単語

7件
ゴウ
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

とは、以下のことを表す。

漢字として

旧字は號。ただ號の新字体の号とは別に号の字がある。ここでは合わせて説明する。

號・号

Unicode
U+53F7
JIS X 0213
1-25-70
部首
口部
画数
5画
Unicode
U+865F
JIS X 0213
1-73-43
部首
画数
13画
意味
旧字体は號。新字体が号。
さけぶ、大で呼ぶ、大で泣く、大図する、名付ける、称する、記号、号、うわさ、招き寄せる、という意味がある。
號は〔説文解字〕に「呼ぶなり」とある。
字形
号+の会意説、号の形説がある。虎に従うのは虎の哮という意であろう。
音訓
音読みは、ゴウコウ訓読みは、さけぶ、なく。
規格・区分
号は常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。
號は常用漢字表に参考字体として載っている。JIS X 0213第二準。
號を符とする漢字には、𣘫、𤩭、饕などがある。
号位・号火・号外・号叫・号泣・号呼・号給・号・号召・号・号頭・号呶・号・号俸・号

異体字

Unicode
U+8660
JIS X 0212
58-32
部首
画数
14画
𤀃
Unicode
U+24003
部首
氵部
画数
16画
Unicode
U+568E
部首
口部
画数
17画
  • 𠳯は、〔龕〕に号と同じとある異体字。
  • 虠は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。〔玉篇〕に虎のとある。JIS X 0212補助漢字
  • 𤀃は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 嚎は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 諕は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。また嚇の異体字。〔説文〕には別の字として載っている。
  • 譹は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。〔正韻〕には諕の異体とある。

意味
号は〔説文解字〕に「痛なり」とある。
字形
号は、の会意。
部首
号は〔説文〕で部首である。ほかに属するのは號。
号を符とする漢字には、呺、𨚙、枵、號、鴞、𧇼などがある。

異体字

𠳯
Unicode
U+20CEF
部首
口部
画数
10画
  • 𠳯は、〔龕〕に号と同じとある異体字。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2013/04/29(月) 08:47:19 ID: /LyxoTTsk4
ゲッターロボ號で知った文字
ける」は古事記とかで出てくるけど「なづける」でいいのかな?
国語辞典には読み方が出てこない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/04/29(月) 11:42:04 ID: xqO92wIprn
>>1 なづける、でいいとおもう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/01/17(日) 05:22:58 ID: 0tzdqdQbzj
も見ないだろうけど一応書いておく。
接尾語としての号が数字やそれに準ずる文字(潜水艦とか)以外の名詞と直接結びつく用法はいつからだろうと疑問に思ったんだけどネット上で探しても見つからない。

国鉄準急東海」が1号2号と分けられて以降に他の列車数字抜きで〇〇号と呼ぶ習慣が始まり、やがて映画海底軍艦」の轟天号などにつながったんじゃないかと考えたんだけどどうだろう。この場合は「号第八」みたいな呼称のもあっただろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 13:24:51 ID: 0tzdqdQbzj
>>3
などと書いては見たものの明治44(1911)年の新聞記事で既にタイタニック他の客に「」が接尾している。となると軍艦の〇〇艦に対して民間船舶、なかんずく外籍の横文字名に付与するために考案されたのではないか、と推測を新たにしてみる。
そもそも「第一号」のような表記もそこまで古い(せいぜい江戸末期?)起がありそうにないが、さて。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう