原口一博とは、民主党所属の衆議院議員である。選挙区は佐賀1区、当選回数6回。しかし、これは世を忍ぶ仮の姿であり、その正体は闇の勢力と戦う光の戦士(河野太郎も所属)である。
概要
佐賀県佐賀市出身。東京大学卒業後、松下幸之助の『松下政経塾』の下で政治について学ぶ。
佐賀県会議員を2期務めていたが、この時の所属は自民党。1993年、佐賀県議会2期目途中で自民党所属だった大坪健一郎かの後継者として中選挙区時代の衆議院議員総選挙に立候補するも、次点で落選した。小選挙区導入後、1996年、新進党所属で衆議院議員総選挙に臨み、初当選を果たす。2000年に民主党所属になった後、比例復活、小選挙区選出を繰り返すなどして、衆議院議員総選挙に当選した。
2009年の総選挙では自民党公認の若手議員相手に大差をつけて当選し、与党となった民主党の下で、総務大臣として就任した。また、内閣府特命担当大臣(地域主権推進)を兼務している。テレビで東国原英夫宮崎県知事や橋下徹大阪府知事らが原口に地域に対しての意見を求めるのはこのためである。
本来、郵政問題は総務大臣である原口が担当するが、「郵政問題担当大臣」として国民新党代表の亀井静香が郵政問題を担当している。そのため、亀井との関係はあまり良くない。
『たかじんのそこまで言って委員会』や『大田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』など、数多くのテレビ番組に出演していたため、知名度は大臣就任以前からそれなりに高かった。
総務省会見のニコニコへの開放
鳩山内閣の下では、岡田克也 外務大臣、亀井静香 郵政・金融担当相に続き、3人目の「記者会見開放」となった。ニコニコもメディアとして、1月5日より会見を中継している。
会見の内容及び質疑応答は、ニコ生日誌及び大臣会見・発言
を参照。
2つ名
得意技
その他
2020年1月、ツイッターにおいて「チャイナは民主主義国家である」という見解を示した。
2020年3月には、「インターネットの検索エンジンを見ても民主党系議員にはとんでもない中傷があるが、安倍首相を検索してもそれは見当たらない」とツイートし、インターネットには重大な秘密が隠されていることを示唆。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/kharaguchi/status/1505292668360073218
関連動画
関連商品
関連リンク
- 「グーグルアースで自衛艦の位置分かる」 原口一博議員の発言、ネットで失笑買う
2013.2.8
- 「コックピットにお猿さん」安倍政権批判で国民・原口氏
2020.3.18
- 立民、原口元総務相を口頭注意「日本はネオナチ政権の後ろに…」
2023.9.14
関連項目
- 7
- 0pt