概要
槓(暗槓・大明槓・加槓問わず)をした回数が、4人合わせて4回になると、その時点で流局になるというルール。
四槓流れ、四槓散了(スーカンサンラ)とも言う。
厳密には4つ目の槓をした人の嶺上牌ツモおよび、それで上がれなかった場合の捨て牌まで終わらせてからの流局であるため、4つ目の槓をしても嶺上開花での和了は発生するし、4つ目の槓ドラもめくられてカウントされる。上がれなくても、それで捨てた牌が他家の和了牌だった場合はロンも発生する。
4つ目の槓に対して槍槓が発生した場合は槍槓が優先される。
これは、槍槓が発生するとその槓がそもそも成立していない事になるからである。
なお、4つの槓をした人が全て同じ人だった場合は流局にはならず、そのまま続行される。→四槓子
その場合、嶺上牌や次にめくる槓ドラ表示牌がもう残っていない状態になるが、5回目の槓は「5回目の槓で流局」としているルールもあれば「槓自体が出来ない」としているルールもある。
実演
. ∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/'''' ''''\ < すごい四開槓を感じる。今までにない何か熱い四槓流れを。 >
|:(●), (●):| < 風牌・・・なんだろう集まってきてる確実に、着実に、俺のほうに。. >
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,| < 親連は阻止しよう、とにかく素早く流してやろうじゃん。 >
/ ヽ < 王牌の向こうには6つ目のドラはない。この局はもう続かない。 >
| `-=ニ=- ' | .< 信じよう。そしてともに仕切り直そう。 >
\ `ニニ´ ノ < 先制リーチは入るだろうけど、絶対におっかけるなよ。 >
. `---=---´ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
. ________ __ _______. _______ ________
| | | | || | |:::| | |:::||:::| | |:::||:::| | |:::|
| |東|東|東||東| |:::|南|南|:::||:::|西|西|:::||:::|北|北|:::|
関連動画
関連項目
- 2
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%9B%9B%E9%96%8B%E6%A7%93
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%9B%9B%E9%96%8B%E6%A7%93