呪いのデーボ単語

ノロイノデーボ
2.3千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

呪いのデーボとは、〜である。

概要

呪いのデーボの概要を書いてください。

関連動画

呪いのデーボに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

呪いのデーボに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

呪いのデーボに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

  • 呪いのデーボに関する項紹介してください。

読みノロイノデーボ
初版作成日: 13/06/22 17:27 ◆ 最終更新日: 13/06/22 17:27
編集内容についての説明/コメント: あ


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つ、ついにやったな…編集者!グヒヒヒ
よくも!こんなんしやがって……ウヘヘヘヘ

ひでええーーーよぉーーーーっ
とってええもォ立て逃げだよおおおおおおおハハハハハハハハーーーーーーッ

ゲハハ    ハハ     ハ       ハ   ハ  ハ             ハハ
 ハ   ハ           ハ ハ        ハ      ハハ    ハ ハ

おれの概要「呪いのデーボは」恨めば恨むほど旨くなる記事なのだッ!

チクショオオオオオウウウバババヒヒヒヒファハハハーッ!

呪いのデーボとは、漫画ジョジョの奇妙な冒険Part3「スターダストクルセイダース」の登場人物である。

よくもッ!おれのッ!概要を潰してくれたな!

『エボニーデビル』!

もともとアメリカインディアンにて呪術師という名殺し屋を営んでいた。その腕は高く評価され、マフィアだろうと軍人だろうと政治家だろうと世界中の人間が彼を雇っているほどの遂行の高さを持っている。
普段は冷酷な殺気を漂わせているのだが、痛みを食らうと意味不明な言動とともにそれまでの冷酷さがなくなる。

自分の体を小冷蔵庫にすっぽり入れてしまうほどの身体の柔らかさもあるほか、後述のに備えるためか体中が丈夫な体になっている。またホテルのベランダから落下しても十分生存して見せることもやって見せた。

その後はポルナレフスタンド銀の戦車」が視覚を共有できないという弱点を突いてポルナレフベットの下敷きにしたまま一方的に攻撃を加え続けていたのだが、ポルナレフの「を割ってベットの上を見えるようにする」とっさの機転により下敷きの状態から脱出されてしまう。その後はスタンドごと切り刻まれて死亡した。

後年の第4部以降、刺客となるスタンド使いが「弓と矢」によって人為的に増やされていったという事実が判明するが、「殺し屋」として名前を知られていたことから察すると恐らく、デーボの場合は生まれつきのスタンド使いであった可性が高いとされている。

名前元ネタロックバンドの『ディーヴォ』。

おめえの勘がッ!どッにぶィゼィイイッ!

エボニーデビル(漆黒悪魔)
【破壊:D / スピード:D / 射程距離:A / 持続:B / 精密動作性:D / 成長性:B】
デーボのスタンド。2本の湾曲したに短を持った民族像のようなビジョンを持つ。
しかしそのスタンド像で戦うわけではなく、スタンドと一体化した人形を操ることで標的を攻撃する。
本体が持った「恨み」のエナジースタンドパワーに変換できるを持っており、強い「恨み」のパワーを注入されたスタンド遠隔操作でありながら殺人するに足るパワーと近距離に匹敵する精密動作性を会得する。最初にワザと本体の姿を相手に見せ先制攻撃を許したのもこの「恨み」を抱えるためであり、デーボが全身傷だらけの身体をしているのはそのためである。
また、人形そのものだけではなく人形が手にした武器にもスタンドパワーを伝導させる事で相手スタンドへの攻撃が可になる(人形が持った剃りつけが元スタンド像が持つ短りつけと重なっている描写が確認できる)。
フリーゲームディアボロの大冒険」でも敵キャラの1体として登場、ダメージを受けると恨みのパワーで攻撃が上昇するを持っている為、ダメージを与えれば与えるほど強くなっていくだけではなく、倒すと今度はその場所からエボニーデビルのスタンドが出現、フロア内の敵に取り付いてその敵のレベルを上昇させてしまうなど、序盤エリアの敵キャラにも関わらず注意を要する敵となっている。
名前の由来はタロットアルカナ15番の「THE DEVIL悪魔)」。
全体の元ネタアメリカホラー映画チャイルド・プレイ』。日本開は1989年で、第三部連載開始と同じ年。
映画に登場する、殺人鬼が乗り移った動く人形チャッキー」と、エボニーデビルが乗り移った人形が最大の共通点であるほか、
人形を移すインディアンのブードゥー教の秘術→デーボのインディアン呪術師という肩書き
の下敷きになる刑事ベッドの下敷きになるポルナレフ
シートの裏から包丁で何度も突かれる→ベッドの上からで何度も突かれる
など、たくさんのオマージュが盛り込まれている。

なぜおれの中に声優がいることがわかった?

おめーの関連動画は!自分の目のとどかねえところで観れる動画じゃあ
ねえだろーがァーーーーッ!

関連商品

さすがの会員も見えねえと入会もできねえみてえだなぁ~~

今からてめーの関連項目、かみ切ってやるぜーッ!メーーン!

 フォーエバー(ストレングス)

ラバーソール(イエローテンパランス) 

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

呪いのデーボ

130 ななしのよっしん
2022/01/19(水) 04:22:21 ID: BRJm1oMXSH
人形を操って攻撃し、人形を殴らせてそれで恨み溜めてパワーアップというラジコン戦法が基本だったんじゃないか?
冷蔵庫にいるとバレた/隠れる場所が冷蔵庫しかなかったのが最大の誤算だっただけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2022/02/11(金) 20:18:39 ID: BziwdUZtFu
CAPCOM版の声優長嶝高士だったので修正お願いします
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2022/05/28(土) 00:26:28 ID: w/XyYYzKqy
エボニーデビルは一見ただのクソスタンドだけど「人形」に憑依出来るって点と憑依の武装にもスタンドパワーが付与されるって部分を生かせば、超合金性のフィギュア人形とかチェーンソーとか殺傷の高い武器持たせれば並みの格闘スタンドじゃ太刀打ち出来なくなると思う。
つまり発想が貧弱だからデーボはダメだった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2022/08/20(土) 18:28:38 ID: VDB50Ioyjx
遠隔操作だけど本体の気持ち次第でいくらでもパワーが上がる
・操る人形を変えれば正体を知られずに何度も襲撃できる

自体は結構強いだろ
今の時代なら、Twitterとかの細なやり取りで逆恨みして相手ストーキングするようなタイプが使えば相当厄介スタンドだったろうに
わざわざ相手に殴られるデーボが正々堂々としすぎなんじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 22:51:01 ID: prOK4r0Ztt
アニメ見返してたら外しすぎで笑った
恨みによるパワーアップ焦点当てちゃうとデーボのやり方がアレすぎるのを除いても不便さばっかり立つけど、実用上射程限で視界共有出来る実体ありスタンドと考えれば弱めだけど普通に実用的な暗殺スタンドじゃない?
一般人にも見えることを逆に利用して騙せたりもするかも
恨みパワーも対処されるたびに(フィードバックで死なない限り)ちょっとずつ強くなり続ける特性と見るとまぁギリギリ…?

ほとんど自殺行為の恨みチャージパートがなきゃ人形に取り憑けないとか射程距離伸びないとかだったらもう擁護のしようがないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2022/10/14(金) 02:19:20 ID: lwT9MK3mj+
3部格ゲーのデーボのCV岸祐二さんでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 16:58:09 ID: BziwdUZtFu
>>135
ゲーメスト1999年4月30日259号にてデーボ役は長嶝高士さんとの記載あり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 17:03:25 ID: Dk4P3FC+oX
あのゲーメストアーケード版と庭用で明らかに担当声優が違うことがあるという事実情報混乱させる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 17:52:05 ID: H7QUuxTLfH
デーボは仗助とかジョルノみたいな回復させてくれる相手と組めば強みを生かせそうなんだけどね。
まあ暗殺というよりカチコミみたいな戦い方になりそうだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 13:52:13 ID: CzOlQy4hkk
個人的には人形使わないと戦えないのが一番デメリットデカいと思う。
毎回隠して人形置かないといけないし、下手に嬌あるような人形だと殺傷落ちるから使いにくいのなんの
👍
高評価
0
👎
低評価
0