地頭(じあたま、じとう)とは
- (じとう): 鎌倉幕府や室町幕府が全国に守護とともに置いた役人。「泣く子と地頭には勝てぬ」
- (じあたま): 学歴にあらわれない頭のよさのこと。例:「彼は勉強をサボったので学歴はないが、地頭がよいので出世した」
- (じあたま): 鬘(かつら)ではない本人自身の頭・髪型。現在では比較的まれな用法。
関連項目
- 4
- 0pt
|
|
最新の話題で記事を新しくしてみませんか?
6月9日 ロックの日 龍が如く ファストフォース モンスターハンターライズ 『スト6』キャラの倒し方講習 もう疲れちゃって 全然動けなくてェ... 地球平面説