- プロ野球選手一覧 > 吉村裕基
吉村裕基(よしむら ゆうき、1984年6月14日-)とは、福岡県出身の元プロ野球選手(外野手)である。
概要
OB | |
---|---|
吉村裕基 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 福岡県古賀市 |
生年月日 | 1984年6月14日 |
身長 体重 |
183cm 94kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 外野手、一塁手、 三塁手 |
プロ入り | 2002年ドラフト5巡目 |
経歴 | |
選手歴
|
|
プロ野球選手テンプレート |
2002年ドラフト5巡目指名で横浜ベイスターズに入団。背番号31。
横浜時代
2006年に111試合に出場し、26本塁打を放ち新人王の候補となったが、新人王は梵英心が獲得。そこから3年連続で20本塁打以上を記録し、2008年にはキャリアハイの34本塁打を放った。
2010年以降は本塁打が10本にも届かず、成績が冷え切った。
2012年オフに江尻慎太郎・山本省吾と共に多村仁志・吉川輝昭・神内靖との3対3のトレードで福岡ソフトバンクホークスへ移籍した。背番号6。
ソフトバンク時代
2013年は春先に移籍後初ホームランを放ったが、36試合で5本塁打と解凍はならなかった。
2014年5月29日の横浜DeNAベイスターズ戦でホームランを打ち、全球団からホームランを達成。全打順ホームランと全球団からホームランの二つを達成したのは吉村が初めてである。
この年は代打の切り札として4割を超える打率と得点圏打率をマークし、松田宣浩が怪我で離脱した際には代役の三塁に入ってスタメンで活躍するなど、ついに解凍。最終的に64試合で打率.296、5本塁打29打点と書くとあまりすごく見えないが、代打打率.500、得点圏打率.370とここ一番での抜群の勝負強さで幾度となくチームを救い、数字以上に大きく優勝に貢献した。
2015年は前年より成績を落としたが代打として一軍に帯同し、2連覇に貢献した。
2016年まで主に代打で起用されたが、2017年から出場機会が激減。2018年は一軍出場なしに終わり、戦力外通告を受けた。
ソフトバンク退団後
2019年はオランダに渡り、デ・フラスコニンフ・ツインズと契約した。
琉球時代
2020年は沖縄初のプロ野球球団・琉球ブルーオーシャンズに入団。背番号1。しかし同年限りで退団となる。
熊本時代
2021年1月6日に九州アジアリーグの火の国サラマンダーズにコーチ兼任で入団した。背番号8。28試合の出場で打率.312、3本塁打、15打点を記録した。9月28日に退任した。
引退後
2022年からは東福岡高等学校でコーチを務める。2023年からは野球解説者を務める。
プレースタイル
- 観る者をワクワクさせる打撃で他球団のスコアラーが偵察するのが楽しく「偵察隊のアイドル」。
- 打った後、大きくバットと放り投げるクセがあるフォーム(石井琢朗命名「歌舞伎投げ」)が特徴的。
- 強肩で2008年は11の補殺(送球で走者アウト)を記録し脚もそこそこ速いが捕球はイマイチ。
- 積極的な打撃が災いしてか四球は少ないが死球は多い。
- コンスタントにシーズン20本以上の本塁打を打てるパンチ力を持ち合わせ、村田修一と併せて横浜の和製大砲としても呼び声高かったが、2009年以降は徐々に成績が下降し、結果を残せていない。一説に2008年オフに受けたレーシック手術の副作用であると言われているが、定かではない。この状態を「冷凍」と呼ばれることもある(打ったときは「解凍」と言う)。よしむ.rarとも。
人物
- 東福岡高校の先輩でチームメイトの村田修一を公私で慕っており仲がいい。
- 知り合ったばかりの頃(2人は4才違いで高校入れ違い入学)一緒にパワプロをしていた際に吉村が、守備力が低かったゲーム内での村田に「動けデブ!」と叫び村田はかなりショックを受けた。
- 好きなプロ野球選手は前田智徳・落合博満、前田とは偶然にも誕生日が同じ。
- 吉村の話は支離滅裂で何を言っているのか常人には理解しがたく、そこも村田がフォローしている
- シーズンオフに障害者施設を訪問した際に好きな女性のタイプを聞かれ「しずかちゃん(ドラえもん)」
応援歌
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
横浜・DeNA | 応援歌のピコカキコ一覧#196 | 8847 | ![]() |
ソフトバンク | 応援歌のピコカキコ一覧#313 | 9294 | ![]() |
成績
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年 | 横浜 DeNA |
6 | 22 | 18 | 2 | 4 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 1 | .222 | .364 |
2004年 | 10 | 13 | 13 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | .154 | .154 | |
2006年 | 111 | 416 | 396 | 57 | 123 | 24 | 1 | 26 | 66 | 5 | 2 | 0 | 10 | 6 | 116 | 5 | .311 | .336 | |
2007年 | 141 | 566 | 519 | 69 | 142 | 21 | 4 | 24 | 85 | 5 | 3 | 1 | 30 | 8 | 95 | 16 | .274 | .320 | |
2008年 | 142 | 574 | 530 | 69 | 138 | 30 | 4 | 34 | 91 | 9 | 2 | 1 | 30 | 11 | 135 | 9 | .260 | .313 | |
2009年 | 144 | 588 | 528 | 62 | 131 | 26 | 2 | 16 | 54 | 13 | 0 | 3 | 45 | 11 | 134 | 17 | .248 | .318 | |
2010年 | 49 | 141 | 132 | 12 | 27 | 4 | 0 | 3 | 11 | 0 | 1 | 1 | 5 | 0 | 41 | 5 | .205 | .229 | |
2011年 | 81 | 245 | 220 | 25 | 44 | 8 | 1 | 5 | 11 | 0 | 2 | 4 | 15 | 7 | 59 | 3 | .200 | .272 | |
2012年 | 25 | 72 | 67 | 4 | 14 | 3 | 0 | 2 | 7 | 0 | 0 | 4 | 5 | 0 | 22 | 0 | .209 | .264 | |
2013年 | ソフトバンク | 36 | 104 | 93 | 13 | 18 | 0 | 0 | 5 | 16 | 1 | 1 | 4 | 7 | 3 | 23 | 2 | .194 | .272 |
2014年 | 64 | 192 | 162 | 15 | 48 | 11 | 0 | 5 | 29 | 1 | 2 | 7 | 24 | 1 | 28 | 5 | .296 | .384 | |
2015年 | 73 | 151 | 129 | 12 | 28 | 5 | 2 | 3 | 15 | 0 | 0 | 7 | 16 | 5 | 36 | 1 | .217 | .325 | |
2016年 | 78 | 206 | 177 | 16 | 37 | 4 | 1 | 5 | 28 | 1 | 4 | 5 | 14 | 7 | 46 | 5 | .209 | .287 | |
2017年 | 8 | 19 | 17 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 7 | 1 | 1 | 7 | 1 | .176 | .263 | |
NPB:14年 | 968 | 3309 | 3001 | 359 | 759 | 137 | 15 | 131 | 419 | 35 | 17 | 24 | 204 | 62 | 751 | 70 | .253 | .311 |
独立リーグでの年度別打撃成績
年度 | 球団 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 熊本 | 28 | 89 | 80 | 9 | 25 | 2 | 2 | 3 | 15 | 1 | 0 | 1 | 8 | 0 | 8 | 4 | .312 | .371 |
KAL:1年 | 28 | 89 | 80 | 9 | 25 | 2 | 2 | 3 | 15 | 1 | 0 | 1 | 8 | 0 | 8 | 4 | .312 | .371 |
関連動画
モンチッチ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 4
- 0pt