土鍋単語

123件
ドナベ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

土鍋とは、土製のである。

概要

その歴史は古く、日本に登場したのは縄文時代だといわれている。
土鍋という名前で呼ばれるようになったのは平安時代のことである。
その頃から製のが普及しだし、それと区別するために土製のを土鍋と呼ぶようになったとのこと。
その後、1950年代にリチウム鉱物ペタライトを用いたリチア系耐熱陶器製の土鍋が開発され、
一般庭にも普及したしていった。

土鍋は料理を作ったり、ごはんを炊いたりするイメージが強いが、煮物や蒸し料理を作る際に使われることも。
ガスバーナー炭火などで加熱して使うが、最近ではIH対応の土鍋も製造されている。

特徴

「土鍋で調理するとおいしい」とよく言われるが、これは遠赤外線効果によるもの。
土鍋は火にかけると熱を蓄え、遠赤外線を発するという特性がある。
そのおかげで食材の芯にまでじんわりと火を通すことができ、食材の旨味を引き立てることができるのだ。

また、保湿効果が高いという特徴もあり、余熱でも調理が可である。

取り扱いには多少注意が必要で、金属と同じように使っていたらすぐに割れてしまうこともある。
よくあるのが底が濡れたまま火にかけること。土鍋は急温度変化に弱いので、
外側が濡れたまま火にかけると割れてしまうのである。
また同様に、炊きすると割れてしまうことも多い。

他にも、土鍋は分がしみこみやすいので、残った料理を入れっぱなしにしておくと匂いがしみついたり、
カビがはえたりすることもある。

土鍋は新品であっても、に見えないひびやが存在しているという。
そのため新しい土鍋をおろすときは、まずおかゆを炊くべきだとされており、
おかゆのでんぷんでひびやをふさぐことができるのだといわれている。

関連動画

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOCALOID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

土鍋

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 土鍋についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!