国際法単語

コクサイホウ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

国際法とは、社会を規する法である。

概要

"International Law"の日本語訳であり、ては「万国公法」と訳された。日本国憲法第98条の条文では「国際法規」という呼称が用いられている。

『国際法』という名の一つの成文法典が存在するわけではなく、条約慣習国際法等、国家間で取り決められた種々様々な成文法と不文法の集まりで構成される。法形式としては何となく英国憲法コモンロー)に近い。

一元論と二元論

国際法と内法との関係については、一元論二元論とに大別される。

国際法と内法との間に上下関係があるとする国際法優位論内法優位論一元論的見方である。
一元論の代表例の一つにハンス・ケルゼンの法段階説がある。それによると、国際法体系たる条約内法体系たる憲法の下位且つ法律の上位、即ち「憲法条約法律>条例等」の法段階構造であるとされる。

対して二元論とは、たく言えば国際法と内法との間に上下関係はないという考え方である。
実務上は条約国会の立法措置等を通じて批准することにより、国際法体系たる条約内法体系の中に取り込む手続きが取られる。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

国際法

21 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 22:12:59 ID: /Ri0B+UNb5
グロバルサウスとか呼ばれる連中や他の途上国際法だのを全然信じてない気持ちよくわかるわ
今まで散々好き勝手に殺して奪って各地に権益を持った後に国際法作りました〜これからはこのたちの作ったルールに従ってね〜武による現状変更は許さない!って言われて納得するやつの方が少ないだろ
実効性どころか理屈ですら欧以外の々を納得させられてないんだよ
が勝ってる今の世界を維持する方便でしかいんだから
それでもまだ欧の方がを持ってるから渋々従うが多いが途上を持ち出したこれからはもっと守られるか不透明
👍
高評価
2
👎
低評価
1
22 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 22:19:54 ID: E7S43xIq5X
ただ時効いから違反すると二度と先進国渡航できなくなる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 01:34:56 ID: MPkjcR9LXE
>>21
ただの被害者ナショナリズムでしょ 欧以外の先進国入りしたからみればみでしかない  
そもそも国際法はるか昔からあるし君が言っているのは国連章でしょ
結局西側が作った秩序を利用しながら文句を言ってるだけ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 06:42:33 ID: 07il/ts0RY
>>21
それは冷戦期の第三世界モデル既出かつ失敗に終わった
インドを中心とする第三世界が、ソの第一、第二世界の勝手なルールを是正する、と当初期待された
しかしその後の第三世界史は、盟インドの自優先の暴走でたちまち崩壊
現在グロバルサウス盟を名乗るインドブラジルも自の都合ばかり
国際法に挑戦するといえばイスラム原理義だけど、これも自勢の都合で民間虐殺正当化するだけ

成立当時の矛盾と各のエゴが滲み出ていた国際法善し、
非人兵器規制や戦勝戦犯の裁判、個人の犯罪を裁くICCなどの革は
ID: /Ri0B+UNb5 が敵視する先進国をはじめとした市民社会が各政府に迫って生まれたものが多い
アフリカ連合のように途上側の注すべき活動もあるので、今後期待しているけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2023/10/15(日) 22:35:12 ID: jeKsYSaBxX
国際法無視しておきながら「国際法は遵守していますよw(んなもん無視してるに決まってるだろw)」という態度を取るのが最適解だな

法なにとっては国際法は邪魔どころか相手を縛れるからむしろありがたい存在だわな
👍
高評価
3
👎
低評価
1
26 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 01:14:58 ID: gEeHDDyNdK
と言うか突き詰めたら法律なんかだいたいそうだろ
今日Google独禁法違反で突き上げられてたぞ
でなきゃ正直者が馬鹿を見るなんて言葉は生まれていない
👍
高評価
2
👎
低評価
1
27 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 18:48:12 ID: 07il/ts0RY
国際法底的に破るは、ハマスみたいに崩壊国家になるか、
北朝鮮みたいに制裁で底的に文明を奪われるかなのが、この世の現実
👍
高評価
2
👎
低評価
1
28 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 18:49:43 ID: +8Ujaiv6Va
なんだかんだそこまで法治義が成熟したのは人類の叡智の成果だと思う。もちろんまだ十全じゃないところはあるけど
👍
高評価
2
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/10/26(木) 20:14:49 ID: gEeHDDyNdK
>>21も言うように、今がピークでこの先は先細る一方という可性も十分あり得るけどな
第三世界どころか腐っても西側諸国にいるはずのイスラエルすら守る気いし、それに同情まで湧く始末じゃん
国際法守って戦争ができるかって

>>27
ハマスはまだしも北朝鮮はあんな花火感覚でミサイルぶっぱできてる時点で文明なんだよなあ・・・
逆に言えばその程度の文明で満足できるなら国際法なんて破り得でしかない
今更そんなレベルに戻りたい先進国ロシア以外にいないだろうが、これから先進国レベルになるのは不可能と諦めて北朝鮮路線に切り替えてゆく発展途上国は一定数出てくると思うぞ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
30 ななしのよっしん
2023/10/27(金) 06:14:17 ID: 07il/ts0RY
>>29
生活に不自由していないし、ミサイル花火遊びできているし」ってのは独裁者視点だな
飢餓に苦しむ北朝鮮の民衆も同じ感想を持つかどうかは別の話
とはいえ、国際法と個人的欲望が一致せずに国家失敗国家にする独裁者は今後も出続けるだろうな
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改