和歌山市単語

33件
ワカヤマシ
1.1万文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 南海電気鉄道南海本線については、和歌山市駅を参照してください。

和歌山市とは、和歌山県西部に位置する自治体和歌山県県庁所在地である。

今でこそしがない過疎県の中核と成り下がっているが、古くから交通の要衝、都への玄関口として繁栄した。

概要

和歌山市は和歌山県県庁所在地であるが、県の西北端に位置する都市である。位置的には和歌山県北西に位置し、大阪府を跨いで兵庫県徳島県とも接している。和泉山脈を隔て、大阪府と接しているため、交通の便や経済活動は県内では較的良い。

和歌山市は紀の運と奈良の都への玄関口であったことから、奈良飛鳥時代から殷賑を極めたといわれている。その名残が内にある日前神宮の鎮座であり、天照大神る。神宮伊勢神宮)も一置くほどの存在であり、朝廷位を授けるのを憚っている(こんな神社伊勢とここだけである)など、伊勢と同格の神社だったのである。奈良の都はこの西の日前、東の伊勢の中間に作られたといわれており、の都設立にも関与していたとも。

その後和歌山高野山、熊野、根来などの寺社が強い勢を握り、戦国時代に支配した大名が現れなかったのも、寺社のが絶大だったためといわれる。

2023年4月に起きた岸田文雄暗殺未遂事件もこの地で起きている。なお普段の治安はそんなに悪くない。

御三家、紀州徳川家

その後の和歌山市で特筆すべき事項は、江戸時代御三家、紀州徳下町としての存在感であろう。

この端緒は、豊臣秀吉兄弟である秀長が、この地に和歌山を築したことによる。和歌山という地名は、当内の和歌合成で、豊臣秀吉が命名。和歌は、古代万葉集に詠まれてからの平安時代)からの勝地。岡山は、和歌山城南に存在する丘をし、岡山県とは関係ないが、岡山だと地名が被るので和歌山にしたという説は有である。

江戸時代、紀州は55万石の親藩として繁栄を極め、和歌山は全で10位以内に入る大都市となった。家康の十男、徳川頼宣が1619年に紀州となったのが始まりで、この和歌山に拠点を設けた理由は

  1. 経済の都大坂朝廷のある京都に近く、動向の監視をしやすい場所であったこと
  2. 西には島津細川黒田など有外様大名が多く、監視する場が必要であったこと
  3. 運に恵まれている、峡の入り口など交通の要衝であったこと
  4. 戦国時代に支配階級の大名がいなかったため、土を統治しやすかったこと

などが挙げられている。つまり、江戸幕府の西の出張所、監視所として重要な役割を担ったのが和歌山だったのである(なお、和歌山から転封となった浅野は後に広島発展の礎を築く)。そして、和歌山は立な連立守が設けられ、「南海の鎮」と呼ばれた。しかし、当初、頼宣は大阪希望していたことと、多くの浪人を抱えていたため、その処遇を巡って将軍と反していたともいわれる。江戸との関係が密接になったのは8代将徳川吉宗が就位してからであり、200余名の士が江戸に供奉し、幕臣となった。また、その以後も紀州と血の繋がった一から将軍を輩出するようになっているなど、事実江戸幕府を支配していた。その一方で、たびたび拝借(今でいう的資)を幕府にめていたため、紀州の幕臣の存在は幕府の財政を度々傾かせる元にもなっていたのは事実である。

明治以降、徳の末裔は貴族階級となり、多くの文化東京に遺した。特に、16代紀州、徳頼貞は音楽殿様とも呼ばれる文化人でもあった(浪費が祟って落の元にもなったのだが…)。また、明治には繊維産業が盛んになり、和歌山市は全で8番の大都市として顕著な存在感を呈していた。

戦後の重工業化と衰退

転機を迎えたのが太平洋ベルト構想という土政策であり、これによって新幹線の通らない和歌山県太平洋側に面した本州の県で一対エリアから外されてしまった。これが大いに停滞を招くこととなり、他地方都市にどんどん追い抜かれてしまうのである。(1997年に架された明石海峡大橋四国に行くのに和歌山を通らないルートメインになったのも遠因とされる。)それでもまだ、住友金属工業和歌山製鉄所(現在新日鉄住金)は当時、5基の高炉を稼働させる世界最大級の製鉄所として存在感を呈し、住企業下町として、の町として一定の地位を得ていた。また、戦前から航空潤滑の供給のため誘致した大日本油脂(後の花王)を軸として、化学産業も盛んにり、阪神工業地帯の重要都市として存在感を呈した。この花王和歌山工場世界花王製品の4割強を占めパームからの中間製品を精製する、花王心臓部ともいえる基幹工場であり、研究所も工場内に置かれている。

だが、和歌山港は10万トンクラスの大が寄港できない問題があったため、掘込港の鹿島製鉄所が作られると、施設の老朽化などもあり、要拠点の座を奪われてしまう。そして、経済低迷、地盤沈下は顕著になってしまい、90年台初頭には高炉は1基にまで減少してしまっていた。これが和歌山市衰退の一番の原因と摘されている。また、鋼と化学という産業に依存していたことで、機械産業を誘致してこなかったことも衰退の一因である(一応、三菱電機製作所はあるのだが、松下幸之助が失望したというぐらい他の産業勃には消極的だったらしい)。

なお、その後和歌山製鉄所は、神戸の際に製鉄の需要が上がったこと、中国経済発展に伴い西の製造拠点が重要視され始めたことや世界的な原油価格上昇で掘削用のパイプが飛ぶように売れたことで持ち直し、合併後に設備投資も行われ現在は、鋼管と形鋼を軸に2基の高炉が稼働している。また、花王は不況のさなかも和歌山市の経済を支え続け、一時は住より雇用を上回っていた時期さえもあった(例の不買運動の時は、和歌山に何の恨みがあるんや!!と本気で思ったものだ)

地元に本社を持つ有名な企業ホールガーメントニットで一躍脚を浴び、エルメスグッチなど世界トップブランドアパレルメーカーにも得意先を持つ精機製作所(東一部)がある。かつて写真処理機器メーカーで一躍注を浴びたノーリツ鋼機も地元出身の企業であったが、時代の波を受け写真産業は斜陽化し、おまけに本社も和歌山から出ていった(いちおう、元々の写真事業は子会社化され、ノーリツプレシジョンとして残った)ことで、地元ではなかったことにしている。

また、伝統的な工業にメリヤス工業などもあるが、競争の波にもまれ、細々と残っているに過ぎなかった。近年は独自の技術で付加価値の高い商品を多く送り出すようになっている。

商業と観光

また、商業面ではモータリゼーションが進み、路面電車止されると中心商店の衰退が顕著になり、大阪に出向く若者が増え、また店が消えていくという悪循環を辿った。地元オークワの働きかけによってイオンの進出は阻止していたが、ロードサイド化の波は止まらず、本町の中心的存在だった丸正百貨店装が裏に出て破産、ビブレも大丸も撤退するなど、かつては南方面からも買い物に来ていたという「ぶらくり丁」はすっかり寂れ、過去の産物となってしまった。むしろ、前にありながら万年2番手に甘んじていた近鉄百貨店和歌山店は装にも成功し、地域一番店の座を勝ち取っている。また和歌山駅のターミナルビル天王寺MIO姉妹店舗、和歌山MIOとしてリニューアルされ、和歌山駅周辺が商業の中心地となっている(みその商店という取り残されたシャッターもあるけど)。

観光面でも和歌山市は栄枯盛衰のを辿っている。かつて加太と和歌にはそれぞれ40軒をえる宿泊施設が軒を連ねる観光名所であり、古くから万葉の勝地と謳われた和歌は特に多くの観光客で賑わい、新婚旅行スポットとしても脚を浴びた。しかし、温泉を持っていなかったこと、航空交通の発達で新婚旅行先を九州に奪われたこと、観光地の陳腐化などで敬遠され、和歌山マリーナティの開業など明るい話題もあるが、肝心の宿泊客は増えず、気づけば廃墟マニアしか訪れない悲惨な観光地と成り下がっていた。加太はその後、温泉の掘削、友ヶ島や淡神社が注を浴びるなどして賑わいを取り戻している。一方の和歌海水浴シーズンこそは賑わいを見せるものの、廃墟館を片付けたら更に5軒館が廃墟化したなど、もう手の施しようがない状態になっていた。一方で新和歌、雑賀崎がの名勝、和歌日本遺産定され、関西の日光といわれた紀州東照宮や和歌満宮、玉津島神社、養園などの歴史資産の見直しやグルメなどを軸に再の動きもあり、今後どうなるかが注される。

人口動向

から中核定されており、和歌山県の人口の実に4割を和歌山市が保有する。しかし、近年過疎化が立っており、国勢調査によると、人口はしばらく40万人前後で推移していたのに、21世紀に入ってから人口減少が顕著に。現在は約34万人で1年間に約5000人のペースで人口が減少している(その7割は自然減)。一方、ベッドタウンとして岩出が約5万人、紀の川市が約5万人、海南市が約4万人、また大阪府南地域にある阪南泉南市は和歌山市への通勤客も多く、都市圏で56万前後の規模であり、依然として一帯の中核都市としての存在感を呈している。

また、和歌山市は産婦人科や小児科が壊滅的状態になった大阪府南部奈良県南部較して和歌山県立医科大学と付属の医大病院があるなど医療機関は充実しているため、県外出産が多く、それも出生率や人口流出率にしているのもある。この医療系の強みを生かし、若年人口増加、定着のために今後内に医療系の大学短大を3校新たに開校予定(既に開校しているものも含む)。

市街地

初めて和歌山市を訪れる人の中には驚く人もいる。それは意外にも地が広いことに。そして広い割にスカスカなことに

和歌山市には地の東にJR和歌山駅、紀の河口を隔てた地の北端には南海和歌山市駅の大きな舎がある。そしてその2つのをシャトルバスが中心地を結んでいる。このエリアがよく知られるエリアであり、これだけのエリアでもかなりの広さだが、地はそれだけにとどまらず南海和歌山市駅から国道42号線を通りひたすら南下した数キロ先の和歌付近まで地が広がっている。その中心にあったエリア路面電車のターミナルとして発達しており、その先にかつて観光地として栄えた和歌がある。そんなわけで和歌山市の面積は、実は下位政令指定都市岡山市静岡市ぐらい広かったりするわけである。

そんな地を移動するにはバイクは欠かせないため、全に社会、そして狭い路地が多いので原付バイク利用者が非常に多い。そして、そんなだだっ広い地に病院図書館といった施設がお互いに3~5キロぐらい離れた場所にあり、全に「コンパクトティ?何やそれ食えんの?」ってな状態となっている。だが、現在の人口は岡山市の半分の35万弱ほどであり、そして人口減少と高齢化も進んでいることから、今後に備えコンパクトティ構想を打ち出しているものの、お得意の上論のせいであまり実現していなかったが、徐々に進んでいるらしく、コンパクトなまちづくりの推進都市として2021年に「交通大臣賞」を受賞したそうである。

その前に南海和歌山市駅JR和歌山駅の経由、貴志川線加太線の乗り入れをだな…

なお、和歌山市にも観保護条例があるため、あまり高い建物を建設していない。一番高い高層建築でも80mほどである(和歌山県で高層建築白浜町にあるリゾートホテルマンションである)。

人物

オークワ松源の本社があることは論、パナソニックヤマハ・ミジャニーズトランスコスモスの創業者と一応関わりのあるである。とりわけ、松下幸之助に関しては、戦後和歌山再建に際しては最も支援を拠出した人物でもある。また、松下公園松下体育館という松下幸之助の名を冠した建物も存在する。

名人る上で外せないのがプロ野球選手だろう。往年の大選手西本幸雄ミスタータイガースといわれた藤田平ヘル黄金期を支えた正田耕三西武エースだった西口文也最強の右スラッガー小久保裕紀といった野球選手が特に知られる。また、紀陽銀行はかつて名門体操部として名を馳せ、ロサンゼルス五輪メダリスト末慎二が所属していた。五輪で活躍した田中兄妹二人も和歌山市出身(だけは岩出出身)である。

古くから文化芸術が盛んな地でもあることから、文化方面の有名人もけっこういる。BASARAなどで知られる漫画家田村由美、郷土の強い作品とともに「複合汚染」など社会としても知られた有吉佐和子、次郎本陽といった小説家L'Arc~en~Cielボーカルhyde(本名、井秀人)、歌手玉置成実安田大サーカスHIROタレント岡本玲演歌歌手田川寿美、プロ将棋棋士神崎健二八段、画川端子、声優小西克幸などがいる。

歴史上の人物では、明治からエコロジーを提唱していたという博物学者の南方熊楠、カミソリ大臣といわれ、不等条約を正した陸奥が特に有名である。

主な観光地

県庁所在地でありながら、国立公園定された地域を含むなど自然恵まれ観光地として発展した。また、歴史的な史跡も少なくはないが、絶えず開発と保存の挟みが続いている。

産業・食文化

工業と商業、観光業については前述したので、そっちを参照。

漁業は和歌・雑賀崎と加太で営まれる。雑賀崎地区ではしらすアシアカエビ、加太地区ではタコが名産である。
農業も盛んで、稲作のほかに、地を利用したが展開。全的なシェアを持つ特産品に生姜があり、新生姜として全2位。高級寿司店のガリに使われたりと、近年特に人気が上がっている。また、大根キャベツ白菜も全有数で、毎年野菜値上がりのニュースを見ては「最近高いわなあ」ときながら、それでも東京大阪半額以下で野菜が買えることに密かな優越感を味わっている。他にみかん、筍などの生産が盛ん。

和歌山ラーメンが代表的なソウルフードといわれるが、あまり一人あたりのラーメン消費量は多くない(むしろ、全的に見たらかなり少ない)。しかし、その独特の習は全的に有名になった(ラーメンと一緒に寿司を食べる、など)。グリーンコーナーかすラーメングリーンソフト運営する玉園は世界で初めて抹茶ソフトを作った企業)、一度は業になったが甦った駿河屋の本の字饅頭や和歌煎餅も有名である。

また、牛肉大好きな都市和歌山県日本で最も一人当たりの牛肉消費量が高い県の一つ)でもあり、あちこちに焼肉屋がある。そして日本で一番納豆消費量の低いの一つでもある。

隣接する自治体

道路・公共交通

道路

鉄道

主要駅

航路

路線バス

和歌山バスが大半を占める。その他、

が紀北地域[1]・紀南地域[2]から乗り入れている。高野マリンライナー高野山・和歌山マリーナティー休日のみ運行。それ以外は全て和歌山市駅行きで、JR和歌山駅を経由しない。

また、和歌山バス南海グループと同じ計算方法なので、いささか割高。そのため、バス代が高いとバスを敬遠しマイカーが増え、乗客の減ったバス路線はあちこちで止、そして郊外通勤ラッシュで渋滞だらけ…という悪循環を辿っている。

昼行高速バス

夜行高速バス

関東方面を結ぶ高速バスが毎晩4便運行されている。東京都神奈川県千葉県埼玉県を結ぶ。

下記2社の高速バスは、南海和歌山市駅JR和歌山駅東口で乗

次のウィラートラベルが運行する夜行高速バスJR和歌山駅西口ビル前からのみ市駅までの運行なし。

また下記バスで、池袋駅埼玉県大宮に一本で到達可。(横浜新宿にも停

バス西鉄観光バスが毎晩運行。このバス関東地方南紀白浜間を結ぶ路線であるが、和歌山市を経由し、和歌山インター高速バス和歌山市鳴)に停する。ただし和歌山市から鳴地区は少し離れており、タクシー又は和歌山電鉄貴志川線日前宮駅[3]和歌山バスバス停[4]から徒歩で現地まで歩く必要がある。

地名について

和歌山市は、全でもしい「丁」が数多く残る下町である。もともと丁と町は区別されており、前者は武町、職人町に付けられ、町は町人町、商人町に付けられた。仙台市松江市でも一番丁とか◯番丁という地名が残っている例があるが、和歌山市の場合は番地以外でも人物や特色のある職業から名付けられた丁という地名が沢山残っており、大変興味深いものとなっている。

【丁】
辺丁、材木丁、丸丁、丁、山蔭丁など100近くの地名がある。

【町】…ただし、秋葉町などのように「ちょう」と読む地名も
町、田中町、半町、三木町、屋形町など

ゆるキャラ

姉妹都市

逸話

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *橋本かつらぎ町紀の川市・岩出から。紀ノ和歌山線沿線を走行。
  2. *オレンジバス海南市・紀美野町から、美山線は日高町・有田町・有田海南市から。
  3. *和歌山駅9番線から、志・曽行きに乗。むしろ、海南市まで行って、海南駅前から乗る方が至便であり、そっちの方が利用者が多い。2015年1月2日現在
  4. *90/94系統紀伊土記の丘行き中通りが最寄り。また92系統岡崎行き・91/96系統短期大学行きで住宅前で下。94/96系統は和歌山市駅JR和歌山駅東口経由。90/91/92系統はJR和歌山駅東口発のみ。2015年1月2日現在
  5. *2015年1月9日現在産経新聞「『『ラピュタのよう』人気の戦争遺跡『友ケ島』 ごみが散乱、問われるモラル (1/2)exit2014年09月29日8時49分配信

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

レミリア・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: たま
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

和歌山市

1 ななしのよっしん
2012/08/02(木) 01:05:41 ID: WmXSzrC9ey
県の端に県庁所在地あるのって言うほどしいか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/08/06(月) 00:33:05 ID: E4JCI0r9L/
>>1
記事立てしたものです(´・ω・`)
調べてみましたがそこまでしい立地条件ではないです様ですね...
同じ近畿地方京都市大津市も、よく考えたら県の端っこでした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/06/22(月) 19:30:55 ID: XqWQ1wAMxD
「和歌」と「」山を足しても和歌山にならない件
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/06/25(木) 13:27:53 ID: wVKw69WO2d
>>3
訂正しました。ご摘に感謝いたします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/06/11(日) 10:19:39 ID: 3Jtl2TQUm6
加太合宿行ったなー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/01/19(日) 21:20:15 ID: BobZvCV2CL
せめて1週間あれば備えも十分出来たのに

和歌山市の断、きょうから3日間 トイレ使えず
https://www.asahi.com/articles/ASN1K77H9N1KPXLB01J.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/04/11(土) 09:06:49 ID: VMVKMGW/D3
2018年9月停電以来からか?
毎日毎日午後5時に変な時報流してきたり
コロナの今更な内容を長々と繰り返し喋ってくるの本当陶しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改