国民の祝日とは、「国民の祝日に関する法律」によって規定された日本の祝日である。
概要
1948年(昭和23年)7月20日に施行された、「国民の祝日に関する法律」によって制定されている。
2016年現在は、16の祝日と2の休日が存在する。
1998年(平成10年)および2001年(平成13年)に制定された「ハッピーマンデー制度」により、一部の祝日が月曜日に移動し、三連休となっている。
ちなみに6月には祝日は存在しない。かつて8月も祝日が無く、夏季休業中である事が多いので学生はあまり問題無いが……と思ったら、2016年(平成28年)から祝日が制定されることになった。……と思ったら、2019年(令和元年)に新天皇の即位にともない天皇誕生日が移動したため、12月も祝日が存在しない月となった。
一覧
祝日
祝日名 | 期日 | 適用開始年 | 適用終了年 | 説明 |
---|---|---|---|---|
元日 | 1月1日 | 1949年 (昭和24年) |
現存 | かつての四方節。しかし、大抵の人間は冬季休業中であり、あまり祝日の恩恵を受けられない。 |
成人の日 | 1月15日 | 1949年 (昭和24年) |
1999年 (平成11年) |
小正月(旧暦1月15日)に由来する。 |
1月第2月曜日 | 2000年 (平成12年) |
現存 | ハッピーマンデー制度により移動。 | |
建国記念の日 | 政令で定める日 (2月11日) |
1967年 (昭和42年) |
現存 | 初代天皇である神武天皇の即位日。 |
天皇誕生日 | 4月29日 | 1949年 (昭和24年) |
1988年 (昭和63年) |
昭和天皇の誕生日。 |
12月23日 | 1989年 (平成元年) |
2018年 (平成30年) |
上皇明仁の誕生日。 | |
2月23日 | 2020年 (令和2年) |
現存 | 今上天皇の誕生日。 | |
春分の日 | 春分日 | 1949年 (昭和24年) |
現存 | 年によって日付が変わるが、基本的には3月20日か3月21日。 |
昭和の日 | 4月29日 | 2007年 (平成19年) |
現存 | 昭和天皇の誕生日。 |
憲法記念日 | 5月3日 | 1949年 (昭和24年) |
現存 | 日本国憲法が制定された日。 |
みどりの日 | 4月29日 | 1989年 (平成元年) |
2006年 (平成18年) |
昭和天皇の誕生日。名称は昭和天皇が生物学者として植物の研究を行っていたことにちなむ。 |
5月4日 | 2007年 (平成19年) |
現存 | ||
こどもの日 | 5月5日 | 1949年 (昭和24年) |
現存 | 端午の節句。以上の3連休を含む休暇を「ゴールデンウィーク」と言う。 |
海の日 | 7月20日 | 1996年 (平成8年) |
2002年 (平成14年) |
明治天皇の東北地方巡幸の航海に使用された汽船が横浜港に帰着した日。日本にしか存在しない祝日。 |
7月第3月曜日 | 2003年 (平成15年) |
現存 | ハッピーマンデー制度により移動。 東京オリンピックの開催が予定された2020年(令和2年)に限り開会式前日の7月23日(木)、開催が予定される2021年(令和3年)に限り開会式前日の7月22日(木) |
|
山の日 | 8月11日 | 2016年 (平成28年) |
現存 | 「海の日」と同じく、日本にしか存在しない祝日。 東京オリンピックの開催が予定された2020年(令和2年)に限り閉会式翌日の8月10日(月)、開催が予定される2021年(令和3年)に限り閉会式当日の8月8日(日)。 |
敬老の日 | 9月15日 | 1966年 (昭和41年) |
2002年 (平成14年) |
兵庫県のある村が催した敬老会が紆余曲折の末祝日化。日付の由来には諸説ある。 |
9月第3月曜日 | 2003年 (平成15年) |
現存 | ハッピーマンデー制度により移動。 | |
秋分の日 | 秋分日 | 1948年 (昭和23年) |
現存 | 年によって日付が変わるが、基本的には9月22日か9月23日。過去には9月24日になったこともある。 以上の2つの祝日と国民の休日を含む5連休を「シルバーウィーク」と呼ぶ。 |
体育の日 | 10月10日 | 1966年 (昭和41年) |
1999年 (平成11年) |
1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた日。 |
10月第2月曜日 | 2000年 (平成12年) |
2019年 (令和元年) |
ハッピーマンデー制度により移動。 東京オリンピックの開催が予定された2020年(令和2年)から「スポーツの日」に改称した。 |
|
スポーツの日 | 2020年 (令和2年) |
現存 | 東京オリンピックの開催が予定された2020年(令和2年)に限り開会式当日の7月24日(金)、開催が予定される2021年(令和3年)に限り開会式当日の7月23日(金)。 | |
文化の日 | 11月3日 | 1948年 (昭和23年) |
現存 | 日本国憲法が公布された日。また、明治天皇の新暦における誕生日でもある。 |
勤労感謝の日 | 11月23日 | 1948年 (昭和23年) |
現存 | 大きな収穫祭(新嘗祭)が行われる日。新嘗祭は旧暦11月の二の卯の日だったが、新暦が導入された年の新暦11月の二の卯が23日だった為、この日で固定化された。 |
休日
休日名 | 期日 | 適用開始年 | 適用終了年 | 説明 |
---|---|---|---|---|
振替休日 | 祝日になった 日曜日の翌日 |
1973年 (昭和48年) |
2006年 (平成18年) |
祝日が日曜日と重なった場合に登場する休日。しかし、現在多くの企業や学校が週休二日制を採用しているが、土曜日と祝日が重なった場合は適用されない。 |
祝日になった 日曜日の 直後の平日 |
2007年 (平成19年) |
現存 | ||
国民の休日 | 実質的に 5月4日 |
1988年 (昭和63年) |
2006年 (平成18年) |
祝日と祝日の間に登場する休日。ただし5月4日が日曜日または月曜日の場合、国民の休日にはならない。 |
実質的に 9月21日 または 9月22日 |
2009年 (平成21年) |
現存 | 祝日と祝日の間に登場する休日。秋分の日が水曜日の場合、その前日が国民の休日になる。2019年に限り天皇の即位の日の前後の4月30日と5月2日。 |
臨時で制定された祝日
祝日名 | 日付 | 説明 |
---|---|---|
皇太子明仁親王の結婚の儀の行われる日 | 1959年(昭和34年) 4月10日 |
皇太子明仁親王の結婚を祝った日 |
昭和天皇の大喪の礼の行われる日 | 1989年(平成元年) 2月24日 |
昭和天皇の大喪の礼が行われた日 |
即位礼正殿の儀の行われる日 | 1990年(平成2年) 11月12日 |
第125代天皇明仁の即位礼が行われた日 |
皇太子徳仁親王の結婚の儀の行われる日 | 1993年(平成5年) 6月9日 |
皇太子徳仁親王の結婚を祝った日 |
天皇陛下御在位二十年を記念する日 | 2009年(平成21年) 11月12日 |
第125代天皇明仁の即位20周年記念。 しかし、肝心の法案が可決されなかったため実現しなかった。 |
天皇の即位の日 | 2019年(令和元年) 5月1日 |
今上天皇が即位した日 |
即位礼正殿の儀の行われる日 | 2019年(令和元年) 10月22日 |
今上天皇の即位礼が行われた日 |
関連動画
関連項目
- 7
- 0pt