支出一定ラインえたら一気に日本が最貧になる可性がある
👍
高評価
0
👎
低評価
4
297 ななしのよっしん
2025/02/03(月) 18:54:52 ID: 32yzbLrzp5
実に日本人的な狭い世界での部分最適のプロで現行の社会保障制度の持続以外一切考えてないんだろうなと
とは言え官僚政治を動かす部品や機械でしかなくて大きな絵を書くのは政治家仕事でその政治家を選ぶのは民なんで少子高齢社会らしくマジリティの民意としての高負担かつ破綻確実な制度何だなと思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
298 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 09:59:46 ID: Do+aE30SSU
👍
高評価
1
👎
低評価
1
299 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 12:29:57 ID: orVBCIe4SF
病気にかかるような弱者は日本に必要いから足切りしようってだけだよ
今は不気なんだから駄な出費は抑えて、駄な命は切り捨てる必要があるし
👍
高評価
1
👎
低評価
2
300 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 12:38:42 ID: Ew4I3JQ9zD
予算が無限にあるわけじゃない以上どこかに限界があるわけで、そこを悪意を持った表現で切り取ろうとすればいくらでも出来るよ
高齢者を切り捨てるのか!っていうに対しては、じゃあ子どもを切り捨てる方がいいですか?っていう議論をしないといけない
まあ金がないなら印刷すればいいだけだっていう人にはこの議論は通じなくて行線になるわけだけど
👍
高評価
3
👎
低評価
0
301 ななしのよっしん
2025/02/13(木) 06:53:47 ID: /Cf6gkFvBV
>>300
今の社会保障を維持するなら消費税40%に引き上げ
増税しないなら高額医療負担増だけでなく医療介護負担一5割負担と年金20兆円カットが必要
👍
高評価
1
👎
低評価
1
302 ななしのよっしん
2025/02/13(木) 11:45:38 ID: FRv1+FPunt
外国人にもどんどんの最高の医療保険制度を使ってもらうぞ」
「あれあれっ、ほんの三かしか滞在してない外国人保に入るだけ入って収入なのでタダで最高の医療を受けるツアーをしてるせいで社会保障費が爆増しちゃったぞ」
「じゃあ高額医療費制度の上限を引き上げて、ついでに社会保険料も増やそう。日本人は従順にお金だけ払ってあまり病気しないからお財布として便利だなあ^^
👍
高評価
1
👎
低評価
2
303 ななしのよっしん
2025/02/13(木) 12:43:56 ID: /Cf6gkFvBV
ミルトン・フリードマン自由移民福祉国家と両立しないと摘したのは正しいと明されたな
フリーライドによる排外義を抑えるには福祉国家止するしか
👍
高評価
3
👎
低評価
1
304 ななしのよっしん
2025/03/14(金) 21:31:23 ID: orVBCIe4SF
厚労省日本人絶滅計画は着々と進行しているな…
医療保険を段階的に止して病院にかかれないようにして頃し
病院ベッドを削減して入院できなくさせて頃す
そして浮いた金は偽装難民や不法移民の小遣いとしてばら撒くと

https://x.com/nikkei/status/1898827953703960686exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス