叩き単語

タタキ
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

叩きとは、

  1. 人や物を打つ事、及びそれを行う人やそのための具のこと。(「肩叩き」「もぐら叩き」など)
  2. 1から生して、不当に非難したり中傷したりすること。批判とは区別される。(「○○叩き」など)
  3. 調理方法の一つ。包丁などで食材をいて細かくしたり身を締めたりすること。またはそうして出来た料理自体のこと。(「のたたき」「カツオのたたき」など)

などのことである。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

叩き

212 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 18:36:05 ID: ++0ta6iE9p
また露なのが現れたな
👍
高評価
4
👎
低評価
0
213 ななしのよっしん
2023/03/19(日) 20:18:25 ID: uey/qnjaav
あるコンテンツをみてきたかのようにくので詳しいのかと思えば「まあ自分は見てない、関わるだけ時間の無駄だからね」とか言ってるがいて然とした
一方で特定コンテンツに何年も執着してボロクソにこき下ろし続けるのもいてそれはそれで怖い
👍
高評価
8
👎
低評価
0
214 ななしのよっしん
2023/04/04(火) 14:37:27 ID: ++0ta6iE9p
本当にもう何度も思ったことだし何度も言われてることだろうけど
何かを人間ほど自分が批判されたら逆ギレするの、マジでどうにかならないものか
くがお前らくな!叩きを全部黙って聞け!」みたいな思考の人間が多過ぎる
👍
高評価
9
👎
低評価
1
215 ななしのよっしん
2023/05/04(木) 18:49:28 ID: rXbBhn7/TG
正しいとか間違ってる以前に特定のものをけばヘイトを稼ぐ事をネット利用者は理解すべきだと思う。ある程度知名度がある人が作品や人物に苦言を言ってかれ炎上して愚痴ってるところをよく見るけど(叩き炎上は肯定しないけど)そりゃそうなるはといつもおもう
👍
高評価
7
👎
低評価
0
216 ななしのよっしん
2023/05/05(金) 09:59:31 ID: N05JBwgvIX
くっていうのは「を見て!」「わるものを罰してるを褒めて!!」にほかならない
だって太鼓はくと音が出るから、太鼓をいて知らせてるのと同じ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 09:58:20 ID: akW9tCw5aM
言われちゃった

5531ななしのよっしん2023/04/22(土) 13:58:24 ID: ahamOh8o5O
最近知ったけど真っ当な批判の行き先どうなんよ
差し詰めヒートアップした末にアンチの常套句として当て付けにしてるんだろうけど、っ当なものなんていくらでもあるだろうに

5537ななしのよっしん2023/04/22(土) 20:54:02 ID: ahamOh8o5O
自称するが疑わしいと言う話のはよくわかるけれど、そんなある意味内輪ネタの様なものを記事にまでするのは流石に悪ノリ議論(またはレスバ)のしすぎで偏ってるよ、まさかこの世にまともな批判なぞ存在しない!なんて言うつもりじゃないでしょう

5555ななしのよっしん2023/05/25(木) 17:55:03 ID: 8OFsv4
結局真っ当な批判=叩きに持っていく滑り坂論法だと思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 10:21:48 ID: ++0ta6iE9p
そりゃ真っ当な批判は存在するよ
既に何度も言われてるけど自分で「これは真っ当な批判だ!」と叫ぶ人間は、大半が正しい意味での批判じゃなくて中傷叩きにしかなってないパターンなだけで
👍
高評価
1
👎
低評価
0
219 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 10:36:22 ID: DRm0LLufAN
か何かの役に立ったりかに感銘を与えたりするのならばっ当といってもいいかもしれない

ネットのショッピングサイトレビューなんかは購入を決める参考になったりするし
なんかのようにいてるようなのでもなければいい例かも
👍
高評価
1
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 10:42:26 ID: bpa5qMVg9S
このスレで言ったことがあるかもしれないけど「真っ当な批判」で「叩き」にリダイレクトするのは皮にしてもあんまりなんで「真っ当な批判」で独立した皮的な記事にするとか
真っ当な批判とは
もしかしなくても叩き(大文字
え?まさか→批判(小文字・薄字)
みたいな記事にならないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2023/05/28(日) 17:42:16 ID: ju7ZhpGJfX
転送くっそわろた
良くも悪くもニコ百でしか出来ん業だな

だいたい実際に建設的な批判の流れだとソースだの法的根拠だの具体的に詰める話が進むわけでさ
(それでも思い込みデマ記事が流れ込んだりするけど)
ふわっと「っ当」なんて単だけが文脈に出てくる時点でお察しなのよ
それだけ信用度の低い固有名詞みたいなものとして定着していると考えた方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改