基礎データ
- 面積……632.29km²
- 総人口……30,812人 (推計人口、2024年10月1日)
- 人口密度……48.7人/km²
- 隣接自治体……宿毛市、土佐清水市、四万十町、三原村、黒潮町、宇和島市、松野町
- 市の木……柳
- 市の花……藤
- 市の鳥……カワセミ
- 市の魚……アユ
概要
2005年(平成17年)4月10日に中村市と西土佐村が合併して発足した。
夏の暑さは厳しい。特に旧西土佐村の江川崎は当時の日本記録となる41.0度を記録したこともある猛暑地。南からの湿度の高い空気が山々にさえぎられるため雨も多い。
中心部の中村地区は京都をモデルにした町づくりが行われた場所で、「土佐の小京都」の異名をとる。
四万十川にかかる沈下橋の中で最長の今成橋や高知県道346号にかかる赤鉄橋など橋マニアならぜひ足を運びたいところ。
中心地域には大型商業施設があるためそこまで不便ではないが、若者向けのお店は少ない。
川のイメージが強いが太平洋に面する海岸にはサーフィンに適したビーチが複数ある。サーフィン目当てに移住する人もいるようだ。
産業
主な名産品
食品 | 伝統工芸品 |
---|---|
文化
主な観光スポット | 主なイベント&祭り |
---|---|
関連動画
ニコニコ生放送
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt