吉川三国志単語

ヨシカワサンゴクシ
1.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

吉川三国志とは、吉川英治が書いた三国志であり、戦後三国志物のスタンダードである。正式タイトルは『三国志

概要

吉川三国志(以下、吉川版)は1939年から43年までに新聞で掲載され、戦後文庫として登場した。執筆の契機は幼少時代から作者三国志を読んでおり、記者として中国に行った際に中国広大色に感化されたからである。ちなみに三国志とは関係だが、過去作者は『江戸三国志』という作品を書いており、三国志に対する特別な気持ちがあったことがわかる。

三国志演義』がベースと言われているが、『三国志演義』の訳本である南文山の『通俗三国志』がベースとも言われている。

日本人向けに意識しており、過去の作品にとらわれない作りとなっている。印の大きなところを挙げていくと

この作品の主人公劉備関羽張飛諸葛亮だと思っている人も多いが、作者曹操諸葛亮だと考えている。作者も書いている途中で曹操着が沸いたと述べている。

影響

ヒットでほぼ必ず吉川版が引き合いに出されると言っていいくらいである。そして、吉川版が与えたを挙げていくと

最近は正史を扱う作品も増えてきたが、やはり多かれ少なかれ吉川版が一つのものさし扱いになっている。

評価及び購入について

日本人向けにアレンジしたことで他の作品よりかなり読みやすい本であり、横山版と共に三国志を知っていくための最初のとなっている。ただ、掲載から60年以上も経っているので、少し硬めの文章である。三國無双シリーズ三国志を知ってから読む人も多い。

購入については講談社発行の「吉川英治歴史時代文庫」をおすすめする。注釈や解説が入っているので初心者にも取っ付きやすい。中古以外にも新品で書店にも置いてある可性が高いので入手性が高い。

新装版については注釈や一部話の削除もあるのであまりおすすめはしない。

本という形態に拘る必要がないのであれば、青空文庫を使いインターネットで読むのが最も手軽だろう。

関連動画

吉川三国志に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

吉川三国志

20 ななしのよっしん
2016/01/13(水) 10:12:52 ID: 4ia/ylws3K
>>15
張コウが死ぬシーンが好きだから3回書いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2016/08/08(月) 07:52:48 ID: Ff/xNrVzQn
>>17
お陰での中では官途の戦いが三国志になっている
まあ史実でもそうといえばそうなんだが、あのあたりは戦争描写も含めて魅的すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2017/01/12(木) 21:53:35 ID: ECEZFa7S75
吉川英治そのものの記事はないんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2017/04/17(月) 16:24:33 ID: D2zIFGT4xb
三国志読みたい、けど小説は長いからヤダ」というモノグサな人でも吉川三国志の「諸葛菜」だけでも読んでみて欲しい
吉川先生曹操諸葛亮への敬慕と執筆当時の日本に対する意識や危機感みたいなのが素晴らしい調子で描かれてる

姜維国士としながら「孔明にならんとして及ばずかえってを滅ぼした」と(実際その通りだが)辛評しているのは太平洋戦争中の書にしては結構デリケートなことなんじゃないかと思う
滅亡に触れて「芸術文化も文章も、戦火の前には何の役にも立たなかったのだ」とり捨てる残酷さは凄いなと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/07/20(木) 02:16:10 ID: +gdypuSKad
あとがき的な部分では最適解か否か的な基準だけで批評する視点を割と強に皮ってるな
彼らも生きた人間だったんだよ?っていう論にはそりゃそうだわなあと妙に納得した記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/07/27(木) 16:17:55 ID: SaHch7QQqj
時々演義・吉川横山は全て贔屓みたいに言う人がいるけど
この三つの中では吉川三国志がかなり冷静な見方をしてると思う
演義の時点で出番や死に様が変されていたの不遇武将はともかく
劉備の狡さ、諸葛亮の冷酷さ、関羽傲慢さなんかもしっかり印に残る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2017/07/30(日) 01:05:22 ID: +gdypuSKad
関羽傲慢さはむしろ大分マイルドになってしみやすくなってるぞ
演義の関羽は特に荊州統治あたりからは常時全方位喧嘩売ってるレベルでそりゃ死ぬわとしか思えないw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2018/12/31(月) 11:03:43 ID: UHMVk12YRS
>>24
現代の価値観に近い行動を取った昔の人を過剰に持ち上げることの愚かさに通じるな
古代の人は当時の美徳に従って生きていたにすぎないのにね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/01/27(水) 11:25:00 ID: 0nOuq+P4B/
敵将が大音名乗りを上げ、矛を振るい猛然と突っ込んでくるのを「あら笑止」とばかりにこれを受け…みたいな流れで、「あら笑止」が「あら^~笑止(お嬢様)」に見えて微妙リズムが狂ったことがあるゾ。

これも現在価値観というものなんですかね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/04/05(月) 00:18:40 ID: 4ia/ylws3K
あらよッと
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス