君の名はとは、
- 君の名は - 1952年にNHKラジオで放送されたラジオドラマ。菊田一夫脚本。
- 君の名は - 1953年から1954年にかけて3部作で公開された映画。上記1.のラジオドラマの映画化作品。
- 君の名は - 上記1.および2.の主題歌。古関裕而作曲、菊田一夫作詞。ラジオドラマ版の歌手は高柳二葉、映画版では織井茂子。その後、石川さゆりや岩本公水などがカバーしている。
- ワルシャワの恋の物語(君の名は) - 宝塚歌劇団による歌劇。上記1.の物語の舞台をポーランドのワルシャワに翻案している。1954年12月に宝塚市の宝塚大劇場で、1956年1月に東京宝塚劇場で公演された。
- 君の名は。 - 1987年発売の柳葉敏郎の音楽アルバム。「君の名は(STILL I LOVE YOU)」という楽曲も収録している。
- 君の名は - 1991年のNHK連続テレビ小説。上記1.のテレビドラマ化作品。主演は鈴木京香。
- 君の名は - 2005年にNHKラジオ第1で放送されたラジオドラマ。上記1.のリメイク作品。
- Name~君の名は~ - JAM Projectの楽曲。2006年9月22日発売のゲームソフト『マブラヴ オルタネイティヴ(全年齢版)』の主題歌。詳細は当該記事参照。
- 君の名は - ホフディランの楽曲。2009年発売のアルバム『ブランニューピース』に収録。
- 君の名は。 - 2016年に発売された、新海誠による小説作品。および同年公開の、その小説を原作とした新海誠監督によるアニメ映画。詳細は当該記事参照。
- 君の名は。 - ロックバンド「RADWIMPS」による、上記9.に使用された楽曲を集めたアルバム。2016年発売。
本記事では主に上記1.について記載する。
概要
東京大空襲の最中に運命的に出会い互いに惹かれあいながらも、周囲の圧力や偶然に翻弄されてすれちがってしまう男女の恋愛模様を描いたラジオドラマ。太平洋戦争の記憶も生々しい1952年に、NHKラジオで放送された。
主人公の氏家真知子は、焼夷弾の降った夜空襲の炎の中を逃げ惑っているときにある青年(後宮春樹)に助けられた。二人はその短い間にも心を通じ合わせ、互いに名前を知る間も無かったにも関わらず、別れ際に将来の再会を誓い、もしお互い無事なら再び数寄屋橋で会おうと約束した。タイトルの「君の名は」も、思い人の名を知りたいという登場人物の心情を端的に表している。しかしなかなか再会することもできず、再会できたときには真知子は嫁入りが決まった後だった。夫婦生活と春樹への思いとの狭間で二人の運命はさらなる展開をむかえていく。
すれ違いを続ける二人のメロドラマが受け、放送当時はかなりの人気を博した。「すれ違い」という言葉がやにわに流行するなど一種の社会現象的なブームとなっていた。またラジオ版の好評を受けて1953年から1954年にかけて上映された映画版もヒットし、ヒロイン真知子のストールの巻き方を真似た「真知子巻き」も流行した。また、1954年と1956年には宝塚歌劇団により舞台化もされた。
関連動画
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt