同じ穴の狢単語

オナジアナノムジナ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

同じ穴の狢

同じ穴の狢(おなじあなのむじな、貉とも表記)とは、

  1. 慣用句の一つ。⇒本項で記述。
  2. ユニ作の漫画作品の一つ。
  3. てらりすとの楽曲の一つ。

概要

ムジナ(狢、貉)はアナグマ、タヌキハクビシン等をす言葉でにアナグマ(ニホンナグマ)のことを意味すると言われる。ムジナ妖怪の一種として描かれることもあり、人を化かすことも知られている。

基本的にタヌキ)は掘りがうまく、その掘ったを住処にする。しかしアナグマや掘りスキルが低いタヌキなどはスキル高いタヌキが掘った古いに住み着いたり、スキル高いタヌキ現在進行系で住んでいるの一部を間借りして同居することもある。

なので、タヌキムジナは同じに住み着いている事があるため、「同じに住んでるんじゃ同じだようなもんだべ」と見なされることもあり、タヌキムジナの違いで裁判所において争われた「タヌキムジナ事件」というのが大正時代に発生している。 [1]

 

そこから転じて、「関係のように見えて、実は同類・仲間であること」を意味する。又、「善人そうに見えて、実は悪人グルだった」という意味でも用いられる。[2]

類義として、「五十歩百歩」がある。

関連静画

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

脚注

  1. *狩ったのはタヌキ?ムジナ?裁判沙汰にまでなった大正時代の「たぬき・むじな事件」exit_niconews: ニコニコニュース
  2. *意外と知らない知識「同じ穴の『ムジナ』の意味は?」exit_niconews: ニコニコニュース

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

同じ穴の狢

9 ななしのよっしん
2020/08/05(水) 17:37:25 ID: kYc1x2w4xa
三色チーズ牛丼顔名越稔洋
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/01/31(日) 22:07:51 ID: 9yJQ6fUdBR
>>8
同じ穴の狢だと最初から自覚していればそもそも相手と同じ土俵に立つこともいんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/06/02(水) 23:24:14 ID: ZPc0H5K+Ja
>>8
ID出たりしてる所だったらわかるんだけど
IDもなんもないところでいきなりほらDD論持ち出したとか言ってくるアホもいっぱいいるじゃん
結局、極端の反対は極端で、どっちもなるべく中立に見てる側からしたらお前ら同じ穴の狢だよって例ばっかだよ今のネット
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 削除しました
削除しました ID: 2Gix5+TKlZ
削除しました
13 ななしのよっしん
2021/11/02(火) 01:27:47 ID: Bk9Jm1htsp
男は馬鹿にしてよくて女はダメなのか!とか言うけど、そういう高にする人は「その逆」にまるでが行ってない気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/03/04(金) 16:01:48 ID: IjMPZyTiv+
>>13 いやそれは「その逆」の女を馬鹿にすることをどうにかすればいいだけであって「男を馬鹿にしていい」理由にはならないでしょ。男が馬鹿にしてきてそれの報復のことなのか、女から吹っ掛けけてきた場合のこと言ってるのか知らんが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/03/04(金) 16:05:36 ID: NojJ2ZFY7x
同じ息子
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/05/02(月) 23:56:15 ID: R0GWdp8mE4
>>14まあそもそも人を馬鹿にしたらいけないってだけの話だしね
ネットには「相手は悪だから何してもい」と言いながら誹謗中傷という悪事を行うのにそれを非難された途端被害者ぶったりは正しいから反論は受け付けない!って開き直る人はよく見る 
自分を客観視して、中立に物事を見ることのなんと難しいことよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/06/05(日) 11:36:07 ID: JGEUtkBIEI
悪に対して攻撃する人はクロサギのようなものだね。それやるとヤクザの抗争にしか見えなくなる。
カタギとして悪と戦うのならカタギらしく正しいやり方で戦わないといけない。
間違えた方法で戦うのは反社。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/01/30(月) 01:10:51 ID: lMtkxbEJoD
どっちもどっちとか言うとキレる人がいるので今度からこの表現使うか
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改