- プロ野球選手一覧 > 増田達至
増田達至(ますだ たつし、1988年4月23日-)とは、兵庫県出身の元プロ野球選手(投手)である。
概要
OB | |
---|---|
増田達至 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 兵庫県洲本市 |
生年月日 | 1988年4月23日 |
身長 体重 |
180cm 78kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 2012年ドラフト1位 |
引退 | 2024年 |
経歴 | |
選手歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
ストレートの最速は152km/h。変化球はスライダー、カーブ。
1年次からリーグ戦に出場し、2年次に防御率1.43を記録し、頭角を現す。4年次にはベストナインを獲得。
NTT西日本では2年目から頭角を現し、京都大会で優勝に貢献。2012年ドラフト1位(東浜巨の外れ1位)で埼玉西武ライオンズに入団。背番号14。
西武時代
2013年は開幕を二軍で迎えたが、6月に一軍に昇格。6月13日の中日ドラゴンズ戦でプロ初登板を果たしたが、味方のエラーなどで1失点を喫し、敗戦投手となった。
2014年は故障で開幕に間に合わなかったが、5月に一軍昇格。44試合に登板し、22ホールドを挙げた。
2015年は開幕を一軍で迎えた。この年はリーグ最多の72試合に登板し、40ホールドで最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。
2016年は抑え投手になり、53試合の登板で28セーブを挙げた。
2017年は2年連続で抑えを務めたが、28セーブを挙げた一方で1勝5敗と負け越した。
2018年からは選手会長を務める。シーズンでは不振に陥り、デュアンテ・ヒース入団後は抑えをはく奪され、7月には二軍に降格した。8月21日に一軍に復帰した後は中継ぎに転向し、直球のキレを取り戻した。
2019年も引き続き選手会長を務める。1年間抑えを務め、65試合の登板で4勝1敗30セーブ7ホールド、防御率1.81で2連覇に貢献し、胴上げ投手となった。
2020年は48試合の登板で5勝無敗。リーグ最多の33セーブを挙げ、最多セーブ投手のタイトルを獲得した。12月4日には取得したFA権を行使した上で西武と4年契約を結んだ。
2021年は4月18日から3試合連続で救援失敗したのを機に二軍調整したが、抑えに復帰できなかった上に調子を取り戻すことはできず、33試合の登板で3敗8セーブ9ホールドに留まった。
2022年は平良海馬の調整遅れもあって開幕から抑えを務める。8月10日の北海道日本ハムファイターズ戦で通算100ホールド、9月8日のオリックス・バファローズ戦で通算500試合登板を達成。52試合の登板で2勝5敗31セーブ5ホールドを記録した。
2023年は右肩のコンディション不良で結果を残せず、40試合の登板で4勝4敗19セーブ6ホールドに留まった。
2024年は開幕を一軍で迎えたが、12試合の登板で防御率4点台を喫し、6月15日に二軍に降格。9月17日に現役引退を発表し、9月28日のロッテ戦が引退試合となった。通算560試合の登板で31勝40敗194セーブ109ホールド、482奪三振、防御率3.03を記録した。
成績
年度別投手成績
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ | ブ |
ホ | ル ド |
勝 率 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013年 | 西武 | 42 | 2 | 0 | 0 | 5 | 3 | 0 | 5 | .625 | 52.2 | 60 | 3 | 19 | 1 | 44 | 1 | 25 | 22 | 3.76 |
2014年 | 44 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | 22 | .429 | 44.2 | 35 | 3 | 13 | 1 | 37 | 0 | 14 | 14 | 2.82 | |
2015年 | 72 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 3 | 40 | .333 | 74.0 | 64 | 1 | 15 | 4 | 62 | 2 | 26 | 25 | 3.04 | |
2016年 | 58 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 28 | 5 | .375 | 54.1 | 51 | 1 | 15 | 2 | 53 | 0 | 13 | 10 | 1.66 | |
2017年 | 57 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 28 | 4 | .167 | 56.1 | 41 | 7 | 13 | 0 | 58 | 0 | 17 | 15 | 2.40 | |
2018年 | 41 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 14 | 2 | .333 | 38.1 | 44 | 5 | 9 | 2 | 23 | 1 | 23 | 22 | 5.17 | |
2019年 | 65 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 30 | 7 | .800 | 69.2 | 51 | 5 | 10 | 0 | 74 | 0 | 15 | 14 | 1.81 | |
2020年 | 48 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 33 | 1 | 1.000 | 49.0 | 41 | 3 | 10 | 2 | 42 | 0 | 11 | 11 | 2.02 | |
2021年 | 33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 | 9 | .000 | 30.2 | 32 | 4 | 7 | 1 | 23 | 1 | 17 | 17 | 4.99 | |
2022年 | 52 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 31 | 5 | .286 | 51.1 | 37 | 7 | 10 | 0 | 34 | 0 | 14 | 14 | 2.45 | |
2023年 | 40 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 19 | 6 | .500 | 38.0 | 44 | 5 | 7 | 2 | 27 | 0 | 24 | 23 | 5.45 | |
2024年 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | .000 | 11.0 | 15 | 1 | 2 | 0 | 5 | 0 | 5 | 5 | 4.09 | |
NPB:12年 | 560 | 2 | 0 | 0 | 31 | 40 | 194 | 109 | .437 | 570.0 | 515 | 45 | 130 | 15 | 482 | 5 | 204 | 192 | 3.03 |
タイトル・表彰・その他
タイトル | ||
---|---|---|
最優秀中継ぎ投手 | 1回 | 2015年 |
最多セーブ投手 | 1回 | 2020年 |
表彰 | ||
最優秀バッテリー賞 | 1回 | 2019年(森友哉) |
その他 | ||
オールスターゲーム出場 | 2回 | 2015年、2019年 |
記録
初登板 | 2013年6月13日 | 対中日ドラゴンズ4回戦 | 西武ドーム |
---|---|---|---|
初奪三振 | 2013年6月15日 | 対横浜DeNAベイスターズ3回戦 荒波翔から |
|
初ホールド | 2013年6月23日 | 対オリックス・バファローズ9回戦 | |
初勝利 | 2013年6月30日 | 対北海道日本ハムファイターズ12回戦 | 札幌ドーム |
初セーブ | 2015年9月8日 | 対オリックス・バファローズ19回戦 | 西武プリンスドーム |
100セーブ | 2019年9月11日 | 対福岡ソフトバンクホークス24回戦 | メットライフドーム |
150セーブ | 2022年5月1日 | 対オリックス・バファローズ9回戦 | 京セラドーム |
100ホールド | 2022年8月10日 | 対北海道日本ハムファイターズ18回戦 | 札幌ドーム |
500試合登板 | 2022年9月8日 | 対オリックス・バファローズ25回戦 | ベルーナドーム |
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 石山泰稚
- 上本崇司
- 大谷翔平
- 小川泰弘
- 鍵谷陽平
- 加藤翔平
- 金子侑司
- 下水流昂
- 菅野智之
- 杉山翔大
- 鈴木誠也
- 高橋朋己
- 田川賢吾
- 武田健吾
- 田村龍弘
- 則本昂大
- 東浜巨
- 福谷浩司
- 伏見寅威
- 藤浪晋太郎
- 北條史也
- 真砂勇介
- 松永昂大
- 松葉貴大
- 三嶋一輝
- 宮﨑敏郎
- 若松駿太
▶もっと見る
- 2
- 0pt