国家総動員法単語

14件
コッカソウドウインホウ
2.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

国家総動員法とは、1938年から1945年にかけて日本で施行された法律である。

概要

1938年5月5日に当時の大日本帝国において可決・施行された法律の名称。

戦争や事変に対し「防」という的を達成するために、必要な時に人員と物的資政府自由に使用できるものにする政策であり、内を戦時体制へ移行させるものだった。

具体的な施行内容は明記されず、それぞれを勅に委ねるものとなっており、実質的には白紙委任状に等しいものと言えた。ちなみに国家総動員法は同盟ドイツの「全権付与法(もしくは全権委任法)」をベースに作成されている。

経緯

対中関係が急に悪化し続けていた1937年5月大日本帝國陸軍は来るべき戦争に備えて国家総動員法を起案。当時はまだ戦争が起きていなかったため施行には至らなかったが、起案から約3ヶ後の8月に生起した第二次上海事変により、中国国民党軍(中華民国)との武衝突が始まる。

苦闘のすえ上海から国民党軍を追い出し、首都を制圧し、上封鎖で締め上げてもなお国民党軍は旗を振らず、それどころか地の口に遷都して徹底抗戦の構えを見せた。果てしなく物資を飲み込む戦争日本経済に悪を及ぼし、インフレ化の兆しまで見えてきた。支那事変勃発に伴って軍需工業動員法が発動されたがそれだけでは足りなかった。

戦争に耐えられるだけの物資を確保するべく、第一次近衛内閣は以前陸軍から起案されていた国家総動員法に着。しかし海軍から反対を受け、内閣調局の後身として企画庁と資局を合併させて企画院を新設するも、国家総動員法に関する事務機関に留まり各省庁に何らを及ぼさない形だけの存在だった。それでも何とか案を第73帝国会議で提出。

しかし思いのほか反発が強く、衆議院では民政党斎藤隆夫や政友会の牧野良三といった自由義者と呼ばれる議員が「前例のい広範な委任立法で、政府は猛省を必要とする」「非常時に名を借りた天皇大権干犯の法案」と厳しい非難を行ったため、1938年3月3日国会審議中に説明役の陸軍省軍務局軍務課佐藤賢航空中佐が「黙れ」と叫ぶ事態に。この失態で杉山陸軍大臣が遺憾の意を示し、一時は内閣総辞職になりかねない事態へ発展したが、首相が陳謝した事で辞職は免れた。強権を持つ軍部によって法案は全会一致で通過したが、社会民衆党が法案の実現を強くしていた事も通過の要因の一つである。

そして3月24日に国家総動員法を可決、4月1日布を行い、5月5日に施行された。これに伴って先に発動されていた軍需工業動員法は止となった。

施行後

国家総動員法の施行により労働争議、経済活動、民徴用生活必需物資統制、価格等統制新聞紙掲載制限など様々な制約が発され、が及ぶ項は多岐に渡った。経済のみならず文化、娯楽、言論といった臣民生活の隅々まで統制が及び、損失が発生した時には罰則規定まであったという。また民間企業も軍需品の生産に携わるようになった。

1941年1月11日国家機密掲載制限強化を的とした新聞紙掲載制限が発布。軍の機密や秘匿すべき情報は全て掲載を禁じられた。規則に反した場合その出版物は発禁処分を受けたり、原の差し押さえを喰らった。これにより言論の自由は失われ、政府に都合が良い情報ばかりが面を飾るようになった。また食糧やマッチ衣服などの生活必需品配給制となる。最初は部分的だったが、時が経つとともに対品が拡大し、同年3月3日には国家総動員法正を発布。統制と罰則が強化されると同時に生活必需品統制によってほぼ全ての物資が配給制に。政府の統制下に置かれ、戦争遂行を優先した結果、臣民生活は次第に困窮していく事になる。ついでに学校も発されて小学校学校名。来るべき戦争に備え、他の列強と渡り合えるだけの体制を急速に整えていった。

1941年12月8日大東亜戦争が勃発すると政府の統制は更にしくなっていった。1942年1月1日食塩が、2月1日に衣料品、味噌醤油が通帳割り当て制度になった事で購入には一家に一つ支給された通帳が必須となり、2月21日食品管理法布で本格導入された。ところが日本戦争に敗れた事で1946年4月1日止。

学校によっては習う事もあり知っている諸氏もいるかもしれない。またNHK朝ドラ「ととちゃん」は国家総動員法下の日本舞台であり、これで知った人もいるかもしれない。

余談・その他

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

鬼滅の刃 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: みやび
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

国家総動員法

53 ななしのよっしん
2022/09/23(金) 08:06:12 ID: 9aEbtZZCYp
>>50
素人を送らなくていいように徴兵制で予備役を生み出して総動員に備えるという理屈。また徴兵制のないで予備役拡充する方法も検討しないといけないかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2022/09/23(金) 08:18:29 ID: XfHCLjG2fZ
ロシアの部分的動員ですら各地でデモが起きているのだから、日本赤紙なんてやった日には…
いや、案外すんなり行くかも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2022/09/23(金) 08:22:06 ID: Ndujldto8Y
戦死者6000人なのに何故か30万人から100万人規模の動員すると言われりゃデモの一つぐらいはするわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2022/09/23(金) 08:30:09 ID: ptYm42WRVK
>>53
手作りを持って参戦できるのが最低ラインだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2022/09/25(日) 09:03:09 ID: HtJoeYHBSy
今のロシア大日本帝国とよく似てる
実際に総動員体制が始まるまで、戦争に対して民はどこか他人事のように感じていた
アニメ映画この世界の片隅に」を見ると、その辺の空気感が描写されている
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 3543
2022/09/26(月) 15:30:03 ID: V5mxU9r+ze
そういうのはドイツでもあったことで、人間生理的なことに由来するもんだし。もっとも人間危機意識が強くて自分事を他人事にする生き物だったとこで、それはそれでパニックや過化、過度のストレスで潰れたりといった別の問題が噴出するから一長一短なんだが。

デモに関しては、プーチン就任以降もそれに対するデモはしょっちゅうあったし、今回レベルのもあったけど全て潰されてるからなぁ。

あと「日本人はこうする」みたいのは、現代日本とは構造が違う戦前日本像や諦観・卑屈に根差した極論や矛盾したものを多分に含んだフィルター入ったものなので、ぶっちゃけ日本を測る上で当てにならん。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2022/09/28(水) 13:20:33 ID: /8q97DgWzB
>>53 それはそうだが今の段階ではまだ徴兵制すらないのでな。一足飛びに動員かけて兵にしても大して役に立たん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60  
2023/01/06(金) 14:17:37 ID: CzBNE0Zwky
これでも日本の動員率ってイタリアに次いで列強だとかなり低い方というね。総力戦に備えて準備自体はしてたんだろうけど色々と準備不足があったな。
しかし総力戦を耐え抜く為の革が格差是正に
当時としては一番効果あったというね。
統制経済って社会主義の前段階の様な物だから納得だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 19:44:19 ID: GO3DsHPVR9
>>38
女子ちょっと男子ィー!ちゃんと戦場行ってよ!!」
女子先生ぇー!男子にやってくれませーん!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e861e11543b4c18ec55c0170110cf43fa3f7c0exit
ロシア軍未亡人団体は「過去スターリン元帥は支持率や反対のは考えず戦争勝利する方法だけを悩んだ。今は臆病者のように行動する時ではない」とし、戦時動員が可な若い男性海外を禁止するようプーチン大統領に要請「彼らを守るためにが夫たちは死んだ。彼らまで逃げたらが私たちを守ってくれるのか」と訴えた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 22:51:05 ID: O4DJ5Ol2qU
>>61
露西亜防婦人会「外逃亡禁止にして戦争遂行可男性全員召集しなければならない」
女性である自分だけは一生安全圏に居られると確信してるから好き勝手言えるんだろうな
兵役逃れを図るような抜け弱者男性連中を理矢理動員するより血気盛んななオバタリアン達を戦場送りにした方が絶対戦果高いぞ
男女平等Ураaaa!!!
👍
高評価
1
👎
低評価
1