国会議員単語

360件
コッカイギイン
2.9千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

国会議員とは、

  1. 民から選挙された代表者
  2. 浦安鉄筋家族の登場人物

ここでは、1.について説明する。なお、諸外議会を「国会」と称する場合があるが、本記事では日本国会について扱う。

広義なものやイメージ、失言については「政治家」の項を参照。

概要

正確には、衆議院議員と参議院議員の総称であり、各々で衆議院参議院を組織している。特に衆議院議員は、 「代議士」とも称される。

特別職の国家公務員で、任期は4年(衆)又は6年(参。3年ごと半数改選)である。各院議員ごと被選挙権付与年齢が異なる。(衆院は満25歳以上。参院は満30歳以上)

日本国憲法により、不逮捕特権(50条)、免責特権(51条)、歳費特権(49条)が保障されている。また、秘書JR特殊乗車券(一部を除き無料)などが待遇として与えられている。

他方、国会議員資産開法によって資産開が義務付けられており、でも各院議長に対しその閲覧を請できる。

なお、前述のとおり特別職の国家公務員であるため、いわゆる守秘義務は存在しない。

また、民の代表者でありながら、一部に会議居眠りをしている議員も見られる。
しかし、そうした議員でも議員歳費(額)129万4000円の他諸手当を受けているので、看過できる話ではない。(但し、時期により特例法で歳費額が減額されている場合がある。[1]
そうでなくても、報道では彼らの政争ばかりが扱われるため、参議院不要論や議員定数削減が度々議論される。

平均年齢

ちなみに国会議員の年齢は55.5歳である。(1966年生まれが多い …2022現在

※参考までにカラーテレビ白黒テレビの普及率をえたのが1973年である。

仕事内容[2]

国会議員の仕事は大別して6つある。

  1. 国会仕事。本会議や各委員会に出席して審議に加わる。一国会100本以上の法律が作られる。この立法に体的に関わっていくことが国会議員の第一義とする仕事となる。
  2. 党としての仕事。部会や勉強会への出席。
  3. 党の仕事ではないが議員が個人的関心を持っている分野への取り組み。
  4. いろいろな要望、陳情処理。地元からのに対する予算要望が多い。就職の旋といった支持者からの私的な陳情も少なくない。ただ、就職の旋は面倒を見ても、本人は周囲から「○○のおかげで入れた」などと言われたくはないので隠すことになるため、苦労の割に効果はない。
  5. 講演や国会報告、各種集会や冠婚葬祭などの日常の行事出席。
  6. 政治活動のための政治資金集め。

給与(歳費)・活動費

年額 日割り換算
(365日)
時給換算
(8時間勤務)
給与(歳費) 183.3万円
(年額から逆算)
2200万円
平均)
60,273 7534円
文書通信交通滞在費 100万 1200万円 32,876円 4,109
交通 16.6万円 200万円 5,479円 684円
法事務費 65万円 780万円 21,369 2,671円
合計 364.9万円 4380万円 12万円 15,000円
  • 歳費(さいひ)とは、日本の国会議員に対して支払われる給費。
  • それ以外の職につく者の給与は単に「給与」と呼ばれ区別される。
  • 地方議員に支払われる給与は議員報酬と呼ばれる。
  • 衆議院定員465名+参議院定員248名のため、合計で723名。
  • 723名全員に年額合計を支払うと、毎年316億6740万円が単純計算で費やされる(現在コロナ禍を受けて歳費2割削減の法律が効いているので実際はそれより少し安くなる)。

ちなみに議会議員均年収498万円だが…
815で1万8953議員(2018年)いるので、18,953人×498万円=毎年総額943.85億円と国会議員にも負けてはいない点も留意。

仕事居眠り、政策立案の有に関わらず、SPの護衛や送迎付きで結果的に1259.21億円が毎年費やされることになる。

親の七光りを利用し、子供政治家になる場合もある。 → 世襲議員家の一覧

実際のところ……

と、ここまで国会議員については色々と駄に高給取り、税金泥棒などのイメージがついてしまっているが実際の職務に照らし合わせると誇や誤解が見られるところがある。

歳費についてだが、これは一般のサラリーマンとは違い、手取りすべてを自分の生活費や可処分所得とできるわけではなく、ここから更に個人的な政治活動に必要な維持費を払わなければならない。ようは政治活動のパッケージとして、これだけ政治資金として(議員個人の生活費含め)かかるだろうから、庫から払いますよと言っているのである。

まず、党や会に所属していれば所属する選挙区を統括する本部に上納しなければならず、自民党に所属していた安藤裕元衆院議員の場合は歳費120万円(当時・換算)のうち40万円までしか自分の取り分にならなかったという。他にも通そうとしている予算や政策の会秘書会などにも払わなければならない場合もある。

そこから議員宿舎の賃(赤坂宿舎の場合は15万、青山宿舎の場合は3万程度)、地元の選挙事務所事務員やスタッフの費用、賃や光熱費などの維持費、私設秘書国会法で三人まで費負担の秘書を置けるが、実際にそれだけでは回らないので更に3人以上自費で雇ってるケースがほとんど)へ支払う給与や会合・パーティへの会費といった諸経費などで、実際のところは普通の人が想像するよりもかなり余裕のない経済状況である。

論前項にも書かれている通り、立法事務費や交通費などの補助がかなり出されているが、実際のところ政治活動には様々な人と会って交際を深めたり、利調整をしなければいけないので費による負担があってようやく回せているというのが現状である。

国会議員に税理士弁護士などの副業持ちの人が多くいたり、地盤・看板カバンを兼ね備えた世襲議員が多くを占めているのも、国会議員専業ではなかなか経済的に辛いものがあるというのも背景にある為である。

世襲議員や他に多くの資産を持つ議員ならば、後援会や資産を受け継げるので下手すれば歳費に手すらつけずに政治活動を行える場合も多くあるが、そういういわゆる三バンのない国会議員(特に議員歴10年未満の若手議員)はかなりカツカツなお財布の状況でなんとか回しているということも念頭におくべきだろう。

また国会議員の歳費が世界一高いなどといわれているが、例えばアメリカ連邦議会下院議員は選挙区に倍する人口まで送付するハカギなどの郵便代が無料だったり、秘書の数が十数人だったりと政治活動の費負担部分がかなり大きかったり、そういう給与として支払われる部分と費負担の政務活動費という区別で扱いが違っていたりするので、そのような言説を見かけた時は詳細な検討が必要である。

関連動画

タグ:国会exit_nicovideo などを参照

関連項目

脚注

  1. *東北地方太平洋沖地震等に係る歳費月額減額特例法exit
  2. *「明快!『国会議員』白書平沢勝栄 講談社 2000 pp.94-95

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

国会議員

241 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 15:40:33 ID: mDzG21LOKy
禁止した所でこいつは一体どんななんだ?という事が市民に分からなくなるだけだしな

々なら政治家にかかる費用をいくらか削ったところでパフォーマンスに過ぎないから社会保障費を削った方が良いというのは昔から言われてるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
242 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 15:42:02 ID: zdzq40kLF2
ほう、では々はどうやって補者の政治理念約や演説といった情報を取得すればいいのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
2
243 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 15:59:09 ID: lzdtFe5Hj5
>>241-242
逆に聞きたいが、街頭演説なんかで政治理念約が理解出来るか?
あんなもんサブリミナルみたいなもんで顔と印叩き込んでるだけ
約や政策についての理解は深まらないし、あれで投票が増えてるならかえって問題だわ、なんとなくの印で選んでる人間がそれだけ多いという事だからな

今時ネットでいくらでも情報発信が出来る、HPやXならさして金も掛からん
ネットに疎い有権者でも新聞テレビがある
落ち着いた状況で情報を吟味した方が通勤通学中に演説にするよりよっぽどちゃんと政策について考えられる
👍
高評価
4
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 16:28:45 ID: M2mx0MrpDM
街頭演説も宣伝のためのつかみであってそれで理解してもらおうというのはそもそも眼ではない
だいたいネットネット言うけどたしかにネットは普及したけどそんなディープに使ってる人は特に高齢者では少数だし、コロナ禍におけるリモートが進んだときの教訓の一つとして対面でないと伝わらないこともあることが顕在化した点もある。
ネットメディアだけですべての有権者に伝わるならも苦労しない。それだけでは選挙に勝てないからネットでもリアルでも使える手段はフル活用して選挙戦に望んでいるのが政治家なんだよ。
落ち着いた状況で情報を吟味すればというけど、政治家に言わせればそもそも知ってもらえないと話が進まないわけだから視点が違うんだよ。広告をなんで打つのかっていうのと根本の理由は同じ。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
245 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 04:54:21 ID: lzdtFe5Hj5
だから結局選挙に勝つためなんだろ?
いい政治を行うための物ではない、一で禁止してしまえば条件は同じで抜け駆けが出来ない
選挙にかかるコストも大幅に減らせるしメリットの方がずっと大きい
そりゃ一人一人何時間も掛けて対面で話せるならいいが現実不可能挨拶かせいぜいがアジテーションみたいな演説で何が伝わるというのか
政策本位の選挙から離れてかえって有となっている可性すらある
大体すべての有権者に伝わってた事なんか今まで一度でもあったか?
郵送で補者と政党の政策をまとめて面で送れば十分だろ、街頭演説ポスターも要らん
それ以上の情報を取りに行くかは有権者の自己責任で好きにすればいい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 05:04:30 ID: lzdtFe5Hj5
街頭演説がない選挙運動 フィンランドから
https://www.worldtimes.co.jp/column/20230310-169629/exit

マイク立ちは「ちょっと恥ずかしすぎる」 北欧から見えた選挙文化不思議
https://www.buzzfeed.com/jp/yokoinoue/election-denmarkexit

>デンマーク選挙戦では、カーも、前でき渡る街頭演説も、ドブな握手作戦にもでくわしたことがない。デンマーク人の普段のクールなたたずまいから、そういう必死な姿を想像できない。


軽く調べただけでもだの街頭演説だのがない普通にある
討論会とかイベントはあるようだしこれらの正解とは言わないが別にやら街頭演説やらがなくては選挙が出来ないなんて事はないという事

事中デンマーク補者テストなんかはイメージと割と近い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 05:06:06 ID: KIzvFzna8s
もっと政治が身近になったらいいんだけどね
かといってハードルを下げるとNHKなんたらみたいな民主主義バグみたいなのが急増するから難しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
248 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 06:04:55 ID: WwIrTKqlrq
全立補者の全立補毎の「ポスター」「所信表明」を総務省記録し、その履歴を閲覧できるようにして欲しい
過去に何を約にして当選した人だったのかが記録されていれば、有言実行の人なのか嘘つきなのかが分かりやすくなる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 08:27:47 ID: M2mx0MrpDM
>>246
デンマークフィンランドでは規模が違いすぎるので較として適当に思えない。
単純に有権者の数が少ない(一人あたりの価値が重くて政治との距離も元々近い)からそういう選挙でも十分に関心が集められるという話では。どちらのも人口600万人弱とでいうなれば人口多めの都道府県政までカバーしてるわけだし。

というか記事中でも立ちでパン入りパンフ配ってる(では選法違反のおそれがある)わけだし、アプローチの方法が異なるだけで認知してもらわなければ話ははじまらないという根本は変わらないのでは。
政治文化なんての規模や性質によって変わるものだし、いくらデンマークフィンランドで出来てると言っても、それでは選挙には勝てないとの大多数の政治家は認識しているから現状が成ってるわけで、その点もきちんと人間関係重視とタスク重視の文化の違いということで触れられてるじゃん。
あと補者テストなら別にでも新聞社が勝手にマッチチェックとかで似たようなのやってない?

👍
高評価
1
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2024/11/26(火) 12:22:19 ID: ip+DsbCJ7n
自分は東京に住んでて参議院の被選挙権ない年齢だから、都市部選出の議員、若い議員、新しい党を支持したいと思うんだけど、田舎の議員、政治家歴長い重鎮、安倍派以外の自民党立憲民主党のほうが政策に賛同できるという不思議

もちろん都市部の若い議員でも例外も多いし、自民や立の旧態依然とした体制が良いとも思わないけど、代わりに出てくるらがヤバすぎて支持する気になれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0