取手市単語

30件
トリデシ
1.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

取手市とは、茨城県南部に位置するである。

基本データ

概要

利根川の北にある、千葉県と隣接する

「取手」の読みは「とって」ではなく「とりで」。

名の由来は諸説あるがどれも説得に欠け、ハッキリとはしていない。

1970年昭和45年10月1日、取手町が制施行し発足。2005年平成17年3月28日には北相馬代町を編入している。

東京成田、つくばを結ぶ三角形のほぼ中央にあることから、それらのベッドタウンとしての機を担う。

江戸時代利根川運の中心地で、街道の宿場町として栄えた。

JR常盤線と関東鉄道常総線の接続である取手駅が中心取手駅JR常磐線快速の始発でもあり、都内への通勤に便利。上野駅までは電車で35分程度の距離にある。東口周辺は常陽銀行取手支店や高層マンション、飲食店、居酒屋ビジネスホテルカラオケ店などがあり、関東バスなども乗り入れている。また、周辺は坂が多い。

県道11号線沿いは古い個人商店が多く、昔懐かしい雰囲気が漂う。

恵まれていることもあり、日本酒ビールなどの造業が盛ん。その他では漬物味噌ハーブトマトなどの生産も活発に行われている。

東京藝術大学取手キャンパス内にあることから、各所に画やアートが描かれ、アートマップが作成されるなど「アートのまち」を名乗る。

大正時代から続く「小堀の渡し」という、渡しがある。利根川をはさみ内中心部と小堀地区を結び運航している。

とりで利根川どんどまつりととりで利根川たこあげ大会という、ともに毎年1月上旬に行われる行事がを代表するイベント

茨城県は活火山や大きな活断層は見られないが、台風大雨によるが多い。また、太平洋プレートがずれ、大規模な地震が起こることが心配されている。そういった緊急時に備え、取手市には県南西部8町に暮らす人々のために食料や防災用品が貯蓄された防災施設、県南総合防災センターがある。

「とりかめくん」という、カメモチーフとしたマスコットキャラクターがいる。甲羅はリュックサックになっており、性格はおっとり。取手市は市民一人ひとり健康幸せに暮らせるまちづくりとして、「スマートウエルネスとりで」を推進しており、その取り組みのシンボルとして誕生したキャラクターのため、健康オタクの一面を持つ。

1995年ピークに人口は減少傾向にあるが、JR常磐線取手駅前にて再開発計画が進められていたり、大ショッピングモールの開業も決まっているため、少ししたらより住みやすいとなりそうである。そうなったら人口も少しは上向きに修正されるのだろうか。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆるキャン△ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: MSP
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

取手市

1 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 14:25:47 ID: JR5nwaWY4Z
電車車窓越しに見るばかりだった頃は「一度は降りてみたい」場所だったけど、実際に行ってみると「住むには不便そうかな…」ってイメージだったな。再開発で大商業施設ができれば少しは変わるのかもだけど、はてさて
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 07:48:48 ID: NZCzmvRbyh
地元民だけど正直、そのイオンモール取手(仮)が最後の大花火になる気がする
その数年後には守谷市に吸収されて「茨城県守谷市取手」になるか、いはChakuwikiジョークにあるように我孫子に編入されるかになってると思ってる
👍
高評価
1
👎
低評価
0