日本国:国道一覧 > 国道6号
国道6号(こくどう6ごう、国道6号線)とは、東京都中央区から宮城県仙台市へ至る一般国道である。通路になっている一部地域では「ろっこく」の愛称で呼ばれている。
概要
一般国道 | |
---|---|
国道6号 | |
基本情報 | |
総距離 | 433.0km |
起点 | 東京都中央区 |
終点 | 宮城県仙台市宮城野区 |
経由都市 | |
東京都 | 台東区、墨田区、 葛飾区 |
千葉県 | 松戸市、柏市、 我孫子市 |
茨城県 | 取手市、龍ケ崎市、 土浦市、石岡市、 水戸市、 ひたちなか市、 日立市、高萩市 |
福島県 | いわき市、相馬市、 南相馬市 |
宮城県 | 岩沼市、名取市 |
道路テンプレート |
- 起点:東京都中央区(日本橋 = 国道1号・国道4号・国道14号・国道15号・国道17号・国道20号起点)
- 終点:宮城県仙台市宮城野区日の出町二丁目3番27(苦竹IC=国道47号起点、国道45号交差点)
起点・終点とも国道4号と重複。国道4号は関東地方では内陸を北進するが、国道6号の方は沿岸を進む。
国道6号沿いには、東北地方太平洋沖地震の津波で甚大な事故を引き起こした東京電力福島第一・第二原子力発電所がある。
東京都墨田区-茨城県水戸市までの区間は水戸街道、東京都荒川区-宮城県岩沼市までの区間は陸前浜街道と呼ばれている。
2011年3月11日から2014年9月14日まで、福島第一原子力発電所事故により、一部の区間が長らく通行止めとなっていたが、2014年9月15日に自動車の通行止めが解除され、2020年3月4日には自動二輪車・原動機付自転車の通行止めも解除された(軽車両、歩行者は引き続き通行止め)。
関連動画
関連項目
外部リンク
- 3
- 0pt