地熱発電単語

チネツハツデン
1.0千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

地熱発電は地中にある地熱エネルギーを利用し発電する方法である。太陽光発電風力発電と同じ再生エネルギーのひとつである。

地熱発電
地熱発電所の例

概要

火山活動などで蓄えられた地熱から発生した蒸気を利用し蒸気タービンを回すことで発電を行う。太陽光発電風力発電と違い、安定的な電を得られるという利点を持っているためベースロードとしての利用も可になっている。しかも火力発電よりも二酸化炭素排出量が極めて少なく燃料を必要としないことから、とても環境に優しい発電法として注されている。

ただし、発電における金属の腐食が発生するので、他の発電と同じく維持のためのメンテナンスが欠かせない欠点も持つ。

日本における地熱発電

日本国には多くの火山があることからこの地熱発電の大規模利用が考えられている。

ただ、日本では建設補地が大抵国立公園などに定されていることからなかなか開発が進まない状況にある。[1]

ちなみにたま~に小さい地震を誘発することがある。

種類

フラッシュ発電

井戸からくみ上げた熱と蒸気を気分離器に入れて蒸気だけをとりだして発電する方法。一般的にシングルフラッシュ発電とダブルフラッシュ発電(熱をもう一度フラッシュさせて蒸気と一緒にタービンへ送る方法)に分けられる。日本では前者の方が流。

バイナリー発電

の熱を熱交換器により低沸点の媒体に移して、発生した蒸気を利用して発電する方法。

高温岩体発電

蒸気や熱を自分で発生させるほど圧が高くない高温岩体を利用した発電方法。仮に深さ3km・温度250度以上のところにある高温岩体にを注入して人工的に熱を作って利用すれば2900万kwの発電が可になると言われている。現在秋田県の雄勝で実験が行われている。注入したの量に対して、取り出せる熱の量や蒸気の量が地域によって異なることが課題だと言われている。

マグマ発電

マグマ溜まりに注して発電する方法。高温岩盤温度が200~300℃なのに対して、マグマ溜まりの温度が600~1300℃くらいであるため結構な発電量が見込めることができる。予想資量は60億kW。現在日本の電需要のおよそ3倍をまかなうことが可になるといわれている。しかもかなりエコ原子力よりも)。ちなみに開発には半世紀ほどかかるとか。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *日本は世界3位の地熱資源大国なのに発電所建設が進まなかった3つの理由exit 2019.5.14

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

地熱発電

33 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 06:49:30 ID: 1ClkhWnw6t
地熱発電地震津波等の自然災害に対する強度はどうなの?

👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2019/08/09(金) 12:54:14 ID: 13QWLgKS1s
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2019/10/13(日) 08:48:57 ID: Xihn70nbRb
地熱で消費できるエネルギー火山噴火エネルギーべると桁違いに少ないので、噴火を抑えるのは理です。

自然災害に対する強度は微妙なところ。
地熱発電所自体は、ほとんど山に作ることになるので、津波は受けない。また、メンテナンス要員はほとんど要らないし、壊れても大災害が起こることはない。
ただし地熱発電所は、その性質上辺鄙な山に設置することが多く、発電所が事でも、送電線が地震で壊れたり、そこまでのくなるというリスクはある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2021/03/22(月) 20:38:35 ID: xPRrApv3Yh
イオに設置したら外惑星開発のエネルギー拠点にできねぇかなってさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/02/25(金) 14:28:42 ID: j2K+YOg1Oc
清水建設の【地熱バイオ水素】がすごい#shorts
376 回視聴2022/02/24
ERESTAGE LAB
チャンネル登録者数 4.74万人
https://www.youtube.com/watch?v=wUOi-uBEsDYexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2022/03/24(木) 19:23:50 ID: za7meVsPS4
地熱発電は設備の保守かかりすぎるらしいね。
金属を腐食させたりするから……
やはり理か……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2022/06/26(日) 15:23:59 ID: zAk0G568Hw
単純な話として地熱発電かるなら資本ある電会社が見逃すはずもないのよね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 18:15:26 ID: j2K+YOg1Oc
使用した熱を暖房パイプに使えればなおお得なんだが
使用だから暖房必要ないときのメンテいるかなぁ

あと、気が来るかどうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 09:02:06 ID: oDvJfE6GYo
京大ゼレンスキー
「タービン回せるレベル高圧蒸気が掘れば勝手に吹き出る場所が意外とい」んだそうで

温泉が出る≠地熱発電ができる って事らしいですな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 12:07:41 ID: j2K+YOg1Oc
北海道での地熱発電採掘でヒ素が検出
なので開発だけでも結構大変
👍
高評価
1
👎
低評価
0