合成地名単語

ゴウセイチメイ
3.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

合成地名とは、複数の既存の地名の一部を組み合わせて作った地名である。

この記事では日本の合成地名について扱う。

概要

おもに市町村合併の際に各町に配慮して作られることが多い。歴史ある地名を破壊するものとして批判されることもあるが、明治の大合併の頃から作られており、作られてから何十年と経過して住民に受け入れられたものや、そもそも合成であるということ自体知られていないものもある。

合成地名の一覧

ニコニコ大百科に記事があるもののみ掲載。また由来の列には合併に参加していても地名の由来になっていないものは記載しない。

「地名誕生年」の()内は自治体区分に関係なく、地名そのものが生まれた年。

都道府県・市区郡町村

所属 地名 由来 地名誕生年 備考
北海道亀田 七飯町 七重+飯田 1957年
1879年)
が合併してできた七飯から町制施行した。
秋田県 大仙市 大曲+仙北 2005年 仙北は一部のみ合併。
福島県双葉 大熊町 大野+ 1954年 大川+野上+下野上村大野
茨城県 つくばみらい市 +みらい平駅 2006年 伊奈町和原が合併して誕生した。
埼玉県 日高市 日和田山+高麗+高麗川 1991年
1955年
が合併してできた日高町から制施行した。
埼玉県入間 毛呂山町 毛呂+山根 1939年
千葉県 山武郡 山辺+武射 1897年
東京都 大田区 大森区+蒲田 1947年
東京都 墨田区 +隅田川 1947年 本所区と向区が合併して誕生した。
東京都 中野区 中野町+野方町 1932年
(1591年以前)
中野町」からそのまま取ったという説もある。
東京都 昭島市 昭和町+拝島村 1954年
東京都 国立市 国分寺+立川 1951年 国分寺駅立川駅の中間に作られたが両から1文字とって国立駅と名付けられ、それが自治体の名称となった。
東京都 東大和市 東京都+大和町 1970年 神奈川県大和市との同名回避。
長野県 東御市 東部町+北御牧 2004年
岐阜県 岐山県+曲阜県 1872年
1568年?)
諸説あり。岐山県、曲阜県は中国の地名。なお岐山県は現在中国にあり、曲阜県は現在は曲阜
岐阜県 岐阜市 岐山県+曲阜県 1889年
1568年?)
岐阜県 海津市 西+下石 2005年
1897年
が合併してできたに由来する。
岐阜県 羽島市 +中島 1954年
1896年)
が合併してできた羽島に由来する。
愛知県 蒲郡市 +西之 1954年
1876年)
が合併してが誕生した。
愛知県西春日井 豊山町 豊場+青山 1972年
(1906年)
が合併して豊山村が誕生した。
三重県 松阪市 +大坂 1933年1588年) 1889年の町制施行時、下が阪町になった。
三重県多気 明和町 斎明+三和町 1958年 が合併してできた郷町が即日称して誕生した。
京都府 京田辺市 京都府+田辺 1997年 和歌山県田辺市との同名回避。
京都府 京丹後市 京都府+丹後 2004年 同名回避ではない。
和歌山県 和歌+岡山 1871年
1585年)
岡山」は岡山県岡山市とは関係。
和歌山県 和歌山市 和歌+岡山 1889年
1585年)
岡山県 玉野市 玉村+宇野 1940年
1889年)
玉村宇野が合併し玉野村が誕生し、その後一旦消滅したが名として復活した。
広島県広島市 安佐南区 安北+佐東+南(方角 1980年 高宮沼田が合併してできた安佐南部。もともと高宮は安北沼田は佐東と呼ばれていた。
徳島県板野 藍住町 +住吉村 1955年
香川県 三豊市 三野+豊田 2006年
1899年)
が合併してできた三豊に由来する。
福岡県 みやま市 三池+山門 2007年 合成し「三山」をひらがなにした。
福岡県朝倉 大福村 大庭+福成 1909年 現在朝倉

都道府県内の地域名

所属 地名 由来 備考
北海道 日勝峠 日高+十勝
福島県相馬市 日立木 日下石+立合+赤木+柚木 1900年に磯部の一部(日下石・立合・赤木柚木)が分立して発足した日立木に由来する。
栃木県佐野市 安佐 +佐野市 現在は全域が佐野市
千葉県習志野市 津田沼 +久々田村+ 1889年に三つの藤崎大久保新田が合併して誕生した津田沼に由来する。
東京都 京王 東京市+八王子 1910年当時の自治体
東京都世田谷区 二子玉 二子+玉川 世田谷区の地域の通称。二子神奈川県
長野県 大北地域 大町市+北安曇 長野県のかつての地域区分の一つ。現在は北アルプス地域。
大阪府 阪堺 大阪市+堺市
兵庫県 神姫 神戸市+姫路市
福岡県 筑豊 筑前+豊前 福岡県の地域区分の一つ。ただしそれぞれのの一部。

複数県にまたがる地域名

地名 由来 備考
甲信越 甲斐+信濃+越後 現在山梨県長野県新潟県
北信越 北陸道+信濃+越後 現在福井県石川県富山県長野県新潟県
上越 上野+越後 現在群馬県新潟県。また、新潟県西部の意味もある。
京成 東京都+成田市
東横 東京都+横浜市
東名 東京都+名古屋市
東名阪 東京都+名古屋市+大阪市
東京都+名古屋市+大阪府
東(方角)+名古屋市+大阪市
東(方角)+名古屋市+大阪府
前の二つは「とうめいはん」。
後の二つは「ひがしめいはん」。
名神 名古屋市+神戸市
名阪 名古屋市+大阪市
名古屋市+大阪府
京阪 京都市+大阪市
京都府+大阪府
京阪神 京都市+大阪市+神戸市
京都府+大阪府+神戸市
阪神 大阪市+神戸市
大阪府+神戸市
阪奈 大阪市+奈良市
大阪府+奈良県
札仙広福 札幌市+仙台市+広島市+福岡市

数による合成地名

複数の地名に共通する文字に、合成した地名の数をつけたもの。

所属 地名 由来 地名誕生年 備考
宮城県本吉 南三陸町 南(方角)+陸前+陸中+陸奥 2005年 三陸海岸南部
福島県双葉 双葉町 楢葉+標葉 1956年1896年) が合併してできた双葉に由来する。

人名の合成地名

複数の人名を合成したもの。

所属 地名 由来 地名誕生年 備考
栃木県 黒磯市 五郎+磯勝 1970年
(1185年)
1185年に磯を開いたと伝えられているうちの二人。現在那須塩原市
広島県 大江広元+福島元長 1871年
(1591年)
広島の際に毛利輝元がこの二人の名前をとって周辺地域を広島と命名した。
広島県 広島市 大江広元+福島元長 1889年
(1591年)

連称地名

連称地名とは、複数の地名をそのままつなげたものである。合併した地名をそのままつなげるタイプと、広域地名の後に狭域地名を付けるタイプがある。地名の原形を保つため、合成地名よりは批判が少ない。

複数の地名をそのままつなげたもの

所属 地名 由来 備考
大阪府南河内 千早赤阪村 千早+
和歌山県 那智勝浦町 那智町+勝浦 井村と色川村も同時に合併に参加している。
山口県 山陽小野田市 山陽町+小野田市 山陽地方小野田」ではない。
福岡県 糸島市 怡土(いと)+志摩 が合併してできた糸に由来する。

広域地名の後に狭域地名を付けたもの

所属 地名 由来 備考
岩手県 陸前高田市 陸前+高田 新潟県高田(現・上越市)との同名回避。
福島県 会津若松市 会津+若松市 福岡県若松市(現・北九州市若松区)との同名回避。
茨城県 ひたちなか市 常陸+那珂 常陸那珂港に由来するとの説あり。
栃木県 那須塩原市 那須+原町 黒磯市那須塩原駅があったことにもよる。
東京都 武蔵村山市 武蔵+村山 山形県村山との同名回避。
東京都千代田区 神田神保町 神田区+神保町 神田区と麹町区が合併し千代田区になったとき、旧神田区内の町名にはすべて「神田」がつけられた。
東京都千代田区 神田旅籠町 神田区+籠町 由来は上と同じ。現在は外神田
岐阜県 美濃加茂市 美濃国+加茂 新潟県加茂との同名回避。
愛知県 尾張旭市 + 千葉県旭市との同名回避。
大阪府 泉佐野市 和泉+佐野 栃木県佐野市との同名回避。和泉を同音のに置き換えた。
奈良県 大和郡山市 大和+山町 福島県郡山市との同名回避。
愛媛県 伊予三島市 伊予+三島 静岡県三島市との同名回避。現在四国中央市
高知県 土佐清水市 土佐+清水 静岡県清水市(現・静岡市清水区)との同名回避。
鹿児島県 薩摩川内市 薩摩+川内
薩摩+川内
宮城県仙台市との同音回避。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ペタオ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

合成地名

6 ななしのよっしん
2016/09/24(土) 02:22:00 ID: ZfAGBeFMzm
札仙広福は「地名」ではないと思うんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/03/17(金) 12:00:07 ID: gjZi3OLp5h
半島が合併した場合どうなるのだろうか?

原と仙の財政が良くないようだし、近い未来性はありそうだけど、そのまま「」となってはネームバリューで互かそれ以上の仙の名が泣きそうだ。
かといって「」や「」では長すぎるとか、どちらかが上下みたいなのができそうだし、「」「」みたいな合成地名なんかも違和感がすさまじいと思う。

いったいどうなるんだろうか・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/05/20(日) 00:59:39 ID: I6aEX1VFJn
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/05/20(日) 01:17:53 ID: 2Z7RBulMGK
バラ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/05/20(日) 10:30:23 ID: mEt/B9upGp
>>7
>どちらかが上下みたいなのができそうだし
前後に上下関係なんかいよ?
言い易い方に決めれば良いんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2018/05/27(日) 00:46:52 ID: 9kNyx6v3BA
みかん網代と井の合成なのは知っていたが
川上みかん川上合成と知ったときは驚いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/01/19(火) 16:07:42 ID: 9kNyx6v3BA
高知県日高
"日"本+"高"知

もはや合成というかなんというか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 10:52:42 ID: VxaO7oExra
配慮とはいえ蒲田+大森大田区センスないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/10/29(日) 13:28:53 ID: vbmkbG9MST
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/12/24(日) 17:59:06 ID: eeEDVeX8f0
二子玉は連称地名の二子玉川略称だから、これを合成地名の方に入れるのはおかしくない?連称地名の方に入れるべきだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改