口笛とは、口を笛のように用いることである。
概要
ボディパーカッションと共に楽器を使わずに体だけで演奏できる技術の一つ。
その哀愁漂う音色は古くから様々な楽曲に使われている。
有名なところでは映画「戦場にかける橋」の「クワイ河マーチ」、
時代劇「大岡越前」OPテーマ、坂本九の名曲「上を向いて歩こう」など。
日本では「口笛はお行儀が悪い」等口笛はあまり肯定的なものではなかったが
近年は口笛の世界大会で日本人が優勝したり口笛教室が多数開かれるなど
状況が変わりつつある。
口笛は人間が聞き取りやすい周波数域でありまた遠くまで届く特徴がある。
スペイン領カナリア諸島にはこの特徴を生かした口笛による言語「シルボ」が存在する
(実際には、音量を確保するため指を用いた指笛が使われる)。
ニコニコの口笛奏者
VOCALOID口笛
VOCALOIDで口笛風の音色を出す技術。→VOCALOID口笛
関連動画
関連コミュニティ
関連商品
関連項目
- 6
- 0pt