変曲リレーとは、GUITARFREAKS & drummania KONAMI公式サイト内で行われたリミックス企画である。
過去に「JET WORLD vs jet coaster☆girl」「月光蝶 vs Utopia」「こたつとみかん vs ESCAPE TO THE SKY★彡」で3回行われた。
2015年1月にBEMANI全体の企画に拡大され、「ガチンコ変曲リレー」として復活した。本稿ではこちらについても解説する。
概要
当時稼働していたシリーズの参加アーティストたちを2チームに分け、指定されている収録曲をパートごとにリミックスを行っていく。
- 1番目は互いのチームのテーマ曲を作ったアーティストが互いの曲を編曲する形で始まる(第1回を除く)。
- 一通りのメンバーが変曲を行ったら再度1番目のアーティストから順番に変曲を行う。
- 基本的に主旋律は壊さずテンポも変えない。
- ボーカル曲がテーマであっても変曲は基本的にボーカルなしで行う。ただし、パート担当アーティストが自ら歌うのはOK。
とルールが決められていたが、曲の展開が進むにつれどんどん変な方向に走ることが多く、 特にあさきに至ってはトップバッターであるにも関わらずいきなり原曲崩壊させたりルール違反の常習犯であった。第2回では直後のパート担当だったNAOKIがうっかりあさきと同じ担当パートを変曲してしまうハプニングも。
第3回ではwacが(ある意味空気を読んでか)とんでもない暴走をするなど、そういった意味でもファンの評価は高かったと言えよう。
また、この企画では他にも変曲参加者同士の対談、終了後の全員参加の座談会も見どころになっており、今となってはなかなか見ることができないアーティスト同士の対談が行われていた。対談は基本的に「そのパートの担当者×前のパートの担当者」(最初のパートの場合は第1回が「原曲の作曲者×最初の担当者」、第2、3回が「最初の担当者同士」、ガチンコ変曲リレーが「最後の担当者×最初の担当者」)であるが、対談によってはかなりふざけた内容になっており(というか9割方はふざけている)、文章からでもほとばしるアーティストのBEMANI芸人ぶりも当時から人気であった。
この企画及び対談、座談会から「このサカナ野郎!(佐々木博史)」「"girl"って男って意味だろ?(Jimmy Weckl)」「Utopiaマン(あさき)」「Sけて(wac)」などの名言迷言が生まれたりもした。
第1回と第2回は2チームによる変曲対決を行っており、プレイヤー投票によってどちらのチームの変曲が良かったかをアンケートしていた。が、あさきの壊しっぷりが功を奏し(?)両方ともあさきが参加したチームが勝利していた。第3回以降はアンケート投票を行っていない。
余談だが「Sけて」についてはGITADORA20周年記念サイトでも言及されている。
璃音「みんなが言ってる「Sけて~」って何!?」
Bボーン先生「公式サイトの企画「変曲リレー」のネタですね。編曲を越える魔改造・・・「変曲」は笑いを誘いましたね。」
Qボーン先生「次回作の制作の合間にデザイナーが作った、フラッシュアニメが強烈だったな!」
10年の時を経て復活
2015年1月、4thKACが開催されている傍らでまさかの復活が決定。(今回の原曲はBEMANIを代表する楽曲である「FLOWER」と「紅焔」の2つ)
10年ぶりの復活、そして10年経過して新たに加わったメンバー、カオス度が増したベテラン達によるはっちゃけを期待する声が高まっていた。しかし、今回は抽選であたった人のみが音源をダウンロードできるシステムであったため、残念ながら全員がゲットできるわけではなかった。全員に配布すればいいのにね
実際に配信された音源には、10年経っても同じネタを行うユーザーの期待に応えたベテラン勢のはっちゃけに、初参加のBEMANI芸人アーティストによるカオスが加わり、より意味不明なフリーダムなものに仕上がっている。当たった人は是非とも聞いてみよう。外れた人は当たった人に聞かせてもらおう。
関連動画
※動画は権利者削除になりやすいため詳細は関連項目参照のこと。
関連商品
関連リンク
2018年10月に旧作のBEMANIシリーズの公式サイトがすべて閉鎖されてしまったため、第1回から第3回の音源及び座談会はアーカイブに残されるのみとなっている。
- 変曲リレー1回目
(JET WORLD vs jet coaster☆girl)
- 変曲リレー2回目
(月光蝶 vs Utopia)
- 変曲リレー3回目
(こたつとみかん vs ESCAPE TO THE SKY★彡)
- ガチンコ変曲リレー
(FLOWER vs 紅焔)
関連項目
- 1
- 0pt