善人単語

ゼンニン
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

善人(ぜんにん)とは、いいのことである。

概要

よいことをしたり行いの正しい人のこと。

善人(映画)

2011年4月9日開。配給コペンハーゲンシアター。僅か23分の短時間上映。

悪人という映画があるように、善人という映画もあった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

善人

23 ななしのよっしん
2021/09/19(日) 20:45:19 ID: 9v8mKQgOVu
いや、善人は自他共に認識されないから世の中に徴的な善人は存在しないよ。

そして自分を善人自称してる善人が居ると執拗に喚くはその時点で悪人側。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2021/09/19(日) 21:02:05 ID: 9v8mKQgOVu
ごめん、>>22が正しいね。
態度が悪く想を振りまくのが苦手で周りから印悪いでも見えない善行が多かったりするし、逆に周りに優しく好印で好かれてる人が腹黒かったりするわけ。
人間的な価値観では表面しか見れないから不全。
だから全ての人間善人であり悪人でもあるんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
25 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 09:52:02 ID: O5HTZ+DlgV
人間というのはしも他人を責めたいものだと思う
他人の責任にしたいとっ先に考えるし、自分には責任がないと考えたがる

人間の心はまず他責から始まるもので、自責から始まる心は存在しないと思う
善の心とは、他責の気持ちが生じた後にその心を一度飲み込み、
妥当性を判断し、必要があれば自責の念に繋げられる心だと思う

かしこういう心の動きは本人ですら自覚が難しく、周りの人にとっては全くわからない
だから人は単純に「周りを責めない人」を善人だと判断しがちだと思う
その問題点は内面が分からないまま外面的なポーズだけで善人悪人か判断してしまうことかと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 10:15:47 ID: O5HTZ+DlgV
連投です

脳科学雑学本を読んでみると、人間は自分本位に出来ていると感じました
後知恵バイアスというのがあるらしいのですが、結果が分かった後になると、
人間はそれが最初から予想できていたと思いたがるようです
(実際に予想できていたわけではない)

人間は、自分は分かっているし、正しいし、間違っていないと思いたがっている
それが他責の心に繋がるのでしょうし、善人としてみられたい衝動に繋がるのでしょう

他責と自責でいえば、一般的に「自責」の方が正しい行動と認識されるでしょう
裏を返せば自分が他責の心で動いたと認めない限り、自分の心の間違いを認めたことにならない
だから自責の言葉を口にする人の中には、実は自己の間違いを認めていない人もいるのかと思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/01/05(水) 09:37:53 ID: RIMFoR0gON
>>19
世の中が善人しかいないならそれでいいかもな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/04/26(火) 21:07:08 ID: R1jUC81NOd
善人人間性が高い人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 04:27:54 ID: PGsgF80nXW
>>25
それは、あんたが他責人間なだけなのでは

普段から客観的に物事をどれだけ見ているかの方が重要で、
自責も他責も本質的には同じようなものだと思うけど

もっといえば、何事も責任責任と考えるような思想も普遍的じゃないと思う
世の中には良くも悪くも責任な人っているし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 09:03:24 ID: 2LaCcGTmez
善人」を自認するは死ぬほど厄介が多いよ。「善人故にしないからな。
自分が正しい、いは正しい側にいると思ってるから、自分の行動を見つめ直すなんてことはしないし、それに異を唱えるは全て悪人扱いさ。
逆説的だが、「悪人」の方がよほど交渉できる存在だよ。「悪人故に理と利を提示すれば交渉のテーブルには着いてくれることが多い。「善人」はそれすらも拒否するからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 09:27:44 ID: QfCdcQrrnW
善人定義づけがまずわかれる話だと思うが
この手の問題は常にまず道徳をわけて考える必要がある

特に無能善人はそうと判断されない事が多い
悪行までは進んでせずとも善行まではできないかしても失敗して悪印を持たれることが多いからだ

逆に相手のや相手との距離を見て行動を変えるタイプ人間は一定の評価をされる
これは有能とされることは多いが善人悪人で言えば善の側に立つものではないだろう

上で妥当性の判断の話が出ているがその判断にも自身の心の偏向は伴うので
自責傾向であるか他責傾向であるかという事自体は善人悪人という言葉で判断するならば重要な要素だ
つまり内面の道徳的な善悪を言うなら基本的には自責傾向は善人で他責傾向は悪人と考えてよい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 09:34:30 ID: Dg6gpPNK8n
昔「いいひと。」ってドラマがあったなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0