土屋たかゆき単語

ツチヤタカユキ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

土屋たかゆきとは,日本創新党の議員であり、東京都都議員でもある。

かつて所属していた民主党ではしく保守2009年12月5日に除籍処分)であり、自身の所属していた民主党のマニフェストを批判している。

獨協大学法学部卒、法律専攻科修了、東北歯科大学中退

大学時代は民族学生組織の全学生自治体連絡協議会で活動。その後東武百貨店勤務、塩川正十郎・白川秘書を経て、小沢鋭仁衆議院第一議員秘書(政策担当秘書資格取得)。


1997年旧民主党認として板橋区より都議会議員選挙に出し初当選。都議会総務委員長、都議会民主党総務会長(3期)、民主党東京都連常任幹事(2期)、民主党東京都連選対副委員長などを歴任した。

2009年東京都議会議員選挙で4選したが、同年実施された衆議院選挙で、「マニフェスト」の中に民主党政策集インデックス2009に「議論の到達点」と書かれている外国人参政権などが明記されておらず、「政策は正直に」と「WiLL」に論文を発表。その後、民主党東京都連から聴聞の勧告を受けるも、「聴聞に応じる準備はあるが、論点を明らかにしなければ聴聞には応じられない」と再三、口頭及び弁護士による内容明を送付した。しかし、民主党東京都連は「聴聞に応じなかった」との報告を受け、同年12月土屋は「党の決定に背く行為があった」として民主党を除名された(#民主党除名)。

北京オリンピックに反対する地方議員と市民の会」会長(会事務所には西村修平宰する「主権回復を目指す会」が同居している)。教育再生地方議員人と市民の会東京支部理事。民社協会系の社団法人富士社会教育大学校専門研究員。UIゼンセン同盟東京支部政策懇話会初代会長憲法学会会員。インターンシップのコンサルティングを行なうNPO「HYBRID」理事。また、政策担当秘書資格愛玩動物飼養管理士(2級)・動物取扱主任者・ネイリスト(3級)を持つ。

2010年より拓殖大学日本文化研究所客員教授に就任。

2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙日本維新の会補として東京11区から立補予定であったが、2012年11月26日に体調不良のため衆議院議員選挙への出辞退することが営より発表された[2]。2013年6月の都議会議員選挙にも出せず、都議会議員を引退

2013年8月9日やまと新聞論説委員に就任。同年8月22日やまと新聞論説委員長に就任

関連動画

 

 

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

土屋たかゆき

26 ななしのよっしん
2009/12/10(木) 00:11:03 ID: 2VhFlEyHu3
>>25
安保闘争を引き合いに出したのは、
決して暴力に訴えることの肯定じゃないよ。
>>24デモ的を代議員へのアピールに限定した
みたいな書き方したから弊があったかもしれないけど、
デモ的は、興味を持たない市民アピールすること。
多くの人に気づいてもらう、結果として議場の判断材料となる。
だからこそ注を集められる人が呼び掛けることは価値があるもの。
間接民主政治市民→議員への一方通行ではない。
議員には自分の考えを市民にフィードバックする役がある。

たしかにえちゃいけない一線はある。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2009/12/10(木) 07:32:07 ID: l9CPyfhYUx
>>26
世間に対する意思の表明、デモ的としてそういうのはあるね。
エイズみたいにが認められて世論が動いた例もある。
おそらくそういうものを考えているのだと思う。この点は認識不足だった。
だけど、だよ。この人の演説ブログをどう理解したら、そんなソフト路線になるのよ?
『このを救うのは、良識的市民起しかない。』
とかいってるんだよこの人は。「起」て。

「だからこそ注を〜」以降の文章が何が言いたいのかよくわからんのだが、
効果的なデモとなるなら、政治家でも何でもデモを扇動していいと?
その扇動が、市民へのフィードバック
決定権を持ってないから、外に向かって党を無視発言OK?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2009/12/14(月) 21:15:02 ID: 8iXexoIV2/
>>27
「党の考えに逆らうな、政治家大人しくしろ」
>>27はそう言ってるようにしか思えないんですが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2009/12/15(火) 00:54:26 ID: 2VhFlEyHu3
起」は喩表現でしょ?
政治家がが「善政のために戦おう!」って言ったら武装するの?
いつ土屋さんが党を無視して発言した?
党に働きかけた上で民に呼びかけてるじゃない。
むしろ党が一党員を無視(排除)してるから問題なんじゃないか。

>>フィードバック
たしかに自分で読み返しても、なんか違和感がw
うまい日本語が見つからないけど、
代議士から市民への呼びかけもあっていいじゃん、って意味のつもり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2009/12/18(金) 18:47:20 ID: l9CPyfhYUx
>>29
だ〜か〜ら、起だの国会乗っ取るだのゲバルトだの
学生運動ノスタルジーな言葉が全て喩だとしても、
「善政のため戦おう」っていうのが、
議会民主主義の否定スレスレの行為なんだってば、
環境団体がよく素っ裸になってるけど、ああいうんじゃなくて、
「〜反対!」「〜しろ!」っていうのをやれって言ってるんでしょ。
行為だけみればしょせん恫にすぎんわけよ。
それを政治家が扇動していいの?ってことを言ってる。

それに最近のブログ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/20091213.htmlexit
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2009/12/19(土) 22:48:08 ID: Y3FKd9KSU8
>>30
チェーンソー持って襲い掛かってくるに、ちまちま話し合いをしますかよ。
手段なんか選んでるうちに手遅れになってまいますがな。
俺ら民なんて、言ってくんなきゃわかんない馬鹿ばっかなんだから、そっちの方が正直ありがたいと思うよ。

ルール守っているだけじゃあ負け戦だよ。
それに選ぶのは俺らなんですから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2010/02/06(土) 21:26:19 ID: FM5uXXK8qB
>>sm9549285exit_nicovideo

>>sm9550934exit_nicovideo

>>sm9552470exit_nicovideo

>>sm9611349exit_nicovideo

>>sm9612032exit_nicovideo

>>sm9612430exit_nicovideo

>>sm9613266exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2010/07/12(月) 16:29:06 ID: ir9/2Jm2qp
問題があるんじゃない?って思うならそれで良いと思うけど
もう途中から「こういう考え方もできるでしょ?」って話から「お前等はおかしい、こいつを信奉するなんてキチガイだ」みたいな話になってきてない?

ここに人の意見を変えてやろうって意思を持って書き込んでる時点で
自分で言ってる「恫喝だ!~しろって言ってるも同じだ!」ってのはまさにブーメラン発言だと思うよ。

一般の人にとって「その立場としてその行動はどうなの?」ってのは普通なら考える余裕あるんだろうけど
もう民主党が強行採決やらマニフェストガン無視やら常軌を逸した事ばっかりやったせいで
そういうのを考える余裕もなく、民主くならでも応援してやるぞ!って潮になってしまってるんだと思うよ。
だから民以外はみんな民主いて支持を得ようとしてるわけだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2013/06/16(日) 10:00:12 ID: dEPFXewQ5r
昨年の総選挙は体調不良を理由に直前キャンセルしたけど
今度の都議選にも出していない模様
ブログホームページ工事中になったまま放置

ネット右翼をそのまま議員にしたような人だったけど
これきりおさらばかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2013/10/13(日) 11:29:01 ID: dEPFXewQ5r
最近はやまと新聞で活動している模様
ますます際物化が進むな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0