吉松隆単語

84件
ヨシマツタカシ
1.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

吉松隆とは、日本クラシック現代音楽作曲である。

概要

1953年昭和28年東京生まれ。
1978年「忘れっぽい天使 I 」でデビュー
以後、5つの交響曲、9つの協奏曲を始めとするオーケストラ作品、室内楽作品、ピアノ作品、ギター作品、邦楽作品、舞台作品など数多くの作品を発表する。
その他、音楽専門誌での連載や著書、NHK-FMクラッシック番組のパーソナリティ解説もこなす。
1987年からMacintosh作曲に用いるようになり、現在音楽環境PCソフトウェアへの造詣も深い。

2012年には、NHK大河ドラマ平清盛」の音楽を担当。自ら管弦楽アレンジしたELP名曲タルカス」を予告編や劇中曲として使用している。

ワグネリアンである。

さえずり機械の午後

現代音楽や音量子論などについてのエッセイ「さえずり機械の午後」を1986年から87年にかけて音楽芸術誌で連載。

この中において、「すべての鳥の歌サンプリングして、ありとあらゆるでさえずるデジタルバード」=「さえずり機械(Twittering Machine)」というコンセプトを提唱し、自身の作品「デジタルバード組曲」、「ランダムバード変奏曲」などはこれを基にしている。

初音ミクとニコニコ動画

初音ミクの発売(2007年8月31日)から間もない時期の2007年9月12日exitblogにて、初音ミク紹介しているのを皮切りにその後も度々初音ミク投稿された楽曲(動画)、ニコニコ動画について言及している。

みくみくにしてあげる♪」のJASRAC登録騒動の際には、作曲の一人として意見を表明exit。(商業義ではなく、自由創作と発表の場の支持)

2007年10月22日exitには、「ゼータたぴ・ぱん」(ダンケアンドシェーン)を「狂気傑作」と絶賛し、ミクネギを振る理由、ふたりのもじぴったんキーボードクラッシャー、前作「たぴ・ぱん」まで切に説明している。このことは、ネットを巡ってニコニコ動画ユーザも知るところとなり、プロ大物作曲が一緒に楽しんでいるということに沸くこととなった。

また、2008年2月2日朝日新聞初音ミクニコニコ動画に関する特集記事での取材に以下のように答えている。

「人の創造の原点はこういうものだったと思う」と話す。作者は聴き手を喜ばせることだけ考え、挿絵もアニメ報酬で作る。そして即座に反応する客。「それぞれが自分にできる貢献をする。一種の理想郷で、うらやましいほど。プロだとなかなかこうはいかない。つまらない制度やルールが持ち込まれて、場が萎縮しないことを願っています」

朝日新聞Be「『電子の歌姫』舞い降りる 名の人々が自作曲を続々ネットに発表」(2008/02/02)より引用
紙面画像exit

その後、2008年2月20日exitblogにて初音ミクを購入したことを明かす。

主な作品

他多数

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 政宗
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

吉松隆

17 ななしのよっしん
2014/02/10(月) 13:34:16 ID: jaSvm7ZfAh
さんは以前「ショスタコーヴィチ言」を擁護するようなこと書いてたからなぁ

あの本には『ソ連作曲の作品はみんなゴーストライターの作』みたいな
本来、作曲なら凄く神経質にならざるを得ないはずの内容も含まれていたんだけど
本自体が実は反共系のプロパガンダに過ぎないものでほとんどが捏造話のようだと
分った後になって、例え捏造だろうと多分こう言いたかったのだろうしそこは理解できる…
みたいに評論していてこれってどうなんだろうと流石に思ってた。

もしかすると、変なところで変なものにうっかり思い入れてしまう傾向のある人
なのかもしれないね。もっとも、そう言うところも含めて憎めないし、あくまで
仕事とは全く別次元の話だけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/02/10(月) 15:19:56 ID: aSMpmMi+lm
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【騒動発覚前】
初めて同時代の作曲として嫉妬した
>>sm15190920exit_nicovideo

    ↓
【騒動発覚後】
以降の作品の劣化ぶりが気になってた
チャイコフスキーマーラーの鳴りく寄せ集めの音楽
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/06/24(火) 18:42:00 ID: FQD52HK7Bx
遅ればせながら吉タルカス聴いたんだが
アトムハーツの方が気に入ったぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2015/09/10(木) 01:09:16 ID: Gkq+3dZQTF
この人は自分の所属する業界がクラシック業界という極めて限られた業界であることに感謝すべきだと思う
アニソン業界とかでこんな態度とってたら
菊地氏のような大変な騒ぎになっていたと思う

👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2016/02/11(木) 10:24:26 ID: fs+tFHtIGe
さんって枯れちゃったの?
初期の朱鷺とかサイバーバードとかプレイアデスとか好きだけど
最近のナンバリング大きめの交響曲はどれもダサい
なんでこんなにダサくなっちゃったんだろう…残念
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2016/02/16(火) 14:03:45 ID: G/O9sPYbda
>>21
何を言う、4番は洗練されきった傑作じゃないか
といっても氏自身が自他ともに認める捻くれ者というか、交響曲についてはマーラー並に皮を入れる色合いが強まってるから、そういう聞き方した方がいいんじゃないかな考察サイトもあるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2016/11/30(水) 18:20:18 ID: M1Jytx98ZV
自分はプログレパクりやってるくせにブラームスはベート-ヴェンのパクりやってるから天才じゃないなんてビッグマウス
ブラームスの非ベートーヴェン的な曲を知らない人間の言う台詞
ブラームスベートーヴェンから始まってバッハ以前の音楽まで遡って自分の音楽に採り入れることで未来義全盛のロマン後期に独自の個性を発揮したという歴史背景をわかっていない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/02/14(火) 19:59:28 ID: mYRGHNgqK9
この記事、嫌な書き方してるな。
ブラームス天才タイプではないが、後の現代に至るクラシック音楽の基盤を作った。そこが凄い。と書いていたぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/02/27(月) 01:39:44 ID: M1Jytx98ZV
天才ではないが大御所、という言い方はポピュラーでは誉め言葉なのかもしれないが、芸術音楽では侮蔑でしかない
ブラームスサロン的な世界を嫌い自分の作品の出自はロマン芸術であるとしている
才の大御所と言われるくらいなら無能と言われた方がまし、と思っていたはず
吉松隆がもし誉め言葉で「天才ではないが~」と言っているのであれば、彼のにはブラームスポピュラーあるいはセミクラシックと写っているのだろう(芸術作品とは思っていない)。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/06/18(月) 05:53:48 ID: M1Jytx98ZV
この人ワグネリアンだったのか…
プログレ好きということで気づいてなければならなかった
だったらブラームスを軽く見るのはむしろ当然と言わなければならない
ブラームスは一見革新に対する抵抗に見受けられる様式だから、ワグネリアンから見たら保守反動と見られても理はない
ただ、わからないものはわからない、といえばすむ話だったのに、「保守反動なところが偉いのだ」などと変に誉めたりするから感じが悪くなる
同じ言い方はらららクラシックの初代会者だった加羽沢美濃もしていたので、別にしいことではないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0