土屋暁単語

ツチヤアキラ
2.0千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

土屋暁とは、株式会社ガスト (GUST CO.,LTD.) のサウンドクリエイターセクションチーフである。
ガストゲームファンによる称は「つっちー」「リアル・エクサピーコ

概要

1998年サウンド職として株式会社ガストへ入社。BGM効果音を手がける傍らで、プランナーとしても活躍し、アルトネリコシリーズではディレクターとして全体の総揮も執っている。
同社のメインタイトルである「アトリエシリーズ」やそれ以外でも多くの楽曲を制作しており、株式会社ガスト音楽面の大柱とも呼べる。
また、ガストだけではなく、同社と関係の深い日本一ソフトウェアや、よく仕事で組むミュージシャンにも楽曲を提供する事がある。
尚、ゲーム業界全般においてはPS2時代からサラウンドの導入に積極的な音響関連に詳しい専門として名が通っており、日本ドルビーの人が土屋氏の事を名しで「サラウンド対応に非常に前向きでアグレッシブクリエイターの方」と紹介する程である。

あとついでにそこそこお絵かきも好きなようで個人サイト開していたが、サイト閉鎖もあって最近は絵を開しないので寂しい。

ちなみに、ディレクターとして制作揮を勤めているアルトネリコシリーズは、土屋暁が大学生時代の1995年TRPG用に作った世界が原となっており、シュレリア等の一部のキャラクターは外見デザインを除けば、ほぼそのまま受け継がれており、現在公式製作されていないアルシエル地図なども実家の倉庫に封印されているとのこと。
(後に、志方あきこアルシエル神話を題材としたCD謳う丘Ar=Ciel Ar=Dor』の付属小冊子とその発売記念イベント方の想いで惑星アルシエル』を再生させるプロジェクト』においてアルシエル地図が登場しているため、アルトネリコ3発売後に実家の倉庫の発掘が行われたのは確実かと思われる)
ただし、ごくたまに現行設定と大学時代のそれの設定を混同し、公式資料に間違って記載するというトラブルも最近は発生している。

またそれに限らずアルトネリコファンブックや同ネットラジオファン感謝祭内において、

  • 締め切りを考慮せずに新規アイデアを出しまくる。
  • よりによって、期限が迫っているときに限ってイイカンジな設定を思いつく。
  • メシおごってやるメシおごってやると良く言うがなかなかおごってくれない。
  • 1と2は自分で謳う丘の試作版は謳ってたけど3は初音ミクに謳わせた。

などの事が、同アルトネリコシリーズ制作スタッフや同作プロデューサーである河内厚典の手でおもしろおかしく暴露されたが、一切否定しない辺りなかなかのワルである。自らも3のカウントダウンページスタッフコメント
「いつも暴走しては河内さんや社員のスタッフにボディアタック阻止されつつ日々精を出しておる者です。」と自己紹介をしている。

ファン感謝祭の第二弾ではアルトネリコ2までのヒュムノスの仮歌」も担当していたというマルチっぷりを表。
しかもを加工しているとはいえなかなか上手。

さらには
「3は制作の進行がぎりぎりだったため、上記の製作工程の短縮のために急遽デモ用に初音ミクを購入して速攻で調教
なかなかの良調教で「謳う丘」を謳わせ、ミク購入のその日のウチにデモ曲をOPアニメ監督さんの元に届ける」
という驚きの突貫作業を達成した事実表された。

言行録

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

土屋暁

66 ななしのよっしん
2021/01/31(日) 02:30:53 ID: c0SUttvKy2
くても済むものならまあそれでいいんだけど、この人の後期作品はそういうコンテンツ群やアルポータル(トウコスフィア)をしっかり履修してるのが前提だからね…
アルトネ1と2は初期作品なのもあってまだ優しかったが、今は全に内輪向けで新規を入れる気ないと思う
ゲームとしてはアレなものが続いている以上、内輪向けにシフトしているのは正解とも言えるのだけど
商業ではなく同人でやるのが一番みんな幸せだっただろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2021/05/16(日) 13:52:43 ID: eVRO5nsPQU
BLUE REFLECTION  の監修とな。リフレクターインターディメンドでもされるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2021/10/03(日) 20:31:46 ID: +AdaAz/yYu
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 10:54:03 ID: HmKwfss1a/
最近になってサージュをやったけ
この人の作品の面い部分ってぶっちゃけ
EVER17とかガンパレードマーチとか過去の優良なメタフィクションの模倣だよな
それをトロンだの真空管だのと専門用で糊塗してるだけ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
70 ななしのよっしん
2022/03/31(木) 01:35:47 ID: U0UQmJWPtP
ゲーム単体で見ると」そうなる
この人の作品は中身よりも、外部展開やユーザーとの交流によって閉鎖的で内輪ノリの強いファン層を形成し、一般人には分からない深い作品を理解できる特別感を演出したのが大きい
この人は実務面でも作品世界観でも大法螺を吹いてを見せるのが上手いんだよね
ファンタジーでは必要な才ながら、実務に関しては発言に実際ついてこなくて酷いことになったけど
👍
高評価
2
👎
低評価
1
71 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 01:09:37 ID: QD1I5O6fqj
アルトネリコ時代からゲーム付きサントラとかギャルゲなんて言われてたけどねー
特にサージュなんて低予算作品で、開発中アトリエに人手を取られたなんて愚痴ってたし
ファンからすればクオリティに関しちゃ安定のガストちゃんでしょ

サージュは流石ガス欠感があるけど土屋さんと言えば作曲と盛り盛り設定よ
ストーリーに絡めた曲とか、謳う丘シリーズとか、トリックとかどんでん返しとか、大学時代からの積もり積もった設定とかでツボを押してくるのがいいんじゃん
シェルノは最初のタイトル画面から仕掛けてくるけど、初見じゃ絶対気付けない
創作ガチ勢にバレないように各章スタッフロールの曲が序盤はインストゥルメンタル、サージュはその辺配慮されてるよね
創作を理解した上でプレイすると、うわあああってなるのはアルトネリコ時代からの定番だし、作中で何かしら仕込んでくるのも定番
TRPGに端を発してるからサージュでプレイヤー参戦まで行き着いたのは当然の帰結と言えなくもないけど、バーコードとか他プレイヤーの手伝いとか結果HP
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2022/08/12(金) 00:30:48 ID: XWJHdE0EYt
バーコードレアシャール以外基本的にただのランダム生成なんだけど…ウリとして自信満々に宣伝したものが最低限のラインにすら届いていないことが多すぎる
基本的にアトリエなら駄な時でも最低限のラインはギリギリ保つが、この人のは…
じゃんけんなどはその典で、壮大な設定とリップサービスに対してクオリティが全く伴っていない
👍
高評価
0
👎
低評価
1
73 ななしのよっしん
2022/08/12(金) 00:46:33 ID: XWJHdE0EYt
この人の後期作品って(設定が頭に入っていない人にとっては)ゲーム単体だと雑なシナリオと演出見せられるだけで終わってしまう
良くも悪くもファン以外を切り捨てた作なのよな
単体でも楽しめるようにしてくれていたバンプレストは偉大だった
👍
高評価
3
👎
低評価
1
74 ななしのよっしん
2022/10/24(月) 00:47:27 ID: JgGTjWOzbt
次元通信業者を見つけて寧やつばめたち、そして央たちと話させて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2022/11/10(木) 18:11:53 ID: EE7ITgfep3
>>74
DMMが新たな次元通信業の営業開始する模様
まあその3人とは通信できないだろうが… 月影はあるいはワンチャンあるかも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0