図書館戦争単語

281件
トショカンセンソウ
1.9千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ
図書館自由に関する宣言
一、図書館は資料収集の自由を有する。
二、図書館は資料提供自由を有する。
三、図書館は利用者の秘密を守る。
四、図書館はすべての不当な検閲に反対する。
図書館自由が侵される時、々は団結して、あくまで自由を守る。

図書館戦争とは、メディアワークス刊による有川浩小説、およびそのアニメ漫画実写映画化作品である。

概要

時は2019年メディア良化法が施行され、法規的な良化委員会とその先兵たる良化特務機関により、言論弾圧および言論統制日常化した世界舞台。 その状況下で、一の対抗勢力となったのが図書館である。 図書館は武装化され、良化委員会との熾な戦いが始まった。

そのアイデアと設定の詳細さから話題となった。

第39回星雲賞日本長編作品部門受賞。2007年の「本屋大賞」では第5位にランクインしている。2011年には文庫版が角川文庫から発売された。

アニメProduction I.G制作2008年4月からフジテレビノイタミナなどで放送された。また「図書館戦争 革命つばさ」のタイトル映画化され、2012年6月16日より全開された。

漫画は「LaLa」(白泉社)にて「図書館戦争 LOVE & WAR」が連載中である。「月刊コミック電撃大王」(メディアワークス)でも「図書館戦争 SPITFIRE!」が連載されていたが、こちらは長期休載の末に中断が発表されている。

2012年佐藤信介監督のもと実写映画化が行われることが発表され、2013年4月27日開された。2015年10月には実写映画第二弾「図書館戦争 THE LAST MISSION」が開された。また、映画第2弾に先駆けて映画版と同キャストテレビスペシャルドラマ「図書館戦争 BOOK OF MEMORIES」も放送された。

登場人物

CVアニメキャスト、演は実写映画キャスト

笠原 郁(かさはら いく) - CV井上麻里奈 演:榮倉奈々
『熱血バカ』。図書特殊部隊・堂上班所属。
直情径行で、考えるより先に行動する。そのため、堂上からはアホ貴様!」とよく怒鳴られている。高校生の頃に自分を救ってくれた図書隊員に憧れて図書隊に入隊した。座学はからっきしだが、持ち前の身体力の高さを買われ、女性隊員としては初めて図書特殊部隊ライブラリー・タスクフォース)に配属される。
自分を助けてくれた図書隊員のことを「王子様」と思っており、意外に乙女チックな面もある。
胸はないが美脚
堂上 篤(どうじょう あつし) - CV前野智昭 演:岡田准一
『怒れるチビ』。図書特殊部隊・堂上班班長。
郁や手塚導する上官。実直で責任感の強い性格で、新人に対しては厳しくしかりつける「教官」。
小牧 幹久(こまき みきひさ) - CV石田彰 演:田中圭
『笑う正論』。図書特殊部隊・堂上班副班長。
柔らかで冷静沈着。ツボに入るとこらえきれなくなるほど笑い上戸。物事に対して常に正論を貫いている。
手塚 (てづか ひかる) - CV鈴木達央 演:福士蒼汰
『頑な少年』。図書特殊部隊・堂上班所属。
座学、身体力共に申し分のなく、郁と同じく図書特殊部隊に配属された。当初は郁に対して不満を持っていたが、しだいに認めるようになる。見たはいいので女性隊員からの人気は高い。
柴崎 麻子(しばさき あさこ) - CV沢城みゆき 演:栗山千明
情報屋』。武蔵野第一図書館図書館業務部館員。
黒髪ロング美人で、図書隊から人気が高い。情報収集が得意で、仕入れてきた情報を郁や堂上たちに提供することも多い。
玄田 助(げんだ りゅうすけ) - CV
喧嘩屋中年』。図書特殊部隊隊長
快で、身体も非常に頑丈。怒ったときは堂上をもしのぐ怖さがある。な計画を立てては堂上に注意されるが本人は全く意に介していない様子。

実写映画版での変更点

稲嶺基地は『日野悪夢』で亡くなったと設定が変更され、原作での稲嶺の役割は仁科という映画オリジナルキャラクターに差し替えられている。稲嶺は故人として児玉清写真でのみ登場している。

これは原作者の有川浩が稲嶺のモデルである児玉清の逝去に伴い、稲嶺を映画に出さないでほしいという要望を出したからである。

関連動画

公式配信

一挙放送

関連チャンネル

関連項目

外部リンク

フジテレビノイタミナ
2008年1月3月 2008年4月6月 2008年7月9月
墓場鬼太郎 図書館戦争 西洋骨董洋菓子店~アンティーク~

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 廉架
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

図書館戦争

296 ななしのよっしん
2022/07/01(金) 20:36:41 ID: telhk+ik4P
>>295
ワンピ読んで海賊になるのか」みたいなことを言われましてもね。そういう話をしてるんじゃない

創作物は往々にして現実にも通ずるテーマを基にして受け手にメッセージを与えるものなんだから、それを読み取り現実の認識にもを受けないのは、作品を読んでいないのと一緒だって言ってるだけのこと

創作物から何のテーマメッセージ読み取らないのが「フィクション現実の区別」だと思っていないかい。あまつさえそれを誇りにすら思っていないかい。それ全部勘違いも甚だしいからな


ワンピースを読んで友情の尊さを感じたり、ダイの大冒険るろうに剣心鬼滅の刃エピソードを読んで弱肉強食の理の欺瞞を感じたり、それこそ図書館戦争を読んで現実における表現の自由の行く末を考えたりとかが全く何も無いがいたとしたら、ソイツは作品をちゃんと読めてないだけのただのバカじゃん。賢くも何ともない

言葉を覚えたての児童でさえもヒーロー達から善美を学ぶというのに、いい歳の大人がそんな体たらくでどうする
👍
高評価
1
👎
低評価
4
297 ななしのよっしん
2022/07/01(金) 23:59:55 ID: uKnwOL3t0O
>>296
?どうやら「フィクション現実を混同するな」を解釈違いしているようだからそのことに関して摘したかっただけなんだが。。。

世の中には例えば「ワンピ暴力的だ、読者に悪が出る。規制しろ!」みたいな信じられないような批判をして作品を貶めようとする輩がいるんだよ
このフレーズはそのに対するものであって作品に共感したり深く考察することを妨げるようなものではないよってこと

方のを否定するつもりはくて例えば私もキャプテン翼に共感してサッカー選手になった事例やヒカルの碁囲碁ブームの火付け役になった事例とか知ってるからそれらの力に関して疑問符をつけるつもりはないよ
ただその力と関連付けて作品のこと碌に理解もない外野から上記のような的外れな批判をするアホや拡大解釈したがるアホが一定数いるのも事実だからこうせざるを得ないってこと

こう書くと>>290摘は的外れのようになってしまうが。。。政治方面の話題は荒れやすいからアホを釣らないよう配慮して
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
2
298 ななしのよっしん
2022/09/27(火) 20:07:50 ID: hq+FbHJs6w
実はメタルギア愛国者達並のデジタル統制が敷かれてるんだろ
でなきゃSNS規制出来ないだろうし民意識も統制出来ないし
逆に媒体だけ統制から外して自由の下に戦争経済してな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
299 ななしのよっしん
2023/05/24(水) 11:15:25 ID: /5/SF1YlBy
実写映画版は妙にスイーツ臭とでもいう何かがひっかかる
メディアではそこまで気にならなかったのだが
👍
高評価
1
👎
低評価
1
300 ななしのよっしん
2023/11/09(木) 19:37:04 ID: f7K0XvkN5O
この本が出された頃の時代ならともかく今の何処もかしこも先行きが暗い時代だとメディア良化隊なんておあつらえ向きな組織は岸田弄りが可く見えるレベルヘイトの対になりそう
が上手くいってない時のズレた抑圧的な組織や政策ほど民の行き場のい怒りを誘発させるものはないからな
欧米からも程の良いサンドバックとして定期的国連し上げられそうだし宗教民族関係で在日外国人にも喧嘩売りそうだし全方位からいくら殴ったり馬鹿にしても許される素敵なサンドバックと化しそう
👍
高評価
3
👎
低評価
1
301 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 13:52:02 ID: hq+FbHJs6w
ぶっちゃけの内乱だし
地を巻き込まない妙なお行儀の良さは如何にも平和ボケした日本的情だが
御題図書館自治という名の地方反乱にしても
ムセイオンや知恵の館に匹敵する歴史背景ならまだしも
たかが一地方図書館検閲に血眼になる政府と流血してでも反抗する職員気質は
メンタリティ戦国時代にまで逆行してるんじゃないか
👍
高評価
2
👎
低評価
1
302 ななしのよっしん
2023/12/23(土) 10:43:30 ID: j6ybz1Xk5y
週刊誌記事やネットメディアで他者へのプライバシー権侵誹謗中傷が横行する今の日本をみると、メディア良化法までいかずとも、何かしらのストッパーが必要なんじゃないかとすら思えてくる。
民事的解決だけでは腐りきったメディアの商業義はとまらない。利益が罰を上回るからだ。
報道自由表現の自由は、非道徳正当化する隠れ蓑ではない。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
303 ななしのよっしん
2024/01/20(土) 15:57:05 ID: /b5Sd2y3hg
Togetterで当作品が話題に。
確かにヴィラン政治的思想が現実逆になってて非常に興味深い。

https://togetter.com/li/2298623exit
図書館戦争リベラルバカにしている作品か?
👍
高評価
6
👎
低評価
0
304 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 20:04:22 ID: PLpQvvLFPF
このラノベ政治的な意味で好きな人、デモに対して正式な手続きで法律を作れといいつつ、政治家政治資金パーティーに参加して政治活動するのは批判しなさそう。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
305 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 01:51:04 ID: az6NVuN5la
昔の作品だから仕方ないけど
今じゃネットで全部色々と発信できるから
お隣さんみたくネット検閲のほうが体になりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0