四暗刻単語


521件
スーアンコウ
2.2千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

四暗刻(スーアンコウ)とは、麻雀の上がり役のひとつである。

概要

四つの暗刻、要するに同じ3枚の組(刻子)を鳴かずに4つ作って上がる麻雀の最高役、つまり役満。子で32000点 で48000点。暗刻の代わりに暗が含まれていても良く、もし暗4つ作って上がれば四槓子が複合する。
大三元国士無双と並ぶ三大役満の一つであり、麻雀の中で「最も上がりやすい役満」と言われる。(あくまで役満同士をべたらであり、他の役満以外の役とべればかなり難しい役ではある)
天和地和を除けば、必要なの制限を受けない一の役満でもあるが、暗刻を4つ作る関係上、必ず面前役の手になるため、鳴くことはできない。

また最後の1を待つ形でに2種類に分かれる。

シャンポン待ちの場合

1つは暗刻を3つ作り、対子(同じ2枚組み)を2つ抱え(シャンポン待ち)、どちらかをツモって最後の暗刻にすることで完成とするものである。
この場合、最後の1枚はツモアガリである必要があるロンで上がるとその面子は暗刻と見なされず役満が成立しないためである(対々和三暗刻があるため満貫は確定する)。このことから俗に「ツモり四暗刻」とも呼ばれる。四暗刻のどがこのパターンになる。

役満数が関係ないとはいえ、ロンしたときの点数アップや、相手のオリを誘うことを的として立直をかけて待つことも少なくない。
(立直していればロで役満不成立でも、ドや役牌や混一あたりが絡めば倍満くらいは確保出来る。ちなみに清一色だと三倍満以上確定、ドラがあれば数え役満となる)

 1m1m1m7m7m7m3p3p3p2s2s8s8s ツモ2sロンだと対々和三暗刻のみ)

注意点

刻子と対子で3つ以上連続した同色のを利用している場合、その部分が順子と解釈されることで、四暗刻が成立する待ちと成立しない待ちが生じる場合もあることには注意されたい。

例1:刻子1つと対子2つで3つ連番の場合。4p5pツモり四暗刻になる待ちだが、3p6pも待ちである。3pツモなら役は門前清自摸和一盃口しか付かない。6pなら一盃口も消えるため、ツモなら門前清自摸和が付くが、ロンでは立直をかけているか他の偶然役が絡まない限りアガることもできないことに注意。

3p3p3p4p4p5p5p1s1s1s9s9s9s

例2-1:刻子2つと対子1つで3つ連番の場合。5p1sツモり四暗刻になる待ちだが、2pも待ちであり、この場合もこちらをツモっても役は門前清自摸和一盃口しか付かない。

3p3p3p4p4p4p5p5p1s1s9s9s9s

例2-2:例2-1のような形が実戦で起きた例。Mリーグ2022-23での伊達朱里紗聴牌形で(参考exit)、5p2mツモり四暗刻になる待ちだが、2pも待ちであり、これをツモっても門前清自摸和タンヤオ一盃口が成立するのみである。なお実戦では5pツモったため四暗刻となった。

3p3p3p4p4p4p5p5p6p6p6p2m2m

例3:3連番の刻子・対子に、さらに連続あるいは1つ離れの刻子が存在する場合、そこでさらに四暗刻にならない待ちが発生することもある。例1と同様に考えると、5p6pツモり四暗刻の待ち、4p7pが四暗刻にならない待ちというのはわかるが、このほかに3pも四暗刻にならない待ちである。

2p2p2p4p4p4p5p5p6p6p9s9s9s

単騎待ちの場合

詳しくは「四暗刻単騎」を参照

もう1つは暗刻を4つえてしまい、最後の頭で待つ単騎待ちの形。
こちらはロンで和了っても暗刻が4つある事には変わりなく四暗刻が成立するので、リーチをかける事はあまりい。ただし一枚切れの字単騎等なら安落としを狙ったり、他が先に和了るのを防ぐためにプレッシャーで降ろすことを的としてリーチすることはある。
また、四暗刻としては単騎待ちだが聴牌形としては多面待ち(四暗刻にならない和了り形がある)場合にはリーチをかける場合が多い。

近年では、四暗刻単騎ダブル役満とするローカルルールが採用されている場合がある。特にインターネット麻雀ではほとんどがダブル役満扱いである。その場合、子で64000点 96000点。
ダブル役満でなくても、純正九連宝燈国士無双十三面待ち等のようにツモり四暗刻とは区別されている事がど。

 9m5p5p5P1s1s1s6s6s6s東東東 ツモ9mロンでも可)

 2m2m2m3m3m3m4m4m4m2p2p2p5m ツモ5M (上に同じ。ただし2m3m4m6mのいずれかで和了った場合は四暗刻は成立しない)

実演

               ,      ,
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四││|| 
 ││|

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

MikuMikuDance (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ななし
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

四暗刻

84 ななしのよっしん
2020/09/25(金) 13:20:05 ID: P2rcOzjBQx
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2020/11/16(月) 22:48:23 ID: emEXDya66a
>>83
略語でかるがるしくよばれる程度の役が片腹痛いわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2020/11/17(火) 11:08:33 ID: HBPrfM9WFu
四暗刻略語ってなんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2020/11/17(火) 12:14:32 ID: LK4wkKzICz
スッ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2020/11/17(火) 14:57:38 ID: CoajFwUY7v
普通スーアンとだけ呼んではいるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2020/11/17(火) 15:25:24 ID: cc34SPIulE
役満同士でマウントを取り合う時代か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2020/11/17(火) 15:54:44 ID: 1/PAZ2taV5
四暗刻国士無双擬人化みたいなレス初めて見た
👍
高評価
1
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2020/12/23(水) 00:55:16 ID: mXqNSVMytT
確かにスッタンでダブル役満は強すぎるけど三暗刻が2翻役というのも納得できないんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 23:25:39 ID: NPxJZCNzRq
四暗刻で和了った記念カキコ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 12:37:27 ID: v5SiSZITxE
キャラが初四暗刻した記念に石を配るソシャゲ
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス